年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

PCR検査ありの発熱外来 なかなか無いらしい

2022-08-21 | Weblog
発熱したら途方に暮れるご時世のようですね。
夏休み明けのクリニックのホームページを覗いてみたら
(以前から発熱外来をなさっていましたが)
PCR検査と抗原検査が受けられるようになっていました。
なかなか稀有な存在で心強く思います。
院長先生もご高齢のはずですから、頭が下がります。
どうぞ“医者の不養生”になりませんように・・・
 
(2022/8/21 さいたま市南区)
殿ヶ谷戸庭園さんのツイッターで
ヤブランが咲き始めたと知って、探しながら近所を散歩。
コメント

「聴く読書」って どうなのかしら?

2022-08-20 | Weblog
暑さが和らいでホッとしています。
 
 
アマゾンの「聴く読書」audible の広告を よく見かけますが
(画像はお借りしました)
皆さんはどんな場面で使っているのかしら?
通勤電車の中は思いつきますが
私だったら何もしないで椅子に座って(それとも寝て)
聴くのだろうな。
 
な~んて思っていたら勝間和代さんは
散歩しながら audible で聴く読書をなさるのですって。
さすがですねぇ。
高齢者になるとマルチタスクが難しくなります。
歩きながら音楽を聞くのも私はしていませんが
歩くことだけに集中しないと転倒しそうだから。

塩抜きした梅干をはちみつ漬けにしました。
レシピはこちらを参考にして。


2週間待ちます。
コメント

値上げ加速ですってね

2022-08-19 | Weblog
今日の日本国内のコロナ感染者数は26万人超え


「値上げ加速」も話題に上っていました。

(後藤達也氏のツイッターから画像をお借りしました)

スーパーの日替わり特売品、サラダ油を買って
少し秋らしくなった空を見上げていたら



(2022/8/19 さいたま市南区)

羽田新ルートを飛行する銀翼が青空に美しく映えていました。
(写真では豆粒で見えませんけどね)
コロナ初期の頃は人を乗せずに貨物だけを運んでいたそうですが
今は乗客がいるのだろうな。

インフレ加速は緩やかにやって来るのか
ドカンと来るのか気になりますが
カオスになると覚悟しておいた方がいい?


コメント

森英恵さん 多くの人たちの心の片隅に

2022-08-18 | Weblog
森英恵さん(96歳)が
お亡くなりになったというニュースを聞いて
職場(50年近く前)の制服が
森英恵さんのデザインだったことを
懐かしく思い出しました。

娘も高校の制服が森英恵さんのデザインだったそうで
(親は全く覚えていませんでしたが)
DCブランド(今は死語?)が流行りましたっけ。
庶民の心にも浸透していたのですね。

注文していたパルスオキシメーターが届きました。
(今さらですが買い替えです)


HANAE MORI のハンカチも見つけましたョ。


コメント

24時間換気システム 今は標準なのですね

2022-08-17 | Weblog
築50年の一戸建て住宅から
新築のマンションに引っ越した友人が
「お風呂場に窓が無いトイレに窓が無い
新鮮な驚きだったらしい。
 
築40年近い集合住宅に住んでいる私は
「24時間換気システム  へぇ~

これはコロナ対策というわけではなくて
シックハウス対策で、ずいぶん前から標準仕様だったらしい。
気密性が高いのも良し悪し?
住まいの価値観もさまざまだから良いのでしょうね。

(2022/8/17 さいたま市南区)
暑さが和らいでホッとする1日でした。
コメント

ルームステッパー(踏み台昇降)が届いたので

2022-08-16 | Weblog
先日注文した「スリム ルーム ステッパー」
予定より早く届いて


さっそく使ってみました。
「1日の運動時間は約5~10 分」とするように注意書きあり。
続けて5分は今の私にはキツイので
こまめに何回にも分けて昇降することにするヮ。

スポーツジムで使うような横長のステップ台は
病院のリハビリでも使っていましたが
靴をはいて、しっかり踏むタイプで音も気になります。
これは小ぶりで静かで室内で安心して使えそう。

足枕にして横になると
ヨガのシャバサバのような極楽気分(?)が
味わえますョ。(ちょと違うかな)

今日の暑さをしのげば
明日から暑さも和らぐという予報が出ていますが

(2022/8/16 さいたま市南区)

夏の終わりが見えてくるかしら?
夜には虫の声が聞かれるようになりました。

コメント

実家の墓じまい 済ませておいて良かった

2022-08-15 | Weblog
気力・体力のあるうちに
実家の墓じまい(永代供養)を済ませておいたので
安心して世間のお盆の時期を過ごせました。

スーパーでお供え用(?)の桃を買って来た人がいるので


今年の5月に亡くなった義兄の写真にお供えして
故人を偲びましたョ。(お盆のまねごとですね)

「小麦価格据え置き」のニュースが流れていたので
久しぶりにホームベーカリーを使いました。


賞味期限が迫っている小麦粉を思い出したから。
ご飯パンが好きです。しっとり仕上がるから。
コメント

高校野球 大阪桐蔭が強すぎた

2022-08-14 | Weblog
テレビで高校野球観戦 
埼玉代表の聖望学園は大阪桐蔭と対戦して大敗 
19対0(20点にならなくてよかったヮ)
相手が強すぎました。
埼玉県大会をノーシードで勝ち上がってきて
よく頑張りました。
 
(2022/8/14 さいたま市南区)
 
台風が通り過ぎて、ちょっぴり涼しくなった気もします。
ベランダの物干竿や植木鉢などを元に戻すついでに
簡単に掃除してスッキリしましたョ。
(マメに掃除すればいいのだけど 
 
 
コメント

台風接近中 梅干しの塩抜き

2022-08-13 | Weblog
台風8号(メアリー)が接近中で、引きこもり。
モネの睡蓮の絵はがきで残暑見舞いが届きました。
先日電話で声を聞いたばかりなので、お互いに安心して。
 
 
「私達もう若くないですからね。」って 
気を付けることがいっぱいだヮ。
 
梅干しがしょっぱ過ぎるので塩抜きしてみます。
参考にしたのは こちら です。
 
 
梅干し5粒(100g)に水400㏄ どうなるかな。
塩分13%にしたはずなのに、すごくしょっぱいのは
市販の塩漬け紫蘇をそのまま使ったから?
塩抜きしてから使うものらしい。
 
スーパーのプッシュ通知で
(画像はお借りしました)
台風でもお届け  
コメント

オリックスさんの株主優待で ミライズ(天然水)いただきました

2022-08-12 | 株・株主優待 仮想通貨
オリックスさんの株主優待(ふるさと優待)で
今回は<ミライズ>大山山麓の天然水を選びました。


ありがとうございます。
「シリカ」が含まれているのですって。

「2024年3月をもって株主優待制度を廃止する」ことが
決定しているオリックスさんです。

廃止まで2年も余裕期間を設けてあるのは良心的ですね。
「配当等による利益還元に集約」という方針も
好感が持てます。

コメント