マックいのまたのMalt Whisky Distillery

モルト好きで株式公開/上場(IPO)の経営戦略,マーケティング,M&Aを支援する経営コンサルタントのプライベートブログ

ダイソーの100円ワインが美味しい件

2015-01-28 10:53:39 | グルメ
えーっ!これがたったの100円!?

というわけでワインのことは分からないミーちゃんとハーちゃん
ですが、最近話題のダイソー100円ワインを買い込んで試して
みました。

vin_de_daiso.jpg

肝心のお味の方は、100円なら十分に美味しいと言えると思います!

改めて考えてみると、250mlで100円ですから、フルボトル換算で
300円。現地なら1ユーロ台だってあるわけですので、計算上の
可能性はあったわけです。

日本のテーブルワインて、元来舶来ものだった歴史に紛れて
高すぎるんですよね。そこを規模の出口を持つダイソーと、貿易
ノウハウを持つ三菱が風穴を開けたことが偉大です。

そういう時系列でみると、日本のワイン史において歴史的に意義が
ある一本といえるかもしれません。

低グレードの単一品種ワインですので、3口めには飽きてしまい
ますが、最初のインパクトだけで十二分な仕事をしてくれます。

このダイソーの100円ワインは幸いにも単品種ワインなので、そこで
テイスティングにはピッタリだと思って本日は帰りにステーキ肉を
仕入れて参りました。

言われるがままアメリカ牛の良いとこらしいのですが、焼いてみると
トウモロコシの甘さが滲み出てくる𠮷野家の肉厚版みたいな味で、
テストした赤5種類のうち、なんとシラー、カベルネ・ソーヴィニョン、
ピノ・ノワールが合わずに、メルローと白のヴィオニエが合う甘い
話になってしまいました。

なんだかちょっとイマイチだったので、調子に乗ってブラインド・
ノージングにチャレンジしたら、これまた全然当たらず、次回
肉抜きで再度挑戦いたします!

もうそろそろ僕の欠点の凝り性が顔を出して、ソムリエまで遣り
尽くしたくなりそうで自分でも恐いのですが、乗りかかった船です
ので以下省略。まだシラフですよ?(笑)

商品の方は、円安傾向の昨今では次回はあるかどうか分かりません。
在庫のあるうちに是非。

感謝!