消費税が2014年4月に8%、15年10月に10%になりそうなので、このままで良いはずがない、と今後3年以内の一口縮小路線を展望してみました。
【グランドとマーリンの引退をもってシチー撤退】
シチー最後の出資は2008年1月に出資したルクソールシチー、グランドシチー、ヒロインシチー(全て07産)と8月に出資したリヴァプールシチー(07産)ですから最後に出資してから3年5カ月経っても辞められない、つまり辞めようと思う3年前から出資を控えなければいけないというのは良い教訓です。
【新クラブの詳細(口数・背景)が分かるまではグリーンの新規出資は静観】
噂はあれども詳細が伝わって来ない新クラブ設立の話ですが、体力的に社台Fの400口系かキャロット別館かと想像しております。もしそうなら募集馬次第で入会の可能性も、となったときの仕分け対象がグリーンなのは苦渋の決断です。超気になるブリュンヒルト10も新クラブの詳しいことが分かるまではどうにもこうにも。グリーンにおける最後の出資馬は2010年8月に出資したパイネグランデ(09産)とプレゼント馬のハートオブグリーン(09産)で、2012年の9月には勝ち上がりor未勝利引退が確定するので、この2頭の走りと新クラブ情報が今後のグリーンにおけるクラブライフを大きく左右するのだけは間違いありません。
【年間の出資頭数、出資金額は減っても牧場見学ツアーは必ず行く】
一口ライフで最大の楽しみが9月のキャロット募集馬見学ツアーです。ですから会員をやっている期間は予算の多寡に関わらず必ず行きたいと思っております。一次募集前に出資馬全てを見学できるかどうかは今後の私のクラブ選びにおいて最重要優先事項です。
ここまではクラブを絞る、出資頭数を減らすことで出費を抑えることを意識して書いてきましたが、すぐに辞められない趣味だけに身軽になれそうな時に整理しておいた方がやはり賢明だと思います。予算面で考えるとブリュンヒルト10のような馬でポツポツと楽しめればグリーンがベストなのですが、グリーンでの馬選びが下手なのと募集馬ツアーを最優先しているために魔の山の住人に。
【ディープ産は今後も出資対象】
昔は一口10万円(募集総額4000万円)以上の馬に出資しないマイルールがありましたが、それにこだわることなく是々非々で判断すべし、と最近は柔軟になりました(笑)。
決まった予算の中から高額馬を買うことで年間の出資頭数は少なくなりますから、これもそういった点で身軽になるための準備と言えるでしょう。
とりあえず今年は予算40万で行こうと思っていますが、賞金減、消費税率増を考えると冷めたり、覚めたりですよ(;´_`)
【グランドとマーリンの引退をもってシチー撤退】
シチー最後の出資は2008年1月に出資したルクソールシチー、グランドシチー、ヒロインシチー(全て07産)と8月に出資したリヴァプールシチー(07産)ですから最後に出資してから3年5カ月経っても辞められない、つまり辞めようと思う3年前から出資を控えなければいけないというのは良い教訓です。
【新クラブの詳細(口数・背景)が分かるまではグリーンの新規出資は静観】
噂はあれども詳細が伝わって来ない新クラブ設立の話ですが、体力的に社台Fの400口系かキャロット別館かと想像しております。もしそうなら募集馬次第で入会の可能性も、となったときの仕分け対象がグリーンなのは苦渋の決断です。超気になるブリュンヒルト10も新クラブの詳しいことが分かるまではどうにもこうにも。グリーンにおける最後の出資馬は2010年8月に出資したパイネグランデ(09産)とプレゼント馬のハートオブグリーン(09産)で、2012年の9月には勝ち上がりor未勝利引退が確定するので、この2頭の走りと新クラブ情報が今後のグリーンにおけるクラブライフを大きく左右するのだけは間違いありません。
【年間の出資頭数、出資金額は減っても牧場見学ツアーは必ず行く】
一口ライフで最大の楽しみが9月のキャロット募集馬見学ツアーです。ですから会員をやっている期間は予算の多寡に関わらず必ず行きたいと思っております。一次募集前に出資馬全てを見学できるかどうかは今後の私のクラブ選びにおいて最重要優先事項です。
ここまではクラブを絞る、出資頭数を減らすことで出費を抑えることを意識して書いてきましたが、すぐに辞められない趣味だけに身軽になれそうな時に整理しておいた方がやはり賢明だと思います。予算面で考えるとブリュンヒルト10のような馬でポツポツと楽しめればグリーンがベストなのですが、グリーンでの馬選びが下手なのと募集馬ツアーを最優先しているために魔の山の住人に。
【ディープ産は今後も出資対象】
昔は一口10万円(募集総額4000万円)以上の馬に出資しないマイルールがありましたが、それにこだわることなく是々非々で判断すべし、と最近は柔軟になりました(笑)。
決まった予算の中から高額馬を買うことで年間の出資頭数は少なくなりますから、これもそういった点で身軽になるための準備と言えるでしょう。
とりあえず今年は予算40万で行こうと思っていますが、賞金減、消費税率増を考えると冷めたり、覚めたりですよ(;´_`)