マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの林縁で(20150905am)

2015-09-05 23:09:34 | 自然散策
久し振り(8/1以来)に、いつもの公園の、隣りの林縁を散策、風は秋の気配になって来ました。

小さな草はらを歩くと、足元からバッタが飛び出します。ササキリモドキの仲間でしょうか。(まい)


手すりを小さなゾウムシが動き回ります。やっと止まった所を写しました。チビシギゾウムシの仲間。(まい)


金色のクモの巣発見。(まい)


主(ビジョオニグモ♀)は、上部の葉の中で休憩中。(まい)


カメムシの幼虫は、ツヤアオカメムシ。近くに成虫もいました。(まい)


次の草はらで食事中は、ヒナバッタ幼虫。(オカピ)


ショウリョウバッタは、大きな♀は見つからず、♂だけでした、おとぼけ顔に癒されるのよね。(オカピ)


ミズキの実が色付いて、食べ頃に。渡りの途中の野鳥が立ち寄る季節になりました。(まい)


ケンポナシの実も、熟れて来ました。(まい)


翅が傷んでいないアカボシゴマダラ、それもそのはず羽化したての様です。(まい)


この後、早めの昼食に。