年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

3.11 11年前の今日も金曜日でした

2022-03-11 | Weblog
東日本大震災から11年も経ちました。
あの日、自分がどこで何をしていたか
はっきり思い出せます。
(あの時の皆どうしているかしら?)
被災者の方にとっては「日にち薬」の効き目は
あまり無いのかもしれません。
未だに、何と言葉を掛けたらよいのか
わからなくて心苦しいばかりです。
 
(2022/3/11 さいたま市南区)
春の陽ざしの中を散歩する幸せ
 
 
ヨモギ白玉をおやつに頂く幸せ
一日一日を無駄に過ごしていないかと反省。
 
コメント

近所でウォークラリー開催中

2022-03-10 | Weblog
「駅からハイキング&ウォーキングイベント」で
「わがまち発見!南区ウォークラリー」開催中らしい。
 
参加しているわけではありませんが
最初のスポット地点を通ってみました。
 
 
ちょうど枝垂れ梅が見頃でしたョ。
 
(2022/3/10 さいたま市南区 真福寺)
弘法大師修行像ですって。
 
「駅からハイキング」にもご無沙汰していますが
 
  
(画像はお借りしました)
 
アプリが登場して
紙の会員証ではなくアプリ内の会員証になったのですね。
 
登録しなくても(受付を通れば)参加はできるらしい。
参加費無料・申込み不要で、どなたでも・・・ですって。
私のようなシニア世代向けかもね。
でも8㎞(所要時間約3時間)に自信が無くなったヮ。
 
 
コメント

別所沼公園(さいたま市)の河津桜 2022

2022-03-09 | Weblog
公園内に1本だけ植えられている河津桜です。
 
 
 
 
 
(2022/3/9 さいたま市南区 別所沼公園)
きれいな樹形に成長しているようです。

ソメイヨシノの開花予報が気になる頃になりました。


今年はお花見イベントはできるのかしら?


イベントはできなくても
桜の花が見られれば、それだけで幸せな気分になれそうです。
デイサービス施設に隣接する一画だけ
ボンボリが飾られて準備が進んでいました。
コメント

ホットクック 10回目をカウント

2022-03-08 | Weblog
ネット上にはウクライナに想いを馳せる
ヒマワリの花があふれているそうなので
 
 
さいたま市南区の花でもあるヒマワリで 
Pray For
UKRAINE
 
平凡な日常の有難さに感謝です。
我が家のホットクックは先日10回目をカウントして
メロディー音が鳴り
「自動調理10回目です。どんどん使ってくださいね。」と
しゃべっていましたョ。
 
使い方もだんだん慣れてきて
レシピどおりでなくても何とかなりそうだと
わかってきました。
 
ホットケーキミックスで代用して
スポンジケーキの設定を使ってみたら
 
 
ぐりとぐら」風に
きれいに焼き上がりました。
 
 
コメント

河津桜 @浦和 大善院 2022

2022-03-07 | Weblog
JR浦和駅東口の大善院さんの河津桜
そろそろ咲いたかな?
 
 
 
 
 
(2022/3/7 さいたま市浦和区 大善院)
 
きれいに咲いていました。
ネット情報(こちら)によれば
源平枝垂れ桃もソメイヨシノも楽しめるそうなので
ぜひ見てみたいヮ。
 
腕時計の電池交換をしてもらって
ペイペイで支払ったら
 
 
5円(0.5%)獲得ですって 

コメント

スクラッチアート 奈良の大仏

2022-03-06 | Weblog
先日テレビで東大寺の「お水取り」の様子を見て
奈良の大仏を思い出しました。


「楽しく脳トレ スクラッチアート」の「奈良の大仏」
べた塗り(削り?)の部分が多くて
あまり達成感は無いけれど
心が落ち着く(気が紛れる?)ひと時にはなったかな。
脳トレになるかどうかはわからないけど。
コメント

春一番 ホットクックで黒豆を煮る

2022-03-05 | Weblog
関東地方で春一番が観測されたそうですが
当地では、ほんの一瞬の強風でした。



(2022/3/5 さいたま市南区 白幡緑道)

ホットクックで黒豆を煮ました。
70歳にして人生初です。


調味液+重曹に一晩つけて
3時間加熱後、砂糖を加えて1時間加熱。


ふっくら柔らかく出来上がりましたが
ここから「一昼夜おき、味を含ませる」ですって。
一昼夜って「まる一日=24時間」なんですよね。
豆が隠れるほどの煮汁に浸して明日までおいておきます。

黒豆を鍋でコトコトって大変な作業だったことでしょう。
砂糖を入れるタイミングも難しかったらしいヮ。
ホットクック、偉いぞ!

切干大根も上手に作ってくれましたョ。




コメント

ホットクックで筑前煮 区役所のウクライナ募金

2022-03-04 | Weblog
ホットクックは煮物がお得意だと聞いたので
筑前煮を試してみました。
便利な冷凍野菜がありますねぇ。
 
 
私が作るより、はるかに美味しいヮ。
 
 
青みが無いと見映えが悪いけど・・・
 
さいたま市広報課のツイッターで
 
 
区役所に救援金箱設置のお知らせがあったので
(詳しくは こちら
少額ですが入れてきました。
 
 
キャッシュレスの時代に募金箱 
とは思いましたが、多少良心の呵責を感じつつ
手元に埋もれたままだった10円玉と
使う機会のない1ドル紙幣を入れました。
日赤経由なら何とかしてくれそうだから。
 
 
コメント

JT(日本たばこ産業)さん 株主優待廃止ですってね

2022-03-03 | 株・株主優待 仮想通貨
JT さんから
議決権行使書と株主優待の案内が届きました。
 
 
私は今回が初取得(100株だけだからAコースね)
優待制度の廃止を早めに知らせてくださるのは良心的ですね。
次回(2023年)が最後で、2024年以降は廃止ですって。
 
今日はひな祭り
今年も出来そこないの3色ゼリーです。
 
 
まぁ手抜きですから・・・
 
 
ピンク色に本物のイチゴを使わなかったので
色が薄かったヮ。
 
ひな祭りイベントで
和菓子屋さん、ケーキ屋さん、お寿司屋さんetc.
行列ができていました。
平和な日常がとても有難く感じます。
 
コメント

ホットクックで ポテトサラダ & こんにゃくの甘辛煮

2022-03-02 | おやつ・食べ物・料理
無水鍋も圧力鍋も使ったことが無かったので
無水で自動調理って神技だと思うヮ。
 
 
じゃがいも、にんじん、アルミホイルで包んだ卵が
少量の水でゆでられるって魔法のようだヮ。
 
 
つぶして味付けはお好きなように。
 
いつもはしない手綱こんにゃくにすると
料理したような気分になるわねぇ。
 
 
「あとの加熱はまかせてね。」(by ホットクック)
 
もうすぐひな祭りで
 
(画像はお借りしました)
 
パン屋さんのかわいい菓子パンを買いましたョ。
 
 
ペイペイが使えるようになっていたので
使おうとして、久しぶりなので操作に手間取りました。
レジのお姉さんは優しく慣れた様子で
指南して下さいましたけど
使わないとすぐ忘れちゃう。歳だわねぇ。
 
コメント