勝手気ままにどこ吹く風・・・マグブロ

MAGが適当にはじめて適当に運営するブログ
ラーメン、B級グルメ、酒の記事が多いです

紅葉ドライブ

2011年11月04日 | おでかけ


せっかくの祝日、当日の朝に思いつきで「山形紅葉狩りドライブ」に行ってきました。


東北自動車道は混雑するだろうから山形自動車道→西蔵王有料道路を利用して蔵王へ。







途中紅葉などを眺めつつ(意外と山形自動車道の笹谷IC近辺の紅葉も良かった)、蔵王温泉の温泉街へ。



新左衛門の湯、源七露天の湯、上湯下湯共同浴場、大露天風呂、新しくなったかわらやのすのこの湯・・・などいろいろ選択肢はあったんだけど、今回はひさしぶりにセンタープラザの湯へ。



料金大人600円とちょっと高めだとは思うけど、たまにはいいやね。

新左衛門の湯は700円だし。



こちら内湯。











そして外湯。








紅葉を見ながら温泉yuに入るのは贅沢というか風流というか。


これで日本酒sakeでもあればパーフェクトなんですが(笑)




ちなみにお湯は蔵王温泉ならではの強酸性のお湯。

特に内湯は温泉成分が粉状になってたっぷり堆積していて得した気分でした。




でも、服に硫黄の臭いが染み付くんで(1.2回の洗濯ではおちないほど)、もったいないけど風呂上がりにはボディーソープで流します。











その後は山を下りて護国神社そばの蕎麦屋「や久志」(やくし)へ。


ホントは上山の蕎麦「一休」に行ったけど、蕎麦以外のメニューがなく断念。(子供に蕎麦はまだ早いため)

で、こちらの店に来ました。



この店は蕎麦の食べ放題をやっていて、ずっと気にはなっていたけど、初めて訪問。





蕎麦食べ放題は1000円。

しかも毎月15日から25日は800円。










さっそく蕎麦が運ばれてきたと同時に3杯のおかわりオーダー。



その後2杯を追加するも・・・・




8杯が限界でした。








成人男性ならおおむね10杯程度は食べるようで、最高記録は23杯とのこと。


帰りは佐々久レベルの満腹感でしたase2





青春通りの写真館「フォレスト」にてムスメの七五三の写真の予約をして帰宅。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする