マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

観音平観察会(20190727)

2019-07-31 06:33:57 | 自然散策
夜中に雨の音で目覚めました。今日はダメかと思って油断していたら晴れ間が。
仲間はもう朝食前の散策で、八ヶ岳自然文化園に出かけていました。
 
前回(7/13)沢山見られたヒメシジミですが、今回きれいな個体は、やっと一匹。(まい)
 
サワギキョウが咲き始め。好きな花です。(まい)
 
前回と同じ辺りに、目が大きいノコギリクモゾウムシ。(オカピ)
 
青空が見えていますが、八ヶ岳は雲の中。(まい)
 
朝食後、昼食を購入して観音平に。コンビニの大物は、クチバスズメ。(まい)
 
コンビニの中に入り込んだ、オオムラサキ♂を救出。この後一直線に飛び去りました。(まい)
 
観音平に到着、雲が増えて小雨も気温19℃。ヤマブドウの葉にドロハマキチョッキリ♂。(オカピ)
 
久し振りの、ママコナ。(オカピ)
 
キリンソウに、オバボタル。(まい)
 
雨に濡れた、ヤマホタルブクロ。(まい)
 
少し明るくなると、ミドリシジミの仲間が飛び始めて、近くに止まってくれました。(まい)
 
3匹同時に飛んだり、2匹で卍飛行をしたり。すぐに止まって開翅します。(まい)
 
青くないのがいると思ったら、ミドリシジミの仲間♀。裏も写せました。(まい)
 
ミドリシジミの仲間♂の、裏と表が。それでも同定は難しい。(まい)
 
小さいけれどきれいな蛾は、クロマイコモドキ。(まい)
 
シロシタホタルガも沢山見られました。(まい)
 
雨が降り出したので、散策終了。駐車場に戻ります。(まい)
 
ハサミツノカメムシ♀が、雨に濡れて。(オカピ)
 
先程ミドリシジミの仲間が舞っていた所に、翅を閉じた♂がひっそりと。
 
東屋で皆で昼食後、帰路に。こんなに空いている駐車場は初めてです。(まい)
 
皆で探すと色々見つかって楽しい観察会。参加の皆さんありがとうございました。
早めに出発したので、午後3時前に帰宅出来ました。下界は晴れて30℃超え、暑い!