勝手気ままにどこ吹く風・・・マグブロ

MAGが適当にはじめて適当に運営するブログ
ラーメン、B級グルメ、酒の記事が多いです

コンビニの二郎系ラーメンを食べ比べてみた

2019年02月08日 | 食(ラーメン)


最近全国展開したというコンビニチルド麺の二郎系ラーメン


ファミリーマートとセブンイレブンのものを買ってきて食べ比べてみました。


ちなみにどちらもズッシリと重かったです。









こちらはファミマの「野菜マシ にんにく醤油ラーメン」550円







レンジでチンしてふたを開けてみると、香りはニンニクではなくもやしをゆでたような香り。


豚(というのもはばかられるが、あえて豚と言おう)は薄切りのものが10枚ほど。


野菜は結構乗っていると思う。


上には一味唐辛子。







麺はコンビニにしてはかなりの極太麺。

でも、うどんぽい感じ。








スープを味わってみると、意外と良く言えばすっきりとした醤油スープ。

悪く言えば二郎系の形だけマネした、「元々の自店のスープ」にニンニクを入れただけみたいなチグハグなスープ。




もちろんニンニクは普通のラーメンより効いている感じ。







さて、こんどはセブンの「中華蕎麦とみ田 監修 豚ラーメン」550円







こちらは豚が数枚ではなく、中くらいのが1枚。







ふたを開けるとこちらはニンニクが香っている気がする。


野菜は結構乗っていて、青ネギと刻みニンニクが雰囲気を出している。


麺はファミマよりも若干細めかな?


スープを飲んでみると、これは二郎系のスープ!

とにかくニンニクと塩分が強くて体に悪そう!(褒めてます)




食べ比べてみるとセブンの圧勝という感じでしょうか。



とはいえ、麺にしてもスープにしても豚にしても、やっぱりコンビニ麺の限界を感じられた。


正直あと200~300円を足してインスパイア系の店にでも行ったほうがよっぽど旨いと思う(と元も子もないことを言ってみる)




ちなみに自分、この日の夜に胸焼けして眠れませんでした(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする