安全で安心して暮らせる福岡県づくり
「安全で安心して暮らせる福岡県づくり」を一層推進するため、地域の防犯団体や県民等が集い、団体ネットワークづくりと県民の地域防犯活動参加の機運醸成を図る事を目的として「安心・安全まちづくり県民の集いふくおか」が開催されました。
私も所管の委員長として「刑法犯の認知件数が12年連続して減少しており、ここにお集まりの防犯活動に日夜取り組んでおられる皆様の活動に感謝を申し上げます」と挨拶をしました。
また青パトの運用開始から10年が経過しましたが、会場には県内の青パト100台が集結し、出発式も併せて行われました。青パト車両は防犯パトロールする上で顕示効果が高く防犯を行おうとする者への心理的な犯罪抑止効果があり、地域の一層の安全安心につながっています。引き続き県民の皆様と一体となって安全で安心な地域社会の実現に向け力を注いで参ります。
(写真:所管の委員長としてご挨拶しました)
(写真:青パトが100台近くも集結しました)
(写真:出発式には副知事や県警本部長も参加しました)
ソフトバレーボール大会
九電ユニオン福岡支部の「ソフトバレーボール大会」が城南区の体育館で開催され開会式で組織内議員としてご挨拶させて頂きました。30代からの運動不足が顕著になっています。今日のソフトバレーボールが運動不足解消のきっかけとなればよいですね。
ハワイ州議会お見送り
本日夕刻に「ハワイ州議会福岡県訪問団」がハワイに向けて帰国されました。公式行事がたくさん詰まった日程でしたが、本県議会とハワイ州議会の友好関係が更に深まっていく事を心より祈念しています。諌山在ハワイ福岡県人会元会長をはじめスタッフの方にも大変お世話になりました。
(写真:福岡空港からホノルルに向けて旅立たれました)
保育園運動会
今朝は地元の白百合保育園の運動会での来賓挨拶でスタートしました。「良い子のお友達おはようございます」といういつも違う挨拶で始まりました。今日は他にも多くの保育園等で運動会が開催されています。全ての子供たちに明るい未来が来ることを祈念申し上げます。
にほんブログ村→もし良ければクリックをお願い致します