年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

根津神社 つつじまつり

2007-04-19 | 公園・社寺 散歩
2007年4月19日(木)
久しぶりに  が顔を見せたので
根津神社のつつじを見に行ってみました。


早咲きのものから遅咲きのものまであって
しばらく楽しめそうです。


このあたりは満開。


ピンクでも濃淡いろいろ。




「こういうツツジもあるんだね。」と
人目を引いていました。 

コメント (2)

委任状と議決権行使書

2007-04-18 | Weblog
2007年4月18日(水)

昨日の続きです。
総会に欠席で「委任する・しない」の“しない”を選択した場合です。

某NPO団体の総会といっても、もともと和気藹々としたボランティア団体ですから、利害が対立するような議題もありませんし、議決権がどうこうという問題があるわけではありません。

でも善男善女の集まりであるがゆえに生じる誤解もあるような気がします。
「運営委員の皆さんが、ご苦労なさって総会を開こうとしているのに、『委任しない』なんて、考えられない。」と嘆くむきがあったからです。

「いえいえ、それは勘違いですよ。」と言いたかったのに、言えなかったのは、その心優しき会員さんに嫌われたくなかったから。 

『委任しない』と言われたからといって、運営委員のみなさんが凹むとも思えません。“委任しない”は“反対”とは違うのですから。
この場合『委任しない』という選択肢がありながら、議決権行使書が無いという不備が問題だったのではないでしょうか?

『委任しない』を選択なさった方は(どなたか存じませんが )無関心から『委任する』を選択なさった方よりも、はるかに意識が高いわけですから、この場合の議決権がどう扱われるのか気になります。賛成・反対の意思表示の場が無いので、結局無効になってしまうのでしょうか?

議決権行使書もつけて、はがき1枚に収めるとなると、かなり大変ですね。1号議案、2号議案・・・それぞれに賛成・反対の意思表示をしてもらうとなると  それに事前に議案の説明も必要になるでしょうし・・・

独り言が長くなりました。
運営委員のみなさま、いつもおせわ様です。
総会、楽しみにしています。

おまけ
写真の小さな紫色の花は、先日実家で見かけた雑草(?)です。あっちにも、こっちにも・・・不思議だわね~ いったいどこからやって来たの?踏みつぶさないようにするには、私はどこを歩けばいいの?というぐらい席巻されそうな勢いです。まあ、かわいいから許そう。
コメント

総会の出欠通知

2007-04-17 | Weblog
2007年4月17日(火)

アメリカの銃乱射事件に驚いていたら
日本でも長崎市長が銃撃されたと聞いて、震撼 

ささやかな日常が続くだけで幸せ。
某NPO団体の総会出欠通知を、昨日あわてて出しました。受け取ったらすぐに返信すればよかったのですけどね。

はがき1枚で出欠通知も委任状も兼ねるし、その他の登録情報も記載する等、もりだくさんの内容を、うまく収めているなぁと感心したのですが・・・

議決権の数え方(行使の仕方)が気になりました。
①議決権は世帯毎か個人か
 昨年までは、一世帯につき一名の記入欄しかなかったのが改善されて、夫婦それぞれが、出席・欠席を記入できるようになりました。これは、議決権もそれぞれ有するということですよね? 総会によっては、夫婦  で出席なさっても、議決権は一つですよ~と念を押すことがありますけど。

②出席予定者が欠席した場合の議決権は?
 委任状は欠席の場合のみ記入するようにという指示がありましたが、出席をドタキャンする可能性もあるかと思って、「もし欠席の場合は・・・委任します」と書き加えてしまいました。

③欠席の場合、誰に委任するのでしょう?
 誰に委任するのか記入する欄がありませんでしたが、白紙委任よりはマシかな?と思って、「議長に」委任すると付け加えました。

④委任しない人の議決権はどうなりますか?

長くなりそうなので、また明日 
コメント (3)

ツツジ

2007-04-16 | Weblog
2007年4月16日(月)

押し合いへしあい

マンションの植え込みのツツジが咲き始めました。
管理人さんの丹精の賜物です。 

日ごとに、緑の葉が赤い花で覆い尽くされていきます。
今日は寒さが逆戻りして、開花はちょっと足踏み。


コメント

盆栽 深山霧島

2007-04-15 | 花・植物
2007年4月15日(日)

「ミニ盆栽十二ヶ月」の3月は
深山霧島(みやまきりしま)が届きました。
我が家にとっては、これが最終回です。


(2007/4/4) つぼみが色付いてきました。


(2007/4/8) 最初の1輪が開花。


(2007/4/15) 昨日の初夏の陽気で、一気につぼみもふくらみました。

「深山霧島は九州の1000メートル以上の高山付近に自生している耐寒性ツツジの仲間」だそうです。盆栽は鉢にもこだわりがあるのですね。“九州の名産である小石原(こいしわら)焼きの鉢”なんだとか。

