勝手気ままにどこ吹く風・・・マグブロ

MAGが適当にはじめて適当に運営するブログ
ラーメン、B級グルメ、酒の記事が多いです

ヤマハi8 USB電源装着 取り外し編

2020年04月15日 | バイク関係

バイク用のUSB電源を取り付けるのにヤマハi8の外装を取り外します。



プラスドライバーは基本+2のドライバーでOK。


自分用の備忘録としてちょっと注意点をメモ。







リアウインカーの近くのネジはここ専用のネジ、そしてスペーサーが入っているので落とさないように注意。




テールランプ交換などでテールランプカバーを外す場合は左右のボディ外装を外さないと取れない(多分)







左右のボディ外装はリアキャリアの下部分を中心に3つに分かれるけど、外れづらいのでちょっと苦労する。







また、車体番号近くのネジで車体本体と3つに分かれる部分が連結されているので、その部分のネジも外さないといけない。(写真上の2つのネジ。なお、ここも専用ネジ)




===================・


・・・ということで、外装を外していくとむき出しの車体本体が出てきました。







これで外装の下に配線を這わせてUSB電源を装着したいと思います。




(取り付け編につづく)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする