久しぶりに来ましたよー!!
日本料理 輪(りん)さーーーん!!

カウンターが素敵で、日本料理がとっても美味しくて、なおかつ日本酒はお燗で美味しいものもばっちり置いてあって、店主の山下さんもすっごい面白くって。
神戸で日本料理とお酒が美味しいお店はどこですか?って聞かれたら、間違いなく一番に輪さんをお勧めしますっ!
だけど、私自身まだ息子が小さいから、なかなかゆっくり夜に輪さんに行けなくて…
気付いたら、何年ぶりの再訪?!って感じになっちゃったけど、来れて嬉しい!
それもこれも、日本酒ゴーアラウンド のおかげです。
このイベントは「一杯の日本酒+アテ」がワンセットで、軽く飲んで軽く食べて梯子酒…っていうのが始まりだったのだけど、最近はお店ごとに色々工夫されてる。
輪さんは、今年は 予約制で1時間半ゆったりお店に滞在 できるのだー!
しかもお昼からミニコース!
ワクワクでお店に入って、大将の山下さんに「お久しぶりですー!」とご挨拶…って言ってるそばから、ええええ!!!と思う御仁が!
「るみ子の酒」「英(はなぶさ)」「妙の華」で知られる 森喜酒造の英樹社長 がいらっしゃるではないですか!!!
しゃちょぉ!知らなかったですよ!神戸に駆けつけてくれてるなんて〜〜(嬉涙)!
事前情報ありました?
あったかもしれないけど、私は全くノーマークで、突然の再会にもう大喜びしちゃいました。
るみ子さんの方が全国的に出没率は高いと思うのだけど、英樹社長は「神戸は俺が行く!」って神戸を愛してくださっているんです。
いやぁ嬉しい。
山下さん × 英樹社長のタッグが、コロナ渦で見られるなんて。
「乾杯はこれで〜す」って持って来てくださったのが 妙の華 山廃純米 一段仕込み。

一段仕込!いわゆる「どぶろく」?!
これがまたうまーい。
とろとろで大人のヨーグルト。
お米の旨味が感じられるけど、甘くなくて、クセになる。
さてさて。
カウンターは思いっきりオープンキッチンだから、山下さんの料理する姿が眺められたり、カウンター越しに気軽にお話ができるのも、お酒の良いアテ♪

今回の料理はミニコースで3,500円ってのも嬉しい!
輪さんは基本的にコース料理で、昼の部は5,500円、夜は8,800円 or 11,000円 だから、いつもよりお得な価格なのだ。
森喜酒造さんの日本酒ラインナップはとっても豊富。
14種類もあって、そのうち半分以上が熟成酒!

もちろん最初からお燗です。

友達2人と一緒に来たので、みんな違う種類を頼んで色々飲み比べ♪
料理は 大徳寺麩の白和え(いいのかな?)でスタート。
柿のタレがまた美味しい。

加賀蓮根のはす蒸しは海老芋や銀杏などなど、色々入ってる。

お造りは2品で カツオ 真鯛 。

ねっとり熟れさせた刺身はもちろん美味しいのだけど、昆布醤油 に感動!
友達と「これだけで飲めるね〜」と(笑)。
焼き物の 鰆 がすっごいうまーい!

鰆って西京漬とかではなく普通に焼くと、けっこうパサパサになるものだけど、これは程良い脂のりでジューシー。
この日は大阪のとある老舗の日本料理の店主さんともご一緒したのだけど、そんな方も大絶賛!
この時、一緒に飲んでいたお猪口のお酒が、これまたすごいっ!

妙の華 特別本醸造 右近錦 です。

1998年から 全量純米酒蔵 の森喜さんだから、本醸造 ってことはだいぶ昔の?!
ラベルを見たら '95 …てことは26年前だー!
そのほかにも、るみ子の酒 純米 1992年初年度 なんて貴重なお酒もある中、山下さんに「この鰆に合うお燗をお願いします」と言って出してくれたのが ひできのさけ 生酛純米 。

神戸五店限定 と書いてある通り、輪さん含めた神戸5店舗の店主さんたちのために、2015年(H27BY)に造ったPB。
店主さんたちが、森喜酒造さんへ出来上がったお酒を味見しに行った際、あまりにも酸度が高いのでなんとかしよう!ということで、オリジナルのブレンドをしてできたんだそう。(であってます?)
6年熟成されて、これまた、まろやか〜〜になってます。おいし
日本料理 輪(りん)さーーーん!!

カウンターが素敵で、日本料理がとっても美味しくて、なおかつ日本酒はお燗で美味しいものもばっちり置いてあって、店主の山下さんもすっごい面白くって。
神戸で日本料理とお酒が美味しいお店はどこですか?って聞かれたら、間違いなく一番に輪さんをお勧めしますっ!
だけど、私自身まだ息子が小さいから、なかなかゆっくり夜に輪さんに行けなくて…
気付いたら、何年ぶりの再訪?!って感じになっちゃったけど、来れて嬉しい!
それもこれも、日本酒ゴーアラウンド のおかげです。
このイベントは「一杯の日本酒+アテ」がワンセットで、軽く飲んで軽く食べて梯子酒…っていうのが始まりだったのだけど、最近はお店ごとに色々工夫されてる。
輪さんは、今年は 予約制で1時間半ゆったりお店に滞在 できるのだー!
しかもお昼からミニコース!
ワクワクでお店に入って、大将の山下さんに「お久しぶりですー!」とご挨拶…って言ってるそばから、ええええ!!!と思う御仁が!
「るみ子の酒」「英(はなぶさ)」「妙の華」で知られる 森喜酒造の英樹社長 がいらっしゃるではないですか!!!
しゃちょぉ!知らなかったですよ!神戸に駆けつけてくれてるなんて〜〜(嬉涙)!
事前情報ありました?
あったかもしれないけど、私は全くノーマークで、突然の再会にもう大喜びしちゃいました。
るみ子さんの方が全国的に出没率は高いと思うのだけど、英樹社長は「神戸は俺が行く!」って神戸を愛してくださっているんです。
いやぁ嬉しい。
山下さん × 英樹社長のタッグが、コロナ渦で見られるなんて。
「乾杯はこれで〜す」って持って来てくださったのが 妙の華 山廃純米 一段仕込み。

