マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

小山田緑地(20200617pm)

2020-06-18 19:39:20 | 自然散策

昼食後、次の目的地小山田緑地へ。花虫とおるさんが参加した最後の観察会(20170624)が開催された場所で、初めて出会った場所でもあります。

先ずはクモの王様、コガネグモを探します。(まい)

道端にひっそりと、ネジバナ。(まい)

飛んで来たのは、ヤマサナエ。(まい)

ガクアジサイが、花盛り。(まい)

ガクアジサイに一匹だけの大き目の甲虫は、シロテンハナムグリ。(オカピ)

花虫さんに場所を教えた貰った、イチヤクソウにご挨拶。(オカピ)

今年出た竹がこんなに大きくなって、成長力にビックリ。(オカピ)

ベニボタルの仲間は、ネアカクロベニボタル?カクムネクロベニボタル?(オカピ)

大きなクヌギの樹液に、オオスズメバチ。(まい)

ひっそりと咲くホタルブクロを写して、散策終了。(オカピ)


小野路(20200617am)

2020-06-18 18:05:53 | 自然散策

梅雨の晴れ間が3日続きました。最高気温が一番低い予報だったこの日に仕事を休んで谷戸へ。
週末に開催される予定の観察会が、コロナの影響で中止になったので自主散策。

いつの間にかハルジオンからバトンタッチしたヒメジョオンに、ベニシジミ。(オカピ)

きれいなチュウガタコガネグモが、写し易い所に。(まい)

咲き始めのカキランを探して、撮影開始。(まい)

マクロでも一枚、カキラン。(まい)

私も一枚、蕾が一杯付いたカキラン。(オカピ)

オオチャバネセセリがアザミに。(オカピ)

ベニシジミが飛ぶと、アザミの花粉も飛びます。(オカピ:gifアニメ)

田植えが終わった、緑の谷戸。最近、風景はHDR撮影で。(まい)

出そろったアブの親玉、左:オオイシアブ、右:シオヤアブ。(まい)

田んぼの縁に、ショウジョウトンボ♂。(オカピ)

ウツボグサが多いのですが、どれも?(オカピ)

ハラビロトンボ♀が数匹。(まい)

足元から飛び立った、ヒカゲチョウ。(まい)

花盛りのオカトラノオに、メスグロヒョウモン♂。(オカピ:gifアニメ)

もう一枚、カキランを写して谷戸に別れを。(オカピ)