六甲道にある、お昼からアテと日本酒が楽しめるお寿司屋さん、寿司 ぼたん に久しぶりに行きたいな〜って思ってたら、前回 も一緒に行ったママ友から「寿司 ぼたんに行かな〜い?」とお誘いが。
なんとまあ、素敵な以心伝心(笑)!
12時オープンに合わせて、10分前に来たのだけど、お店が開く前に入店を待つ人もたくさん。
人気のお店なんだなぁ〜。
お店のエントランスもそうだけど、店内も木造りで清潔感あり、緑とお花もあり、女将さんも着物姿が相変わらず素敵で、なんとも雰囲気がいいんです。
今回はカウンターの一番奥。
目の前の板前さんの手捌きを見るのも楽しいし、すぐ右側にお酒がいっぱいのセラーを見るのも楽しい♪
オーナーが土佐出身なので、高知のお酒が多めだけど、他にもいろいろあります。
私はまずは久々に 仙禽 から。
お通しは、野菜の酢の物。
他のお客さんは「ランチメニュー」からお寿司のセットを頼んでいるのだけど、お酒のアテメニューを見てるのは私たちだけっぽい(笑)。
やっぱりまずは 刺し盛りかなぁー!
6種盛りを頼んだのだけど、どう見ても7種ある…よね?!
カンパチ、鰆、サーモン、ヒラメ、マグロ、鯛、赤貝…だよね、7種だよね?!
(ありがとうございますー!)
そして、牡蠣 も頼んだのだけど、これがすごい!
赤穂の真牡蠣 なのだけど、なんってプリプリ!
めっちゃ分厚い!
そして、口の中に入れたら、もう〜〜悶絶っ!!
ミルクだ、ミルク。海のミルク。
美味すぎてたまりませんっ!
蟹味噌 と イカゲソバター醤油炒め も。
野菜もいっぱい添えられていて嬉しい♪
友達と話が盛り上がって、お酒の写真がほとんど無し(笑)。
でも、久しぶりに飲むものだったり、初めましてのものだったりいろいろ!
高知のお酒から、久礼 、土佐しらぎく 、桂月 などなど。
この 桂月 美味しい!
刺身にも牡蠣にもよく合う〜。
よく飲み、よく喋り、楽しいから、もっと日本酒飲みたいんだけどー…
息子が学校から帰ってくる時間も気にしないとね…
「最後にお寿司も食べよう!」ということで、2貫、お寿司にたどり着けました〜。
しまあじ は友達とかぶった。
かわはぎの肝のせ は前回とかぶった。(笑)
はぁ〜〜うま〜〜あい!
お酒のアテも旨いけど、やっぱお寿司も美味しいです〜〜。
今回もお寿司にたどり着けてよかった♪
友達は持ち帰りで 玉子巻き も頼んでいて、後日写真を送ってくれました。
おおー!そうきたか!
玉子巻きって、だし巻き卵を皿に寿司飯で巻いてあるのね!
これはなかなかボリュームありそうだし美味しそう♪
お店は今でも通しでやってるのかな…?
でも、14時のシンデレラタイムになる頃には私たちがランチタイム最後のお客に。
まぁーいつものこと?!(笑)
そうそう。
たまたま、前日に、三宮で「鮨botan」というお店を見つけて、「んんん?!姉妹店?!」って大将に聞いてみたら「それはバッタもんです」だそう(笑)、関係ないお店でした〜。
【寿司ぼたん】
兵庫県神戸市灘区森後町2-1-9 グランディア港神戸六甲館 1F
078-854-6635
12:00〜22:00(21:30 L.O.)
月曜定休
【以前に行った日記】
2021.4.15 初めまして!
最新の画像[もっと見る]
-
goo blog がサービス終了?!?!?!?!?! 6時間前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
「日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事
なかなか予約が取れないらしい?! @ 食堂丸山(神戸 花隈)
3人で楽しいひと時 @ 日本酒Bar畠山(四ツ橋 心斎橋)
0時過ぎまで @ ハチ高原の宿 ナラヤ (養父 ハチ高原)
「酒うらら」のイベントお手伝い席 @ 日本酒Bar畠山(四ツ橋 心斎橋)
北海道の恵みいっぱい @ 日本酒 せと果(神戸 元町 西元町)
宮崎県産の「一年子生カキ」が食べたくて
こんな中華屋さん!ステキ! @ 鷹楽園(神戸 花隈)
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒...
誕生日にカジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前)
コーラで乾杯 @ 朝呑み 楽酒(神戸元町・三宮)
ちょっきり二時間、いいですね~。
岩ガキかと思ったら、マガキなんですね。すごいボリューム、3年ものなんでしょうか?美味しそうです。
懐かしい土佐のお酒がそろっていて、行ってみたいリストにのせました。^^
牡蠣、この大きさに「岩牡蠣ですか?」って確認したら、真牡蠣とのこと。
ほんっとに分厚くてぷりぷりで美味しかったです〜〜。
こちら方面に来られたら、ぜひ是非!
ほんっとにオススメなお店です♪