とある休日。
昼から日本酒♪
昼から飲むぞ♪
向ったのは 稲毛屋 さん。
茨城から日本酒繋がりで知り合った方が、はるばるやってくる、ということで、
稲毛屋さんで一緒に飲むことになり、
さらにゲスト?!として、稲毛屋さんの常連夫婦もご一緒に。
はじめましてー!
なハズなんだけど、やっぱりハジメマシテな感じがしない。
会った瞬間から、もうリラックス状態だ~。
「今日のお酒って何がある?」と常連夫さんが聞くと、
「 山間 が本日のお酒なんですが、いつも飲まれてるから、十旭日 なんかもイイかなと思いまして。」
と、なんとも気の効いたチョイスをしてくださる。
最初は、ちょびちょびおつまみ。
今の時期なら 谷中生姜 かなぁ♪
ハラモ燻製 がヤバイくらいに旨い!! 桜海老 も、まだ入ってきてるんだ~。
お次は、夏らしいお酒を、冷たいので。
松の寿 夏のうすにごり
なんとなく、↑明朝にしちゃった。
かる~いシュワシュワ感が、さっぱりする~。
この日は、残念ながらレバわさは品切れだったのだけど、きもわさ は、ぎりぎりゲット。
やっぱりこのきもわさ、美味しいなぁ~。
ちょっと苦味の効いてるレバわさの方が好きだったりもするけど。
一緒に飲んだ3人とは、最初は日本酒談義をしていたのだけど、
なんと常連夫さんは、NFLも語れるのだ!! うれしい~~(>_<)!!
ジョン・エルウェイ いいっすね~♪
ちなみに、今度のノートルダム大学OBとの試合、結局、ジョー・モンタナの来日は無くなったそうで。。
ちーん(涙)
そろそろ串。
つくねに焼鳥は塩とタレ。
ちなみに、茨城からいらっしゃった飲み仲間は、すんごいカメラ好き。
というか、もう本業そっちなんじゃーないっすか?!(笑)
酒蔵さんを撮った写真なんかも見せてもらったけど、とーっても素敵なのだ。
日本酒やおつまみが来ると、ついついカメラを向けてしまうのだけど、
この日は「あ、わたしのカメラも撮ってください♪」と、超ずーずーしい自分。
ちゃんと「マクロモード」で、何枚も押さえてくれちゃう辺り、さすがプロです。
(あれ?だからプロじゃないんでしたっけ?!)
冷たいのを2,3杯飲んだ後は、お燗へ。
竹鶴 と 鷹勇 を入れたお猪口。
さすが色がついてるな~~(笑)。
と、お燗に入ったら、飲むスピードもがんがん上がる。
隣のお客さんたち、お酒は飲まないで定食を食べていたけど、
飲み飲みモード、盛り上がりモードな我々のテーブルを、チラチラ(笑)。
いいでしょー飲むでしょー。
稲毛屋さんは、昼からこれができるからイイのだ♪
そして、最後にはやっぱり ひつまぶし 。
名古屋じゃないのに、ホントになんで稲毛屋さんのひつまぶしは、こんなに美味しいんだろう。
しかも、関東風と関西風と両方できるからスゴイ!
4人でワイワイ会話はつきず。
しかも、常連妻さんは、自分と同い年であることまで判明。
別に飲み友達に歳なんて関係ないけど、
「同じ世代」って、やっぱりわかるとなんだか嬉しいものなんだよなぁ。
これからも、どうぞよろしくお願いしまっす!
[稲毛屋]
東京都文京区千駄木3-49-4
03-3822-3495
11:00~14:00/17:00~21:00
定休日:水曜日
最新の画像[もっと見る]
-
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町) 2日前
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 5日前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 7日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1週間前
>焼鳥は「タレ」と、「オグ」と「シオ」のから選べます♪
を、ちゃーーんと見つけてくださって、
ホントありがとうございますw。
必ずや、座布団を場(笑)。
面白かったので差し上げてください(笑)。
やっぱ肩の調子がいまひとつなんでしょうかね~。
とはいっても、おっしゃるとおり、
あの強肩であればいけると思うんですが・・・。
エルウェイのデカ顔、生でみたなんて、本当にすごいなぁ~~~~~。
私も。。。遠目ではありますが、
デカ顔のペイトンを見れたときはうれしかったです。
キャンプとかに行って、サイン欲しいです~~~!!
