雨がやんでから、久し振り(5/2以来)にいつもの公園を散策。
生まれたての、ササキリ赤ちゃん。(オカピ:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7b/2e2b8acaeae7eacb91dc64cbdab55623.gif)
あちらこちらに、アキアカネ若。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/4b704034f8a175bce41e5140b7d5d311.jpg)
ハグロトンボのシンクロ、と思ったら少しずれていました。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/cc18988ef033225a6732fb9c8d2ee4f1.gif)
雨上がりの曇り空の為か、人が少ない散策路。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/054ff9acf642821d6f88ac914e251b5d.jpg)
立派な赤いツノのカメムシは、調べたらオオツノカメムシ。残念な事に右の触覚が折れていました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/91/a65dbfda4d84f5effdb7f60869858d37.jpg)
クロコノマチョウがじっとしていました。羽化したて?(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7a/b5f3a6e4c297028665cb6c9e6bce815f.jpg)
小さくて可愛いカメムシは、タデマルカメムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/905bd121d3fbebe915053f2585031dc0.jpg)
アジサイの葉上に、小さなアトジロサビカミキリ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/33f392355331fc40072e969b394199f4.jpg)
アジサイの花に、ヨツスジハナカミキリのペア。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/37dd96b91c6e06150e4ee4329d049967.jpg)
草陰に、ヒカゲチョウ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/edac922dae8eb313ad3e00878db70b4b.jpg)
コンビニのパンとコーヒーで昼食を済ませ、散策再開。アジサイの葉の間の写し易い所に、オオシロカネグモの巣。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ad/fcdebb974bc1d6e02a4869b2ef13b570.jpg)
カラフルなサシガメの幼虫は?オオトビサシガメでした。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/271d3fe0e62c79dfe01ffb313df88400.jpg)
頭のリボンはダニ?立派なシロオビアワフキ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b9/0e9d8b3609549ceff8c331ae6748186a.jpg)
カメムシの幼虫は?チャバネアオカメムシ。近くに成虫もいました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/4f6f2a683a5b36dbd68596c0d1617021.jpg)
ハラビロカマキリ幼虫が、クモの巣で綱渡り。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/b047ca885c625573d97c30f6691cc7ea.jpg)
見慣れぬハエトリグモは、メスジロハエトリ♂でした。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ae/0753cd74e8135cc198a9057b4461ce5e.jpg)
近くに、メスジロハエトリ♀もいました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/44bb08ccb252468628390d14f643a0f8.jpg)
葉のてっぺんでおいでおいでは、カラスハエトリ♀。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/af4cc3bfdce28e28cae2abb2794be993.jpg)
ひっそりと、タシロランが咲き始め。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8e/798adb4bac05b48189ce06aa0b2961b9.jpg)
ハンゲショウが花盛り。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/822e2ff3d3c616d2e1c530e8415c8e86.jpg)
ウラギンシジミ♂が、近くで開翅してくれました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/654ca8831e2ed7fbe24bc9e20817a573.jpg)
生まれたての、ササキリ赤ちゃん。(オカピ:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7b/2e2b8acaeae7eacb91dc64cbdab55623.gif)
あちらこちらに、アキアカネ若。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/4b704034f8a175bce41e5140b7d5d311.jpg)
ハグロトンボのシンクロ、と思ったら少しずれていました。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/cc18988ef033225a6732fb9c8d2ee4f1.gif)
雨上がりの曇り空の為か、人が少ない散策路。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/054ff9acf642821d6f88ac914e251b5d.jpg)
立派な赤いツノのカメムシは、調べたらオオツノカメムシ。残念な事に右の触覚が折れていました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/91/a65dbfda4d84f5effdb7f60869858d37.jpg)
クロコノマチョウがじっとしていました。羽化したて?(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7a/b5f3a6e4c297028665cb6c9e6bce815f.jpg)
小さくて可愛いカメムシは、タデマルカメムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/905bd121d3fbebe915053f2585031dc0.jpg)
アジサイの葉上に、小さなアトジロサビカミキリ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/33f392355331fc40072e969b394199f4.jpg)
アジサイの花に、ヨツスジハナカミキリのペア。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/37dd96b91c6e06150e4ee4329d049967.jpg)
草陰に、ヒカゲチョウ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/edac922dae8eb313ad3e00878db70b4b.jpg)
コンビニのパンとコーヒーで昼食を済ませ、散策再開。アジサイの葉の間の写し易い所に、オオシロカネグモの巣。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ad/fcdebb974bc1d6e02a4869b2ef13b570.jpg)
カラフルなサシガメの幼虫は?オオトビサシガメでした。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/271d3fe0e62c79dfe01ffb313df88400.jpg)
頭のリボンはダニ?立派なシロオビアワフキ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b9/0e9d8b3609549ceff8c331ae6748186a.jpg)
カメムシの幼虫は?チャバネアオカメムシ。近くに成虫もいました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/4f6f2a683a5b36dbd68596c0d1617021.jpg)
ハラビロカマキリ幼虫が、クモの巣で綱渡り。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/b047ca885c625573d97c30f6691cc7ea.jpg)
見慣れぬハエトリグモは、メスジロハエトリ♂でした。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ae/0753cd74e8135cc198a9057b4461ce5e.jpg)
近くに、メスジロハエトリ♀もいました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/44bb08ccb252468628390d14f643a0f8.jpg)
葉のてっぺんでおいでおいでは、カラスハエトリ♀。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/af4cc3bfdce28e28cae2abb2794be993.jpg)
ひっそりと、タシロランが咲き始め。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8e/798adb4bac05b48189ce06aa0b2961b9.jpg)
ハンゲショウが花盛り。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/822e2ff3d3c616d2e1c530e8415c8e86.jpg)
ウラギンシジミ♂が、近くで開翅してくれました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/654ca8831e2ed7fbe24bc9e20817a573.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます