新社会推進商工委員会
本日県議会常任委員会「新社会推進商工委員会」が開催されました。審議内容は下に記載しておりますのでご参照下さい。私も2項目について質問を行いました。一つは東芝九州工場の閉鎖に伴い、我が県の今後の対応についてと青少年アンビシャス運動について議論しました。
1 議案審査(3件)
・NPO条例の一部を改正する条例の制定について
・県立あまぎ水の文化祭の指定管理者の指定について
・H23年度福岡県一般会計補正予算
2 知事等保留質疑
3 議案採決
4 所管事務調査
・第3次青少年健全育成総合計画の進捗状況について
・青少年アンビシャス運動第3期への提言について
・第9次福岡県交通安全計画(案)について
・中小企業金融対策について
5 報告事項
・東芝北九州工場閉鎖等に対する今後の対応
・福岡モーターショー2012の開催について
6 閉会中の審査事項について
7 今後の委員会活動について
九電ユニオン県政報告会
夕刻より九州電力労働組合本店支部(九電ユニオン)の皆さんに県政報告を行いました。ここでも覚えたてのパワーポイントを利用して約1時間に渡り実施しました。現在開催中の12月県議会の内容や私の9月議会での一般質問、そして地域活動などを「県政を身近にしたい」という想いに基づいて報告させて頂きました。
報告後の質疑では発達障害に対する支援の充実やエネルギー政策、民主党への要望など多岐に渡り意見を頂きました。私達「政治家」はその政策や議会での活動の説明を県民に行う責任もあります。今後も企業団体や地域での県政報告会を続けてまいる所存です。引き続き宜しくお願い致します。
(写真:多くの要望や質問を受けました)
(写真:選挙の時の同志と楽しい時間を過ごしました)