盆栽は“季節それぞれに趣がある”といっても、私はやっぱり新緑の頃が好き。  盆栽初心者未満の門外漢ですから。 
 
コメント

隅田公園にて

2007-04-14 | 公園・社寺 散歩
2007年4月13日(金) ②

台東区側の隅田公園で

 
紫陽花株主を募集していました。

メッセージのプレートを眺めていたら
こんな強烈なメッセージもありました。
          
「空襲で隅田川に入り 死んだ父と姉の霊に献ぐ」
忘れてはいけませんね。 

かの有名なアサヒビール吾妻橋ビルのオブジェ。

人力車にカップルを乗せて案内していた若者が
説明しているのが聞こえました。
「アサヒビールの社員さんの“ヤル気の炎”です。」
「設計段階では縦に置く予定だったのが(???で)横に置かれることになった云々・・・」
へ~、それは知りませんでした。

あのオブジェを見て、孫悟空の金斗雲(当て字ですけど)のようだと言った人のことを、ふと思い出しました。みんなで上野公園でお花見をして、浅草に繰り出したこともありましたね。理不尽な犯罪被害者になられて、突然幸せを奪われてから、毎年の桜をどのような思いで眺めていらっしゃるかと思うと心が痛みます。
コメント

春のうららの隅田川 ♪

2007-04-13 | 童謡・唱歌・歌碑
2007年4月13日(金)

童謡サークル「石の会」例会。
「もう桜はおしまいですね。菜の花はまだ咲いているようですから、『朧月夜』は歌いましょう。」(by先生)
そうですね。桜は、もうおしまいですよね。
「もう若葉の頃ですから『若葉』を歌いましょう。」 
そうですね。季節は先取りする気持ちじゃないと・・・

『めだかの学校』の小田原にある歌碑、『牧場の朝』の福島にあった(今は撤去されてしまった)歌碑の話などを伺って、私も歌碑を見に行きたくなりました。そうだ。 隅田川なら行って来られる。

隅田公園の浅草側(浅草7丁目)言問橋と桜橋の間、公園管理事務所の近くに「花」の碑はありました。





デジカメの練習のつもりで写してみました。


今度はぜひ、桜の季節に訪ねてみようと思います。

「カンザン」という八重桜がきれいでした。

コメント

紅葉(モミジ)の花

2007-04-12 | 花・植物
2007年4月12日(木)
モミジに花が咲いている  

 
(2007/4/10 実家の庭にて)

これはモミジの花?ですよね?
毎年咲いていたのですか?
私は初めて見たのですが・・・

背景がなんとなくピンクに染まっているのは
花桃が散っているからです。
誰にも見られることなく散ってしまった花桃が
ちょっぴりいとおしくて、掃き掃除は次回に延期です。
とかなんとか言って、サボったんでしょ?(陰の声)

コメント

花筏を探しに

2007-04-11 | 公園・社寺 散歩
2007年4月10日(火) ②

前橋公園の川べりの桜です。
この橋の上から上流側(北側)を見ると「源流の橋」
下流側(南側)を見ると「柳原放水路」と書いてありました。



  


正面(こちらが南側)にそびえる建物が群馬県庁です。
ほんとは、「花いかだ」を期待して来たのですけどね。
「とくダネ!」の気象予報士、天達さんが「花筏」を話題にしていたからです。(4/9)
花筏とは『川に散った桜の花びらが、帯のように水面を流れくだる様子を筏に見立てたもの』(新明解国語辞典)

まだ“花筏”には早かったのですが

ほんのちょっと、桜の花びらの帯ができていましたよ。


小川に散り浮く桜の花びら 
前橋児童遊園地「るなぱーく」の北側を流れる川。

そしてこちらは前橋市内の広瀬川緑道の桜。

この川幅に数本の桜では、花筏は望めそうにありませんけど。
コメント

前橋公園の桜

2007-04-10 | 公園・社寺 散歩
2007年4月10日(火) ①

鳥瞰図のような写真でしょ?

群馬県庁32階展望ホールから眺めた「前橋公園」近辺です。
丸い屋根が「グリーンドーム前橋」(昔の競輪場)
左側を流れるのは利根川です。
桜らしきもの、見えますか?


県庁のすぐ近くです。




「さちの池」と呼ばれています。
皇太子(現天皇)の御成婚記念に作られた池で
“鶴舞う形の群馬県”の形なのです。 



おまけ

群馬県庁地下1階の生協食堂で「ちらしずしセット」540円
おいしかったですよ。
これから実家の草むしりに行くのですから (ホントかな)
しっかり腹ごしらえしておかないとね。


“この食器はバイオマスからできています”
こんなところで再利用されているんですね。 

今日は春の「青春18きっぷ」有効期間最終日。
晴れてよかった。 
コメント