一段仕込!いわゆる「どぶろく」?!
これがまたうまーい。
とろとろで大人のヨーグルト。
お米の旨味が感じられるけど、甘くなくて、クセになる。
さてさて。
カウンターは思いっきりオープンキッチンだから、山下さんの料理する姿が眺められたり、カウンター越しに気軽にお話ができるのも、お酒の良いアテ♪

今回の料理はミニコースで3,500円ってのも嬉しい!
輪さんは基本的にコース料理で、昼の部は5,500円、夜は8,800円 or 11,000円 だから、いつもよりお得な価格なのだ。
森喜酒造さんの日本酒ラインナップはとっても豊富。
14種類もあって、そのうち半分以上が熟成酒!

もちろん最初からお燗です。

友達2人と一緒に来たので、みんな違う種類を頼んで色々飲み比べ♪
料理は 大徳寺麩の白和え(いいのかな?)でスタート。
柿のタレがまた美味しい。

加賀蓮根のはす蒸しは海老芋や銀杏などなど、色々入ってる。

お造りは2品で カツオ 真鯛 。

ねっとり熟れさせた刺身はもちろん美味しいのだけど、昆布醤油 に感動!
友達と「これだけで飲めるね〜」と(笑)。
焼き物の 鰆 がすっごいうまーい!

鰆って西京漬とかではなく普通に焼くと、けっこうパサパサになるものだけど、これは程良い脂のりでジューシー。
この日は大阪のとある老舗の日本料理の店主さんともご一緒したのだけど、そんな方も大絶賛!
この時、一緒に飲んでいたお猪口のお酒が、これまたすごいっ!

妙の華 特別本醸造 右近錦 です。

1998年から 全量純米酒蔵 の森喜さんだから、本醸造 ってことはだいぶ昔の?!
ラベルを見たら '95 …てことは26年前だー!
そのほかにも、るみ子の酒 純米 1992年初年度 なんて貴重なお酒もある中、山下さんに「この鰆に合うお燗をお願いします」と言って出してくれたのが ひできのさけ 生酛純米 。

神戸五店限定 と書いてある通り、輪さん含めた神戸5店舗の店主さんたちのために、2015年(H27BY)に造ったPB。
店主さんたちが、森喜酒造さんへ出来上がったお酒を味見しに行った際、あまりにも酸度が高いのでなんとかしよう!ということで、オリジナルのブレンドをしてできたんだそう。(であってます?)
6年熟成されて、これまた、まろやか〜〜になってます。おいし

料理の〆は雑炊で。

サラサラ〜と飲めるような雑炊で、出汁うまーい!飲むー!
やっぱ輪さんの料理は、〆まで、お酒が美味しいです。
で、お会計を見てびっくり…たったの4,300円?!?!
普通に輪さんに飲みに行ったらありえない破格のお値段ですわ〜〜。
ゴーアラウンドで既に2軒回ってたので、日本酒もそんなガンガン進まなくて済んだってのもあったのかもしれないけど、まさにゴーアラウンド 価格。
でもね、そんなことより、山下さん&英樹社長 のタッグにまた会えたこと、それが一番嬉しいー!!
友達ともワイワイ盛り上がって、とっても楽しいひと時でした♪

↑の写真を撮ってくれたのは、日本酒ゴーアラウンド 神戸の撮影係さん。
みんなが飲んでる楽しい姿をFacebookにいっぱい挙げてくださってました。
ありがとうございますー!
【 日本料理 輪(りん) 】
神戸市中央区下山手通3-12-1 トア山手フラッツ棟110
078-331-7657
月曜定休
夜18:00~
お昼は要予約
【 前回の訪問日記 】
2016/6/4 東京から「にほん酒や」の高谷さん、出雲から「十旭日」のえりこさん、大阪から「燗の美穂」のみほさん
2016/5/29 料理教室に初参加
2016/3/17 初めてのムスコの居ない夜
【日本酒ゴーアラウンド これまでの日記】
2014年 初めて大阪で参加 息子は抱っこ紐
2015年 東京含めて各地で開催!大阪へベビーカーとともに
2016年 神戸でも開催 開拓編
2016年 神戸でも開催 リラックス編
2017年 名古屋に参加
2018年 10年目のゴーアラウンド は神戸で
2020年 コロナ渦でも無事開催 神戸は不参加 大阪へ
2021年 コロナ収束?!3日間かけての開催 1日目
白和えと蓮蒸しいいな~。
お店も満席のようで、社長と会えたり、いいお酒の連続でうらやまし~。(笑
常連さんは素敵な「マイ箸」なんかもあるのですよ。
私はまだそこまで到達していない…息子が独り立ちしたら!
無い物ねだりでしょうか、私はいつも「庄助亭に行きたーい!」って指を咥えております(笑)。
毎日美味しそうなものばかりですもん〜