9月定例会補正予算
本日9月定例議会で審議される総額約717億円の一般会計補正予算案等19議案が発表されました。9月の補正予算としては過去最大規模で、その内、7月の豪雨災害の災害復旧対策費として約41億円、雇用創出・経済活性化対策には305億円、また、約366億円が基金積立金として国の46基金から予算措置される見込みだそうです。
我が党が凍結等主張しているあの46基金からの予算が盛り込まれているのです。政権が変わるこ時期に最大規模の補正予算を提出するとは。
また、麻生知事は記者会見で「新政権の無駄な事業を見直すと言う方針は否定しないが、我々の事業は無駄ではない。凍結や回収の対象になるとは思っていない」と発言されました。議会で検証していきたいと思います。
○9月定例会 9月18日~10月13日(26日間)
知事提案理由説明 (9月18日)
各会派代表質問 (9月29・30日)
一般質問 (10月1・2・5日)
常任委員会 (13日)