飲み屋の帰りと同様、本当に引き際って難しいですね(笑)
モンタナの来日は、無くなったんですね。
アメリカンボウル(NFL TOKYO)も無くなり
なかなか日本でNFLに触れる機会が無くて
寂しいですね(涙)
20年前に原宿にあったNFLショップで、
エルウェイからTシャツにサインをもらったのが
懐かしい。ウ●面のエルウェイの顔は
本当にデカかった。。。
そのTシャツも母親に部屋着に(爆)
それではまた~
私も、思わぬNFL話が盛り上がって、とっても嬉かったです。
80年代終盤から2000年にかけても、熱い選手はいっぱいいますもんね~。
ちなみにファーブさんは30日までに
引退するか復活するか決めるらしいです。
再熱して、ぜひぜひまた盛り上がりましょう♪
アメリカ地ビールはなしもしたいですよ~。
まさかお2人がブルックリンとボストンに行かれてるとは思わなくて、
これも思わぬうれしさでした!
日本酒だけではなく、こういった趣味話、またしましょう~♪
しゅわっとしてるから飲みやすいですし。
稲毛屋さん、夜は21時までなので、仕事後はなかなか行けないんですが、
こうして休日昼にまったりできるのがうれしいです~。
明後日は鰻やさんは稼ぎ時ですね~。
かくいう私も日曜日はひつまぶしの予定です。
いやみのあるようなものではないです。
甘みもあり、酸味もあり、という感じでしょうか。
冷たくして飲むことが多いです。
とっても優しい雰囲気だったから、
すぐに馴染めました♪
ありがとうございました!
ほんと、itachaさんも交えて飲みたいですね~。
天明の会とかに行けば会えるかなぁ。
カメラ業も頑張ってください(笑)!!
相方共々今後ともよろしくお願いします。
いや~、NFL話ができて良かったです!
私のハマっていた時代は80年代終盤から、
2000年にかけて。
デンバーが2連覇したころでした。
あれからちょこちょこスーパーだけは
見ていますが、またNFL熱が再燃しそうです。
相方は、アメリカのビールの話に関心があるようです。
またお会いしましょう!
ではでは~
稲毛屋、いま一番東京で行きたいお店です。ひつまぶしの関東版、関西版両方オーダーできるなんてすごいです!!
松の寿うすにごり、私も大好きですね。
まだブログにはUPしてませんが、今年の飲みましたよ!海の家で、カルピスの代わりに飲みたいです!(笑)
今度の日曜日は丑の日、
稲毛屋さんも混むんでしょうね~
どんな感じでしょうか?
現況だけ見れば、1対3の完全アウェーな
まき子さん。なのにそんな事を全く感じさせ
ない雰囲気がありましたね。ホント楽しかった♪
今度はitachaさんも交えて、また一緒に飲みましょう。
ちなみに同席の夫婦もitachaさんの酒友です。
奥さんに至っては会えば必ずイジられるし(笑)
>>もう本業そっちなんじゃーないっすか?!
>>酒蔵さんを撮った写真なんかも見せてもらっ>>たけど、とーっても素敵なのだ。
拙写真を褒めて頂き感謝感謝!!
「金銭が発生していないから本業とは言えんけど
やっている内容は本業かも・・・・・」
まき子さんと同じ様に言って頂ける方が最近多く、
やっと ↑ の様に自覚し始めました。
なお、翌日の『酒フェス』では、新規で2蔵から
仕込み風景の写真のオファーが・・・・・
って、どこまで写真に浸かるのか全然見えん(爆
と言いつつ、つい一週間前は、平間辺りの地理のことを教えてくださってます。
忙しそうなのに、ホントにコメント、ありがとうございます(感涙)
石焼ビビンバ風というと、やっぱり「鰻を焼いて」ですね。
カリっと焼かれた、あの香ばしさも魅力的なのですよね。
ほんとオススメなお店です~~。
もちろん鰻に関してはプロ!!
