六本松バス停移動!
西鉄バス上り路線『六本松バス停』が福岡銀行前から地下<wbr />鉄六本松駅2番出入口近くに移設されます。
正式な移設日<wbr />時は周辺整備の途中で未定ですが、期限を3月末迄として<wbr />2週間前に告知するとのことです。
国道202号線のバス停カットを整備や乗り継ぎ距離の<wbr />短縮が図れることになります。
引き続き六本松周辺の交通<wbr />対策と安全整備を進めて参ります。
九電ユニオン本店支部新春の集い
九州電力本社で働く皆さんで組織される「九電ユニオン本店支部」の新春の集いに参加しました。
福岡県内唯一の電力総連の組織内議員として皆様の前で新年のご挨拶をさせて頂きました。
今日は阪神淡路大震災発災から25年が経過しました。いつ災害が起こるか誰もわからない現代にあって、災害時に「良質の電気の安定供給するために」ご尽力される皆さんには心より感謝申し上げます。
4月からの分社化、春闘、働き方改革等年度末に向けてご多忙と思いますが、連携して乗り越えて参りましょう。
本日はお世話になりました。有難うございました!
UAゼンセン福岡県支部 新春賀詞交換会
『2020年UAゼンセン福岡県支部 新春賀詞交換会』にご推薦を頂いた議員として参加しました。
繊維・化学・医薬化粧品・食品・流通・百貨店・ホテル・医療介護福祉・派遣業などの幅広い産業によって組織される労働組合です。
私も先の統一選では大変お世話になりました。
壇上からこれまでの御礼等を申し上げました。
本年も引き続き宜しくお願い致します
新たな県立美術館
新たな福岡県立美術館の望ましい候補地として「大濠公園」の福岡武道館と日本庭園の一部という報告書が「新・福岡県立美術館建設地選定委員会」からあげられました。
現県立美術館は1964年建築の鉄筋4階建て県文化会館として設置され、1985年に美術館に改築されましたが老朽化や狭さが指摘されています。
選定委員会は必要な敷地面積を約1万平方メートルと想定して、交通利便性や他の文化施設との連携、福岡の魅力倍増が期待できる―との立地要件などをあげ、福岡市近郊の県有地など7カ所を比較、調査しました。
この提言を受け福岡県の小川知事は今月中に建設地を決定する予定となっています。
西南学院大学同窓会「百道会」の新年会が福新楼(社長:<wbr />張光陽先輩)で開催されました。
これまで気付かなかった思わぬつながりも生まれて、先<wbr />輩&後輩がひとつになる楽しく交流できる場です。同じ百<wbr />道の学び舎で育った者同士、本当に楽しいひと時を過ごせ<wbr />ました。
岩﨑会長(私の後援会の相談役)をはじめご準備いただ<wbr />きました百道会の皆さん本当にお世話になりました。有難<wbr />うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/929fb636367dfaa627d39d0850dcf697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/e5ff61a1a92a3f53bc0d6453d4452547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/63/18cf3d05266cdb037356ac25c3b95bdd.jpg)
成人の日の祝日!
城南区内の3つの地域で新春のつどいが開催されました。
南片江校区、堤丘校区、堤地区のみなさん、本日はお世話になりました。
また、朝には別府団地のどんと焼きにも参加しました。
いよいよ3連休も終わり正月ムードも終わります!
どんと焼き
城南区では『どんと焼き』が各所で行われました。
第一弾は朝7時の堤丘校区から最終は夜6時の金山校区まで7カ所を訪問します。
竹の櫓も校区によって組み方など特徴があります。
どんと焼き(ほうげんぎょう)のために御尽力頂きました地域の皆さんお世話になりました。
私も無病息災のためたくさんの炎に各地であたることができました。
新春のつどい
城南区内の3校区で『新春のつどい』が開催されました。
金山校区、城南校区、別府校区の会合で来賓としてご挨拶させて頂きました。
日頃から校区のために御尽力される地域の皆様に心から敬意を表すると共にその活動に感謝申し上げました。
この年も宜しくお願い致します。
長尾消防分団の出初式
『長尾消防分団の出初式』の式典で来賓としてご挨拶を行いました。
式典では団長から情勢報告や永年表彰も行われました。
その後の懇親会の締めの万歳三唱も諸先輩からのご好意で行いました。
私達の安心安全のために日々御尽力される長尾消防分団の皆様には感謝申し上げます。
明日のどんと焼き(ほうげんぎょう)も宜しくお願い致します。
在福岡タイ王国領事館訪問
中央区天神にあります「在福岡タイ王国総領事館」を訪問し、アッターカーン総領事に新年のご挨拶並びに26日からのタイ王国訪問を報告しました。
総領事館が博多駅から天神に移転して初めての訪問となり、総領事館の中をアッターカーン総領事から丁寧にご案内と説明を頂きました。
タイ議員連盟の会長として微笑みの国「タイ王国」との交流をさらに進めて参ります。
本日はご対応頂きまして誠に有難うございました。
在福岡タイ王国領事館訪問
中央区天神にあります「在福岡タイ王国総領事館」を訪問し、アッターカーン総領事に新年のご挨拶並びに26日からのタイ王国訪問を報告しました。
総領事館が博多駅から天神に移転して初めての訪問となり、総領事館の中をアッターカーン総領事から丁寧にご案内と説明を頂きました。
タイ議員連盟の会長として微笑みの国「タイ王国」との交流をさらに進めて参ります。
本日はご対応頂きまして誠に有難うございました。