バンコク都議会表敬訪問
ホテルからバスで20分、バンコク都議会を訪問しました。
これまで幾度となくこの庁舎を訪問していきました。
バンコク都議会も軍政により議長なども一新され今回はそのメンバーと私は初めての対面となります。
議場内で吉村議連会長から、在福岡タイ国領事館の開設や消防車の譲渡の計画、ナコンシータマラート市との交流、来年が友好提携を結んで10年を向かえ更に友好の発展などについて意見交換を行いました。
議場の裏に3年前に植樹した「さくら」が元気に我々を迎えてくれました。
(写真:桜の木が少しだけ大きくなっていました)
消防署・訓練所訪問
バンコク都へは本県から9台の中古消防車を贈呈しています。
これは、本県の消防団から廃車になる予定の中古の消防車をバンコクに送る事業で今年も1台とポンプ(船に装置する)を贈呈する予定です。
今回はその操作がきちんと出来ているのか含めて技術指導が大きな目的です。
福岡県消防学校から2名が同行して2箇所で指導を行いましたが、ポンプ車などきちんと活用出来てない所もあり、改善が必要な状況も解りました。
慢性的な渋滞など懸念されることもあり抜本的な改革も必要です。
本県からの消防車によってバンコク都での火災による被害が少しでも減る事を願って止みません。
(写真:バンコクの消防士の皆さんと共に)
(写真:福岡県消防学校の職員の方から指導もありました)
(写真:これはまずい放水の様子。改善を指導しました)
(写真:最後は敬礼されて消防署を去りました)
にほんブログ村→もし良ければクリックをお願い致します