地域の声を県政に活かす!

福岡県議会議員 守谷正人(もりや まさと)

勉強会 IN 中央区

2008-04-20 | Weblog

(写真:いなとみ修二勉強会で幹事長として挨拶を行う)

中央区にて「いなとみ修二勉強会」実施
昨日の午後から「いなとみ修二勉強会」が中央区福浜公民館で行われ、福岡県2区総支部幹事長として挨拶を行いました。大変熱心な支援者がたくさん来られて、今の政府に対する問題の改善を訴え、稲富修二への期待が大きいことがわかりました。

<会合案内>
4月25日 13:30~ (平尾公民館)
5月 2日 19:30~ (アミカス)  *岐阜県高萩市長
5月10日 未定    (大池公民館)
5月17日 未定    (長住公民館)
5月24日 未定    (筑紫丘公民館)
5月31日 未定    (東花畑公民館)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡高速5号線開通式

2008-04-19 | Weblog

(写真:福岡高速5号線 開通式にて)

本日15時より福岡年高速・堤~野芥間が開通します。
城南区堤ICから早良区野芥IC間3.1Km間の本日通に伴い開通記念式典が行われ、地元の県議として参加しました。過去にテレビなどでクス球割やテープカットの絵は幾度と無くみませいたが実物を見るのは初めてでした。
式典では参列の国会議員や首長が来賓の挨拶を行いましたが、それぞれ全ての来賓から「道路特定財源の暫定税率を戻すように頑張ります」等の言葉が含まれていました。民主党の政策を名指しで非難する議員も多数存在しました。
価値観はそれぞれですが、国民の約7割の方が暫定税率が不要としている今日の日本において、その意見がなかなか政府に伝わっていないことが不思議です。もちろん、必要な道路は作らなくてはいけませんが、不要な道路建設や整備等はきちんと精査しなければいけません。今月末には国会審議で暫定税率が復活する方向で進んでいますが、国民の皆さんも「後期高齢者医療問題」「年金問題」「道路問題」など最近の政府の対応に不信な気持ちを抱いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察最終日

2008-04-18 | Weblog
(写真:六ヶ所村・原燃サイクル施設について説明を受ける)

現在青森三沢空港にて待機中です。と言いますのは、三沢地方が濃霧のため到着便が着陸できない状況です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察2日目

2008-04-17 | Weblog

(写真:六ヶ所村原燃PRセンター内にて)

「六ヶ所原燃PRセンター」視察
エネルギー資源のこと、放射線のこと、そして核燃料サイクルのことが様々な展示物でわかり易く紹介されています。
人の頭ほどのウラン鉱石から約8ヶ月家庭で使う電気が作れるそうです。

「再処理工場」
原子力発電で使用した燃料(使用済燃料)から有用な資源を取り出す、エネルギーリサイクル工場です。各工程の運転や監視をしている中央制御室を視察しました。

Q: 使用済み燃料ってなんですか?
A: 私たちが使っている電気の中では原子力発電所で使用されている燃料
      も、再び利用することが出来ます。
      原子力発電所で使用した燃料は「使用済燃料」と呼ばれます。使用済と
      いうと、なんだかもう二度と使えないように聞こえますが、その中には
      ウランやプルとニウムなど再び発電の為に利用できる燃料が残ってりま
      す。それらを取り出して、新しく燃料を作るということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察第一日目

2008-04-16 | Weblog
(写真:弘前城天守閣にて。来週桜祭りが開かれるとの事でした)

 「青森は意外と暖かい」これは参加者みんなの第一印象でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察

2008-04-15 | Weblog

原子燃料サイクル施設視察
明日から3日間青森県の原燃サイクル(六ヶ所村)、リサイクル燃料貯蔵施設(むつ市)、東北電力・東通原子力発電所、弘前市内施設他を視察してきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裸の付き合い

2008-04-14 | Weblog
(写真:民主党菅直人衆議院議員とともに)

裸の付き合い
昨日地元の銭湯に支援者の方とお伺いしました。いろいろな方からお声を頂きましたが「民主党に頑張ってもらって一度日本を払い流して欲しい」とか「応援するから頑張ってね」など温かいお言葉を頂きました。裸ですので相手の職業も何もわかりませんが、とても良い体験でありました。

