ずっと気になってたコンバイン バインダー紐。
このバインダー紐で玄関マットを編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/8ba15aed5f957288388823d71cb21696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/09/d060313ba87270ca20f8f264e4ada199.jpg)
近所のホームセンターで見つけてしばらく眺めてたのですが、コクヨの麻ひもを買ったばかりだったのでやめたのです。
しかし、気になって気になって仕方がなくてついに買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/24/1189d53d268d4bd5aa99d2d8c30821c6.jpg)
コクヨと比べるとこんなにも太さ違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c2/5295e659096a1440c7393a76dee4304d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/885f536d57a3d410fb655acbf4d43e31.jpg)
すごく太いのですが、毛羽埃が少ないです。
臭いはコクヨより臭いです。
編んだ後手を石鹸で洗っても臭いが取れません😱
それでは作り方をどうぞ。
と言ってもただ長方形を編むだけなのですが、長方形の詳しい編み方はこちらをどうぞ。
かぎ針は10号をしようしています。
ゲージは10目×10段
つまり1目1段1cmなので割り出しやすいです。
私は70×50cmを作りたかったので、作り目20目でスタートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0d/b742e19b78df8ead374f488bd57e06d3.jpg)
そのまま24段まで編んで、大きくしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/58eabaec984426dbf73f6ef6bf39206f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c9/18a42ef989ad466ff1142139ca236db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/30852b39dd31c99450286bf58673159d.jpg)
途中マメが多発してテーピングしながら編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/4a5c349ef2bf9a5e72109e39dd8dab32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/6031090928451b6a8dd8627753791d2c.jpg)
中断する時は巻き玉に巻きつけてゴミ袋を被せていました。
するとなんということでしょう。
まるでオシャレなフロアランプ風に‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/bc9fb26a6035fedc75bb715829974574.jpg)
編み物バッグの中のコロコロで雰囲気ぶち壊しだけど。
最後にバック細編みを一段編んだら完成です。
バック細編みしてる時、手もかぎ針もちぎれそうでした😱😱😱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/00b3fb6fc61272ca5fb4c1a9db160ae2.jpg)
最後にスチームアイロンで形を整えて完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/12c66b88c323e3330475ef6d04166180.jpg)
アイロン台に乗らないから直アイロンしたけど、床痛むからお勧めしません(笑)
完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cb/02caf8125b3c44dc30ffe29e78a0ff9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/c2e5398351d1458eac12a2cc1bd1da07.jpg)
正直楽しかったのは最初だけで、もうやりたくないです(笑)
でも忘れた頃に編むと思うので、またいつの日か😑
それではまた今度。
minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。
minneさんはこちらからどうぞ
creemaさんはこちらからどうぞ
instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村
このバインダー紐で玄関マットを編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/8ba15aed5f957288388823d71cb21696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/09/d060313ba87270ca20f8f264e4ada199.jpg)
近所のホームセンターで見つけてしばらく眺めてたのですが、コクヨの麻ひもを買ったばかりだったのでやめたのです。
しかし、気になって気になって仕方がなくてついに買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/24/1189d53d268d4bd5aa99d2d8c30821c6.jpg)
コクヨと比べるとこんなにも太さ違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c2/5295e659096a1440c7393a76dee4304d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/885f536d57a3d410fb655acbf4d43e31.jpg)
すごく太いのですが、毛羽埃が少ないです。
臭いはコクヨより臭いです。
編んだ後手を石鹸で洗っても臭いが取れません😱
それでは作り方をどうぞ。
と言ってもただ長方形を編むだけなのですが、長方形の詳しい編み方はこちらをどうぞ。
かぎ針は10号をしようしています。
ゲージは10目×10段
つまり1目1段1cmなので割り出しやすいです。
私は70×50cmを作りたかったので、作り目20目でスタートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0d/b742e19b78df8ead374f488bd57e06d3.jpg)
そのまま24段まで編んで、大きくしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/58eabaec984426dbf73f6ef6bf39206f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c9/18a42ef989ad466ff1142139ca236db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/30852b39dd31c99450286bf58673159d.jpg)
途中マメが多発してテーピングしながら編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/4a5c349ef2bf9a5e72109e39dd8dab32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/6031090928451b6a8dd8627753791d2c.jpg)
中断する時は巻き玉に巻きつけてゴミ袋を被せていました。
するとなんということでしょう。
まるでオシャレなフロアランプ風に‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/bc9fb26a6035fedc75bb715829974574.jpg)
編み物バッグの中のコロコロで雰囲気ぶち壊しだけど。
最後にバック細編みを一段編んだら完成です。
バック細編みしてる時、手もかぎ針もちぎれそうでした😱😱😱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/00b3fb6fc61272ca5fb4c1a9db160ae2.jpg)
最後にスチームアイロンで形を整えて完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/12c66b88c323e3330475ef6d04166180.jpg)
アイロン台に乗らないから直アイロンしたけど、床痛むからお勧めしません(笑)
完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cb/02caf8125b3c44dc30ffe29e78a0ff9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/c2e5398351d1458eac12a2cc1bd1da07.jpg)
正直楽しかったのは最初だけで、もうやりたくないです(笑)
でも忘れた頃に編むと思うので、またいつの日か😑
それではまた今度。
minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。
minneさんはこちらからどうぞ
creemaさんはこちらからどうぞ
instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村
それがバインダー紐です(笑)
でも麻ひもであることは間違いないのですが(笑)
これを最初に編んだらそりゃぁイヤになりますよ😵
私、コクヨの麻ひもですら最初に編んだ時に編みづらくて2度と編むもんかって泣きっ面でしたから(笑)
バインダー紐大変ですがまた編みたくなる、悪魔の紐です…うずうず
立ち上がりの目ですが、目数には入りません。
それなのに立ち上がりの目が余分に入っているので、歪まないわけないんですよね。
やはりコツとしては立ち上がりの目をこれでもか!と小さくする事です。
かぎ針を抜いて手でギャッとめいいっぱい引くのがキレイに見えるコツです!
頑張ってください😊❤️
コクヨの麻ひもだけでも手か痛いのに太い麻、途中でやめないのがすごいです。
立ち上がりを編むと一目増えたみたいにウネウネしてしまうのですがどうしてなんでしょうか?
立ち上がり目は一目として数えないですよね?
立ち上がり目はギュッときつく締めてるんですがうまくいきません。