マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

土屋の里(20201025pm)

2020-10-26 21:29:10 | 自然散策

昼食後、別のコースへ。

その前に、(仮称)リンドウ山で花探し。リンドウの蕾が数輪。(まい)

やっと一輪、リンドウ。(オカピ)

水場に、オオアオイトトンボが一匹。(オカピ)

メタセコイアのてっぺんに、モズ♂。近付く前に飛び去りました。(まい)

餌を捕まえて来たノスリが、食べ終わって飛び立つ準備。(まい:gifアニメ)

ノスリが、飛び立ちました。(まい)

上空を旋回して飛び去った、ノスリ。(オカピ:gifアニメ)

またかと言う位沢山見られた、キタテハ(成虫越冬)はきれいな秋型。(まい)

アオツヅラフジの実が色付いて。(オカピ)

テングチョウ(これも成虫越冬)は、少数派。(オカピ)

ポツポツと赤トンボ、これはヒメアカネ♂でしょうか。(まい)

真っ赤っかの赤トンボは、ナツアカネ♂。(まい)

ヒヨドリジョウゴの実が、赤く色づいて。(オカピ)

坂の上から横浜方面を見ると、真ん中にランドマークタワー。(まい)

多かったツチイナゴ(成虫越冬)が食事中。(まい)

キウイの葉に、地味だけど触角がクルリンパの虫が。ハチの仲間?(まい)

畑の周りの電気柵と害獣駆除の罠が目立ちました。
耕作放棄された畑も増えました。一夏手入れされないと、道も農地も草ぼうぼうに。
遠くにイノシシを見かけたので、奥には行きませんでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