平安ステークス敗戦のショックが冷めやらぬグランドシチーですが、今日の更新だとこのあとも続戦、予定としては
2/11(土・祝)京都11R アルデバランステークス・ハンデ (D1900m)
になるようです。差し、追い込み馬に関しては京都なら1800より1900の方が競馬しやすそうなので良いレース選択だと思います。今回56キロで大きく負けたので、ハンデもそこそこになるだろうし。
それにしても更新の中で津村が言う「ダッシュが悪く後方からとなり、初めてのオープンペースに少し戸惑いがあったようです。馬場も悪く慣れてくれば好レースが期待できると思います。」には釈然としないものがある。反省の弁があるだろうとさえ思っていましたよ。見ている側からすると
ダッシュが悪く後方から→スタートしてから好位を取りに行かなかった
初めてのオープンペースに少し戸惑いがあった→いつもと違うタイミングで向こう正面から仕掛けたことに戸惑った
馬場も悪く→不良馬場で最後方なのに1コーナーで大外を回すロス
と、映ったんですけれどね。似た脚質、似た過程のグランド(8人気、14着)とシルクシュナイダー(岩田、6人気、3着)との差は持ち時計の差でもあるけれど騎手の差も大きいと映っている訳です。津村には2連勝させてもらった恩があるし、不味い騎乗は本人が一番分かっているだろうと思ったので昨日は、「『騎手が』と言い始めると切りがない」と書かなかったけれど、どうやら分かっていない様子だし、馬のせいにされたので、こっちも騎手のせいにしてみようかと(笑)。
それでも馬の力が足りていなかったのは確かなところで、それは「慣れてくれば」何とかなるのだろうか。逃げて36秒台で上がる馬を最後方から差し切るのは至難の業なのだから、教えるべきことがあるのでは?と不安を感じております。
グランドシチー(父キングカメハメハ)牡5 相沢
14戦5勝(5-1-2-1-1-4)OP
グランドも相撲でいうところの「十分の型」が欲しいところです。展開頼みでなく。
2/11(土・祝)京都11R アルデバランステークス・ハンデ (D1900m)
になるようです。差し、追い込み馬に関しては京都なら1800より1900の方が競馬しやすそうなので良いレース選択だと思います。今回56キロで大きく負けたので、ハンデもそこそこになるだろうし。
それにしても更新の中で津村が言う「ダッシュが悪く後方からとなり、初めてのオープンペースに少し戸惑いがあったようです。馬場も悪く慣れてくれば好レースが期待できると思います。」には釈然としないものがある。反省の弁があるだろうとさえ思っていましたよ。見ている側からすると
ダッシュが悪く後方から→スタートしてから好位を取りに行かなかった
初めてのオープンペースに少し戸惑いがあった→いつもと違うタイミングで向こう正面から仕掛けたことに戸惑った
馬場も悪く→不良馬場で最後方なのに1コーナーで大外を回すロス
と、映ったんですけれどね。似た脚質、似た過程のグランド(8人気、14着)とシルクシュナイダー(岩田、6人気、3着)との差は持ち時計の差でもあるけれど騎手の差も大きいと映っている訳です。津村には2連勝させてもらった恩があるし、不味い騎乗は本人が一番分かっているだろうと思ったので昨日は、「『騎手が』と言い始めると切りがない」と書かなかったけれど、どうやら分かっていない様子だし、馬のせいにされたので、こっちも騎手のせいにしてみようかと(笑)。
それでも馬の力が足りていなかったのは確かなところで、それは「慣れてくれば」何とかなるのだろうか。逃げて36秒台で上がる馬を最後方から差し切るのは至難の業なのだから、教えるべきことがあるのでは?と不安を感じております。
グランドシチー(父キングカメハメハ)牡5 相沢
14戦5勝(5-1-2-1-1-4)OP
グランドも相撲でいうところの「十分の型」が欲しいところです。展開頼みでなく。