福田政権初めての国政選挙が行われます。
衆議院山口2区の補欠選挙が15日告示、27日投票で行われます。29日以降には揮発油税の暫定税率を盛り込んだ税制改正法案が衆議院で再議決される見込みであります(憲法上の規定)し、国民はこの際、しっかり政党を含めた候補者の主張を聞いていただき、将来の日本の進む道を判断してもらいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の活動

2008-04-13 | Weblog

(写真:別府地区ソフトボール選手として参加した小生)

第17回城南区ソフトボール大会
城南区ソフトボール大会が城西グランドにて開催されました。当初は来賓としての参加する予定でありましたが、地元別府校区のみなさんからの温かいラブコールに答えるために、同大会に選手として参加させていただきました。
普段から練習されているみなさもの真剣なプレーにベンチから大きな声で応援し初戦を勝利で飾りました。県議会の野球チームの練習と合わせて体を鍛えたいと思います。

福岡高速5号線開通ウォーキング
今月19日に堤インターから野芥インターまでの約3キロが新規に開通しますが、そのプレイベントとして普段通ることが出来ない、高速道路を一般市民に開放されウォーキングイベントが行われました。午後から小雨が降る天気でありましたが、付近の住民や関係者などでとてもにぎわっていました。
社会資本として必要な道路の建設維持は今後もやっていかなくてはいけませんが、意味の無い無駄な道路建設や計画・維持管理は見直していかなければなりません。何が必要で何が必要でないのか、国民も見極める目と感覚を持ち続けましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楢崎弥之助先生の米寿を祝う会

2008-04-12 | Weblog
写真:米寿のお祝いの席にて楢崎弥之助元衆議院議員)

 「国会爆弾男」米寿を迎える
楢崎先生は国会で30年以上もご活躍され、戦後最大の疑獄事件とされたロッキード事件やリクルート事件での追及の姿が今でも記憶に残っています。市内の会場には江田五月参議院議長や土井たか子元衆議院議長、横路衆議院副議長、菅直人衆議院議員など国会からも米寿を祝う仲間が駆けつけました。江田五月議長が祝辞の挨拶の言葉で「もう少しで日本が変わろうとしている。もう少し待って欲しい。楢崎先生が”自分はこれ(政権交代)を為に一筋の道をきたという日が必ずくる」と語られました。約600名の出席者も次期選挙での政権交代の期待の高さを感じ取ることが出来ました。


 城南区別府にて火災発生!
事務所で原稿を書いていると携帯が鳴り、「別府の橋周辺で異常事態になっているよ」という連絡が入りました。その後、自転車で現場に向かうと集合住宅の一番上の階で火災が発生しました。そのビルは大きな病院も入っているのでとても緊張した空気が付近に流れました。消防と警察の連携で延焼は防げました。怪我等詳細はまだ分かりません。
 私を見つけて声を掛けていただいた別府の住民の方がたくさんいました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治勉強会開催

2008-04-11 | Weblog
(写真:朝立ちは元気がですます)

 今朝六本松西交差点にて朝の街頭活動を行いました。
この交差点は南は油山方面から西は荒江方面から城南区からの通勤の方が交差するところでもあり稲富代表とスタッフ4名にて朝立ちを行いまいた。新入生の黄色いランドセルカバーと帽子がとても目立っていて、元気よく挨拶を返してくれました。

 
☆いなとみ修二勉強会☆
本日、いなとみ修二がみなさんに語りかける勉強会が行われます。お昼の時間んですがお時間がある方はのぞいてみてください。

 日時 平成20年4月11日(金)  午後1時30分から
 場所 別府公民館 
 内容 税制から国政問題など簡単なことばで語りかけます



 後期高齢者医療制度
今月1日にスタートし、早々からトラブルが続く後期高齢者医療(長寿医療)制度です。現在でも新しく発行された「保険証」の未送達が相次ぐため、厚生労働省は古い保険証でも代用できる“窮余の策”を取ったものの、対象者となる高齢者への周知が十分に行われていません。後期高齢者医療広域連合や自治体には、苦情や問い合わせの電話が殺到していますし、昨今の年金問題を彷彿させる対応に被保険者の不満の声は日増しに高くなっています。。毎月15日に年金から保険料が天引きされる第一回目の「4・15ショック」を控え、窓口の尚一層の敏速な対応を求めたいと思います。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする