今回は、飛んでいるオオムラサキを2回見ただけなので、少し欲求不満気味。
そこで、オオムラサキセンターに向かいます。午後から青空が広がり暑くなってきました。
先ずは、池でトンボを探します。多かったのはモノサシトンボとクロイトトンボ。これはモノサシトンボのペア。(まい)

これもモノサシトンボ。(オカピ)

入館料を払って館内に。オオムラサキが飛び回っています。羽化したてのオオムラサキも。(まい)

きれいなオオムラサキ♂が、葉上で開翅。(オカピ)

正面顔も良いですね。(オカピ)

立派な幼虫も。(まい)

蛹も色々。(まい)

最後に、きれいなオオムラサキ♂を写して帰路に、次回は自然界で出会いたい光景でした。(まい)

中央道の渋滞で、普通に走れば2時間半位の所を倍以上掛かってしまいました。事故でもあったのかと思いましたが、交通集中による渋滞との事。
都心に近づくにつれて車線が増えるのが普通だと思いますが、逆に減ったりして何か変ですね。
料金所を過ぎると、嘘の様に流れ出しました。これも不思議です。
そこで、オオムラサキセンターに向かいます。午後から青空が広がり暑くなってきました。
先ずは、池でトンボを探します。多かったのはモノサシトンボとクロイトトンボ。これはモノサシトンボのペア。(まい)

これもモノサシトンボ。(オカピ)

入館料を払って館内に。オオムラサキが飛び回っています。羽化したてのオオムラサキも。(まい)

きれいなオオムラサキ♂が、葉上で開翅。(オカピ)

正面顔も良いですね。(オカピ)

立派な幼虫も。(まい)

蛹も色々。(まい)

最後に、きれいなオオムラサキ♂を写して帰路に、次回は自然界で出会いたい光景でした。(まい)

中央道の渋滞で、普通に走れば2時間半位の所を倍以上掛かってしまいました。事故でもあったのかと思いましたが、交通集中による渋滞との事。
都心に近づくにつれて車線が増えるのが普通だと思いますが、逆に減ったりして何か変ですね。
料金所を過ぎると、嘘の様に流れ出しました。これも不思議です。