でも、鶏にしろ何にしろ、食材にはとってもこだわってらっしゃると思うので、
何を食べても美味しいです。
昨年12月に沼津で山仲間に鰻のひつまぶしをご馳走になりましたが、石焼ビビンバのひちまぶしで香ばしくで最高に旨かったのを思い出しました。
自分も出没してみたいお店の1店です!!
鰻専門店かと思ってましたけど
やきとりなんかもあるんですね~!!
ほほぉ~!!
飲んでるのも同じですもんね~。
パリっと香ばしいうなぎも、美味しいですよね!
実家に明後日食べれるのは、たぶんいつもの関西風かな♪
夏のうすにごりはたしかどっかで飲んだっけ。。。 ああ、柏だ!
私は関西風のひつまぶしが食べたいで~す♪
今の三代目さんのお父さまの頃からでしょうか。
そう思うと、改めて創業ながい貴重なお店なんだなぁーと感心してしまいます。
お店の改築も、ちゃんと和らしさも残っていて
良い感じですね♪
今年は一度しか行っていませんが、久しぶりに行ったらお店がきれいになっていましたが、相変わらず居心地の良いお店でした。
昼酒しっかり飲んで、夕飯作ってまた飲んでおそれ入谷の鬼子母神です。
オグかシオかといわれればシオで。
(よく分かってません・・・)
焼鳥は「タレ」と、「オグ」と「シオ」のから選べます♪
・
・
・
嘘です(笑)
ありがとうございます!
構え方もバッチシで。
蕎麦屋で昼酒も良いんですけどね~。
でも、何気に時間は1時間くらいで稲毛屋さんには着いちゃうし、
定期券も使えば交通費190円!やっす~い(笑)。
このあたりだと蕎麦屋ぐらいしかないんですけど、酒がダメダメです(涙)。こんなベタベタした酒を飲むのなら麦茶のほうがマシ。
居酒屋でコンデジなら慣れてきましたが、一眼レフは持ち込むの恥ずかしいな。先日居酒屋でお会いしたご近所のブロガーさん(女性)は一眼でしたけど(ビックリ)。
つまみも鰻も、もちろん美味しいですし。
改装してからは、まだでしたっけ?!
いい感じになってますよ~。
タタミは掘りごたつですし。
もうちょっと赤ちゃんが大きくなったら、家族4人でぜひぜひ。
あっき姉さんは「姉さん」ですよ~。
ひつまぶしの違いというか鰻の焼き方かな。
鰻を蒸してふんわり柔らかくするのが関東風で、
関西風は焼くから外がパリっとする感じかな~。
名古屋のひつまぶしは、どっちかというと関西風が多い気がするけど、
静岡の鰻はやっぱ関東寄り?!
ちなみに個人的には蒸す方が好きかも。
東京に遊びに行ったときの昼ご飯は、稲毛屋って決めてます。(いつになるかは、わかりませんが。)
夏のうすにごりとは、めずらしいですね。松の寿にこんなお酒があったとは。
・・と、記事がかぶっているおかげで混乱しましたぜ。
ひつまぶしの関東風と関西風ってどう違うの?
私がいつも食べているのはどっちなんだろう。
この日は、夜も家でだらだら~っと飲んじゃいました~。
もちろんちゃんと夕飯作って。
もしかしてニアミス?!と思ったけど、
こちらは休日昼酒でした。
ホント、お店の中休み時間まで、だらだら居続けちゃって、
當間さんには申し訳ないっす。
昼飲んだ分は、夜寝るまでに水分でちゃいそう?!
それよりも、昼だけじゃなくて夜も飲むから
「飲みすぎ」でむくんでそうな私です(笑)。
あたしゃ、ぜったいに無理っす。
気持ちいいよねぇ。ここでの昼酒。
でも昼酒すると夜足むくまない?(笑
って気にしつつ夜もまた飲んじゃったりするのよね~
広島だったら、やっぱ、宮島あたりっすかね~?!
今週末は実家に帰るんですが、
オカンに鰻をねだってしまいました~♪
おうちでひつまぶしです。
あなごのひつまぶしをどこか近場で見たような・・。