久しぶりの漢文市民講座は
渋沢栄一の話題は避けて通れないそうで
大河ドラマ「青天を衝け」の予習をした気分です。
これからの展開が楽しみになりました。
メモ



論語には朱子学と陽明学があって
朱子学は論理的 大義名分がある (静的)
陽明学は明の時代以降 実践 知行合一を重んじる (動的)
渋沢栄一の「論語と算盤」の論語の解釈は陽明学ですって。
新1万円札の顔になるのが、ふさわしい人物だと思います。
2024年発行だそうですが
その時点で日本銀行券の価値が紙くずになっていないことを
願っていますョ。ハイパーインフレの心配は?・・・

(2021/4/4 さいたま市浦和区)
公民館の近くでヤマブキが満開。
個人のお宅ですが門の外に植えられていたので失礼して


