マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

富士山林道(20140823)

2014-08-26 21:25:54 | 自然散策
ここ数年、暑い下界を避けて富士山の林道を散策しています。
つかの間の涼しさですが、19℃は嬉しいです。

イタドリの葉上に小さな虫が。良く見るとカミキリムシ、ナカジロサビカミキリ。(まい)


魅力的な花は、ナンバンハコベ。(まい:デジタン)


触角の長いハムシ?は、ハムシ図鑑を調べても分かりませんでした。
○○マメゾウムシの仲間?載っているのでしょうが。(まい:デジタン)


野菊の仲間も咲き始めていました、シロヨメナ。(オカピ)


シラネニンジンの花は、繊細なレース編み。(オカピ)


富士山も、近くで見ると、違う山のよう。(まい)


多かったのは、ミドリヒョウモン。(まい)


エゾアオカメムシの幼虫が色々。(オカピ)


いつもの林縁では見られない、クロヒメツノカメムシ。→多分ヒメツノカメムシ。(オカピ)


アカヒメツノカメムシ。(まい:デジタン)


小さくて可愛い、タチコゴメグサ。(まい:デジタン)


誰とも会わない林道に、ひっそりとアカハナカミキリ。(オカピ)


フジアザミは、咲き始め。(まい)


アサギマダラは、キオンに。(まい:デジタン)


ソバナも、あちらこちらに。(オカピ)


明日は、朝霧高原を散策します。















アカアシカスミカメ(20140823)

2014-08-26 19:14:49 | 自然散策
富士山中腹から2合目辺りを散策、色々な花にアカアシカスミカメが目立ちました。
花が好きな、8mm程の小さな美しいカメムシです。

ノブキに。(まい:デジタン)


ヌスビトハギに。(まい:デジタン)


アザミの花にいましたが、写そうとしたら葉に移りました。(まい:デジタン)


アキノキリンソウに。(まい:デジタン)


バライチゴ?の実に。(まい:デジタン)


テンニンソウに。(オカピ)

いつもの公園で(20140817)

2014-08-20 22:15:01 | 自然散策
夏休みの最後は、東高根森林公園に。

ミズタマソウにミズヒキがからんで。(まい:デジタン)


センニンソウも咲いていました。(まい:デジタン)


キツネノカミソリは咲き始め。(まい:デジタン)


手すりに、エゴヒゲナガゾウムシ♀、近くにエゴノキは見つかりません。(まい:デジタン)


アカスジキンカメムシ幼虫が目立ちました。(オカピ)


見上げるとキブシの葉に、アカスジキンカメムシ大小の幼虫の群れ。(まい:デジタン)


アズチグモ♀にしがみついているのは、♂。後で分かりました。(まい:デジタン)


昨年も見られたカリガネソウを探したら、いました、スケバハゴロモ。(オカピ)


アオマツムシの幼虫、もうすぐリーリーとうるさいくらいに。(まい:デジタン)


久し振りに見るバッタは、クダマキモドキ。(オカピ)

峰の原高原~バラキ湖(20140814)

2014-08-19 19:08:01 | 自然散策
高原散策最終日、天気予報は曇り後雨。

峰の原高原のスキー場を散策。白樺林がきれいです。(オカピ)


あちらこちらで、キキョウが花盛り。(まい)


見慣れぬカメムシは、ムラサキカメムシ。(オカピ)


小さなシジミチョウは、ルリシジミ。(まい:デジタン)


マルアワフキが、お尻(上)から水を吹いていましたが、写りませんでした。(まい:デジタン)


キアゲハ、近くに大きくなった幼虫もいました。(オカピ:gifアニメ)


ハチの巣を製作中は、紋は見えませんが、フタモンアシナガバチ。(まい:デジタン)


ヨツスジハナカミキリもいました。(まい:デジタン)


ピンクの萩をバックに、ヨツボシナガツツハムシ。(オカピ)


ツリフネソウに、ウスモンカスミカメ。(オカピ)


昼前に、バラキ湖に移動。途中から雨が、降ったりやんだり。
花虫さんの車とすれ違いました。気が付いたかなー。(オカピ)


オトシブミのポイントへ。フシグロセンノウは咲いていましたが、
オトシブミには会えませんでした。(まい)


雨が上がったので、一面に広がるキャベツ畑を写しました。(オカピ)


昼食は、けんちゃん食堂で、キャベちゅーコロッケ定食(¥750)。お勧めです。(まい)


昼食後、もう一回休暇村のオトシブミポイントへ、やっと会えましたオトシブミ(♀)。(オカピ)


これでほぼ目的達成。来た時と同じコースを逆に、大した渋滞にも会わずに帰れました。


鹿沢高原~池の平(20140813)

2014-08-17 18:13:39 | 自然散策
やっと朝から晴れ上がり、高原散策日和になりました。
朝食後、鹿沢高原の林道へ、途中で花虫とおるさんの車とすれ違いました。

私達は、先日ミドリシジミの仲間を見つけた所へ、着くともう飛び回っていました。
時々止まっても、他のミドリがやって来て2~3匹で飛び回り。(まい:デジタン)


飛び回っているのは、速くて写せません。止まった所に近寄って。(オカピ)


クサカゲロウの仲間は、クロミヤマクサカゲロウ。(オカピ)


キベリタテハも飛んで来て、バックに止まりました。やっと会えたね。(オカピ)


サカハチチョウも現れました。白い模様が、逆さの八です。(オカピ)


小さくて黒いコガネムシは、クロアシナガコガネでしょうか。(オカピ)


シータテハが、花に止まって翅の裏のCマークを見せてくれました。(オカピ)


表面も見せてくれました。(オカピ)


オオチャバネセセリも沢山見られました。(オカピ)


青空と山をバックに、ミドリヒョウモン。(オカピ)


ミヤマカラスアゲハは、アザミが好きな様です。(まい)


輝く緑の金属光沢は、アオハムシダマシ。(オカピ)


アカセセリにも会えました。(オカピ)


この後、花虫さんに合流してチョウ探し。(まい)


アサギマダラが飛び出して、戻ってくれました。(まい:gifアニメ)


「わたらせ」で昼食と思いましたが、お盆休み。花虫さんと別れて地蔵峠から池の平へ。
途中で、ベテランがコヒョウモンモドキを撮影中。私も写させて貰いました。(まい:デジタン)


モドキではない、コヒョウモンは沢山いました。花はマルバダケブキ。(まい)


緑のハチは、タカネアオバチ。(オカピ)


歩き始めるとすぐに、キベリタテハ登場。どう見てもキンベリ(金縁)に見えます。
標本はキベリ(黄縁)ですが、名前は実物(生体)を見て付けて欲しいです。(まい)


シュロソウも咲いていました。(オカピ)


一年振りの池の平湿原、昨年は暑かったですが、今年は爽やかです。(まい)


ノアザミにギンボシヒョウモン。(まい)


マツムシソウに、ミヤマモンキチョウ。(まい)


アキノキリンソウに、ベニヒカゲ。(まい)


ノアザミに、キアゲハ。(まい)


湿原で一番多かった、ベニヒカゲ。(オカピ)


クジャクチョウもいました。(まい)


アワフキは、モンキアワフキ。(まい)


湿原の手前で多かった、ヒメキマダラヒカゲ、右はクロヒカゲ。(オカピ)


帰りに寄った林道に、大きな捕虫網を持った青年が・・・マーキング中でした。
アサギマダラは、海を渡るチョウとして有名ですが、何処まで飛んで行くか夢がありますね。(オカピ)