いつも、お正月用に買う 刺身でも食べられるカニ のお店が、また大セールやってるー!!
ひとパック約2kg × 3パック 17,000円が 10,000円!
お正月用のも早割でこのお値段で買ったんだけど…
またポチっちゃおっかな〜
と、誕生日週間は、ついつい自分に甘くなってしまう🙄
さてさて、やってきました、カニさん。
つべたーい!!!
けど頑張って、グレース(氷の膜)を剥がしていく。
大体剥がれたら、脚はポリ袋に入れて流水解凍。
その間に、肩肉はフライパンで 焼きガニ に。
肩肉は焼きガニにするのが、一番美味しいんだよね〜。
とはいっても、グレースがまだついてるから、蒸しガニ になるのか?!😅
そして、焼き上がった肩肉は、鍋が始まる前までに、一人黙々と
ホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジホジ
脚はこれで一人分。
たっぷりありますよ〜🎵
お刺身で食べてもよし、鍋でしゃぶしゃぶもよし。
ちゃんとした写真を撮り忘れたけど、ホジホジした肩肉のお皿が、右の方にちょびっと写っています(笑)。
息子は最近、塩分を気にするようになって、「刺身は醤油じゃなくてポン酢で食べる!」とな。
良きかな良きかな😊
なんでも醤油をどばーっとかける相方よ、息子を見習いなさいよ。
刺身も美味しいけど、やっぱり少ししゃぶしゃぶする方が好みだな〜。
息子も「刺身より、しゃぶ…くらいの方が好き〜」。
「あんだとぉ?!俺は醤油たっぷりの刺身が一番好きなんだ!刺身で食え!」
強要すんなよ(笑)。
とワイワイやってるから、またもお鍋の最中の写真、撮り忘れ。
カニ鍋って何気に忙しいのよね。
カニ鍋の時は、いつもお米を炊く。
メンズは、お米にバウンドさせて食べるのがとっても好きだから。
我が家では、通称「ワンバン」。(野球じゃないよw)
そんなわけで、〆のうどんは無し。
でもぉー!
明日の朝食のカニ雑炊は作りますわよー!
10,000円分、しっかり元を取らないとね。
残った殻をグツグツ煮込んで出汁をとり…
さらに、カニの細い足も爪の先までハサミで割って、蟹肉を取り出す。
こういう、黙々チマチマした作業が、昔から好きなのよね〜。
やり出したら、徹底的にやる。
そんなわけで、渾身の カニ雑炊、できましたー!!!
…って、また写真撮り忘れてるし。
卵を溶き入れるからこんな感じ。
↑貼り付けたイメージ画像は こちら から(笑)
我が家はさらにここに焼き海苔を入れまーす。
カニを買ったら、刺身か鍋か雑炊か、そんくらいのことしかしないけど、でもやっぱカニを食べると幸せだねぇ〜。
ここんとこ寒いから、鍋も雑炊もあったまってイイしね。
これにて今シーズンの我が家でのカニは終了かな〜。
でも…
やっと!
いつもカニコースが美味しいナラヤさんに行く日が捻出できたぞー!
それは、また来月のお楽しみ😊
今回のお財布はまき子さんの財布のようですね。^^
刺身、シャブ、焼、雑炊とフルコース満喫されましたね。^^
ここ数年は、うちでシーズン2回ほどは楽しみ、そしてナラヤさんでも🎵という感じでしょうか。
えーっと、ちなみに私のポケットマネーではなく、おうちの財布からです、えへ。
(大蔵大臣、やりたい放題w)