町田・多摩センターの司法書士ミヤの開業ブログ~生き生きと生きる~

『司法書士法人まちたま』の代表です。多摩センターと町田の2拠点で活動。備忘録として書きます。

地元・多摩地域での活動スタート。

2018年11月20日 23時22分27秒 | 雑感
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。




昨日と今日、2日連続で地元である多摩永山の交流会に参加してきました。

久しぶりの交流会です。

開業前と開業直後は、存在を知ってもらおうとあらゆる交流会に出まくってましたが、ここ最近はそんな時間もないので見定めてから交流会に出るようにしてます。






今は町田・相模原を中心に活動していますが、地元である多摩地域の力になりたいと常に思ってます。


そもそも、開業地は最初は多摩も候補に入れてましたが、いろいろ考えた結果まずは町田にし、ゆくゆくは多摩地域でも活動したいと考えていました。



そして、現在、多摩地域は高齢化が激しい。

う~ん、これは家族信託・相続・遺言・後見に精通した僕の出番かもしれません。笑(←「笑」を付けてるけど結構本気だったりする。)





ということで、地元である多摩地域での活動に本腰を入れることにしました。

交流会では、介護系の方が多かったです。

2つの内1つは介護系の交流会でもあったので当たり前なんですが、不思議なことに司法書士がいない。
主催の方は後見業務を中心に活動している行政書士の方でしたが、他に誰も士業がいないのにはびっくりしました。

もう1つは、多摩地域を健康・終活で盛り上げようの会(まだ名前は伏せます。)が主催で、弁護士や税理士はいましたが、やはり司法書士がいない。

う~ん、やはりこれは家族信託・相続・遺言・後見に精通した僕の出番かもしれません。笑(←「笑」を付けてるけど結構本気だったりする。)






介護系のお仕事の方は、主に心身のケアですが、財産のケアはできません。(後見人になっていればできますが。)


身体的ケア
精神的ケア
財産的ケア



これらのバランスを取ることが、その方の福祉の充実に繋がるんじゃないかと考えています。

そういった意味では、財産的ケアの部分でお力になれることがあるんじゃないかと思うわけです・・・・・はい。




正直、今はやりたいことが結構あって、実際にやり始めたこともあって、極めて時間がないのですが、思い立ったのでやります。

思い立ったが吉なんとかです。





もう今年も終わるし、キリのいい来年1月からやろう


と誰もが納得しそうな最もらしい逃げの言い訳もちゃんと思いついてましたが、キリの良さよりも大事なものがある!!と自分を奮起させてみました。




ということで、多摩地域のみなさん、お会いした時には宜しくお願いします( ´∀`)











永山駅の「東秀」が「Tosyu」になってました。
ここだけ都心並みのオシャレさです。










弊所HP↓
町田・相模原・八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託・民事信託、遺産相続・遺言、認知症対策、離婚・財産分与、会社設立・起業、登記業務全般、借金問題(債務整理)、成年後見、医療法人・社会福祉法人など~





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする