マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

鹿沢高原(20140811)

2014-08-16 14:33:51 | 自然散策
雨は上がりましたが、まだ強い風が吹いています。

朝食前に野草園を散策。ツリフネソウの群落。(オカピ)


アザミの仲間で見られる大きなゾウムシ。オオゴボウゾウムシ?(まい:デジタン)


良く見かけるカスミカメは、フタモンカスミカメ。(まい:デジタン)


マルバダケブキの花の上に虫が、後で気付きました。(まい:デジタン)


小さなヒゲナガガの仲間、昨年も写していました。(オカピ)


陽が射してくると、アサギマダラが飛び始めました、でも雨が。(オカピ)

この後、強い雨が降って来たので、朝食に。

林道散策に出かける前に、野草園のシラヒゲソウ。虫が入り込んでいます。(まい:デジタン)


一年振りの林道散策開始、天気は晴れたり曇ったりですが、相変わらず強い風が。
最近良く見かける、オオモンキカスミカメ。(オカピ)


ウドの実に、ベニモンツノカメムシ。(オカピ)


ミズイロオナガシジミ?少し違うと調べたら、ウスイロオナガシジミでした。(オカピ)


チョウは少なく、アサギマダラもたまに飛ぶだけ、葉の上にコエゾゼミ。(まい:デジタン)


陽が陰ると肌寒い(18℃)ので、上着を着て散策。(まい)


まいさんが、速く速くと呼ぶので駆け付けると、きれいなミドリシジミの仲間。(オカピ)


その場で一回り、360度見せてくれました。アイノミドリシジミ♂の様です。(まい:デジタン)


クチブトゾウムシの仲間?、風で揺れます。(オカピ)


チョウが少ない中では多かったエルタテハ、カメラに口吻を伸ばしていました。(まい)


エルタテハ、裏側です。(オカピ)


食事中のトンボは、ミヤマサナエ♂(オカピ)


1本の白帯、イチモンジチョウ。(まい:デジタン)


ミヤマニガイチゴの実に、カメムシ幼虫。チャイロクチブトカメムシ幼虫?(オカピ)


手すりに、アシアカカメムシ。(まい:デジタン)


ツノアオカメムシも。(まい:全焦点マクロ)


ヒョウモンの仲間は、ウラギンヒョウモンでしょうか。(まい:デジタン)


清流の小径を散策。(まい)


ここにもいました、ゴイシシジミ。(まい:デジタン)


野草園に戻って来ました、ヤマオダマキの花に、アキアカネ。(オカピ)


チダケザシの花に、スジカミキリモドキ。(オカピ)


キンバイソウも咲いていました。(まい)


大好きなサワギキョウも、あちらこちらに。(まい:デジタン)


大きな(2cm位)アリは、ムネアカオオアリ♀の様です。(オカピ)


部屋の窓から、横手山と草津が見えていますが明日の天気は?(まい)


強風の為か、チョウは少な目でしたが、色々楽しめました。







湯の丸・鹿沢高原(20140810)

2014-08-15 22:59:56 | 自然散策
台風11号の影響で、時折洗車機の中の様な雨の中、東名-圏央道-関越-上信越道と乗り継ぎ
小諸ICへ、小諸の手前で雨は上がりましたが、風が強く山は雲に覆われています。

そこで、小諸高原美術館へ、海野和男さんの写真展を見て来ました。(まい)


その後、山が見えて来たので、湯の丸高原に。気温18℃、時折雨がパラツキます。
車内で昼食を済ませた後、小さな湿原(臼窪湿原)に向かいました。
途中の林道で、ゴイシシジミが出迎えてくれました。(オカピ)


まいさんに懐く変な奴、変な名前のラクダムシでした。(オカピ)


カラカネハナカミキリもお出迎え。(オカピ)


コオニユリが花盛り。(まい)


湿原にいた大きな幼虫は、イブキスズメ。(オカピ)


鮮やかなピンク色は、カワラナデシコ。(まい)


ノアザミも花盛り(昨年は盛りを過ぎていました)。(まい)


黄色に黒い点は、ヨツボシホソバ♀。(オカピ)


湿原もキャンプ場も人影は無く、貸切状態。(まい)


宿の前のイタヤカエデに、今年もいました、ツノアオカメムシ。(まい)


メタカラコウにアキアカネ。(まい)


ここにもいました、ツノアオカメムシ。(まい)


ゴイシシジミもいました。色の違いは雌雄?老若?また雨が降って来ました。(まい)


見慣れぬカメムシは、クロヒメツノカメムシでしょうか。(オカピ)


流れのそばに、トリカブト。(オカピ)


雨に濡れた、きれいなコガネムシの仲間。(オカピ)


時折雨が降り、スーパームーン(満月)は、期待薄です。


裏高尾(20140802)

2014-08-03 07:19:57 | 自然散策
都心より温度が低い、林道を散策。
途中の道は32℃、森に入ると26℃に、でも湿度が高いので涼しくはありません。
東名高速から圏央道を利用、行きは渋滞に巻き込まれましたが、帰りはスイスイ。
高速代が高い(片道二千円弱)ので、考え処です。

登場順に、まずはアカハナカミキリ。(オカピ)


オオスジコガネが休憩中。(オカピ)


晴天ですが、木陰は暗くssが遅くなります、黄色いマフラーのキクビアオハムシ。(オカピ)


赤と黒のツートンは、マエアカクロベニボタル。(まい:デジタン)


黄色い花は、ミゾホオズキ。(オカピ)


ミズタマソウも咲いていました、好きな花の一つです。(オカピ)


ムシヒキアブの仲間に捕まってしまったのは、ヒメホシカメムシ。(オカピ)


オバボタルに会えました。小さくて、肉眼では赤い模様が分かりません。(まい:デジタン)


アサギマダラ♂にも会えました。生まれたて?近付いても逃げません。(まい:魚露目)


ガガンボカゲロウは、パッと見、ガガンボの様に見えました、スタイルいいね!(オカピ)


ヒメコブオトシブミ、イラクサの仲間に揺籃が見られました。(まい:デジタン)


小さいけどおしゃれな蛾は、シロテンクロマイコガ。(オカピ)


陽が当たる道端に、ハグロソウ。(オカピ)


吸水中のモンキアゲハ、止まっていると白い紋が見えません。
何でモンシロでなくモンキ?標本は紋が黄色くなるのでしょうか?(オカピ:gifアニメ)


途中で久し振りに、アオバトのアーオーの鳴き声を何度か耳に、姿は見えませんでしたが。