「ちっさなムスコを抱っこ紐に入れて飲み歩いて、ほんっとダメ親です」
って言ったら、
「あはは、私もそうでしたよ~。」
って穏やかな微笑みと共にサラっと返ってきた言葉に
「ついてきます!師匠ぉおおお!!」
って思わず叫びそうになりました。
そんな思わぬ出会いがあったのは、
あなぐま亭 さん。
休日のお昼です。
そして、ココは 大阪。
道中こんな風に通天閣を眺めつつ。
とはいっても実際、
神戸の我が家からお店まで door to door で1時間。
関西の感覚では “30分が限度” とよく聞くけど、
今までの感覚からいうと、これくらい普通…というか近い方。
お店の中に入ると、何やら、ガレージを工夫したかのような面白い店内。
奥にテーブル席もあるけど、
この日は相方がムスコの面倒を見てくれてフリー♪♪
なのでカウンターに腰を下ろすと、
このカウンター、足組や土台から全部手作りっぽいではないか!
あなぐま亭さんに誘ってくださったのは、
ここの常連であり、尚かつ関東からの長い飲み友達なのだけど、
曰く「おぬまさんが、日曜大工が得意なんです。」
…ってことは店内全部手作りっすか!
その、おぬまさん、という方が、
冒頭に紹介したお店の方、小学生の息子さんを持つ “お母さん” なのデス。
「昼あなぐま」と呼ばれている・・・?!
そして、お店の方はもう1人、泉谷さんというお髭と眼鏡のお兄さん。
「夜あなぐま」と呼ばれている・・・?!
でも、この日のお昼は、お2人揃ってカウンター内に。
(というか、仕込みを頑張ってらっしゃいましたw)
平日のお昼は定食もやってるから、そこが “昼あなぐまさん” 担当なのかな。
だけど、何がステキって、これ!
「昼呑み セット 900円」 。
好きな日本酒 120cc ×1杯 か 60cc ×2杯 と、
おまかせ酒アテが5品もついて 900円!
しかも休日だけじゃなく、平日もやってるんだってー(>_<)!!
すごーぉい!
(えぇお察しの通り、もう次の機会は平日の昼を狙うぞ!っと考えております(笑))
ビールを最初にいただきつつ、日本酒のメニューもながめてみる。
シールで「赤 = お燗向け」とか「青 = 冷たいの向け」と分かりやすい。
新しく入荷されているものは、ホワイトボードに。
「今日は滋賀のお酒が多いんです~」というので、
名前が長くて気になった 近江藤兵衛 無濾過生原酒 を冷たいので。
最初のアテは 水茄子 おかかポン酢 。
そして 鴨ささみ しょう油粕和え と サンマ肝あえ
うはあーーお酒がススム~~!
そして、アユのパテ 。
おぬまさんの、
「アユとかサンマって、肝だけ売ってないですかね~~」
に、お隣の常連さんと思わず爆笑。
その気持ち、とってもわかりますー!!
ハモの骨抜き 。
皮目を炙ってあって半生、
しかも「こんな大きいの?!」っていうくらい切り身が大きくて、
脂のりも良くてうまーい!
こんな贅沢な5品とお酒120ccついて900円デスヨ、900円。
うううう、コストパフォーマンスの良さに、涙がちょちょぎれます(涙)。
さてさて、お燗向けのものを見ていたら、
片野桜、鯉川、竹鶴、辨天娘、扶桑鶴、独楽蔵、カネナカ、玉川、東北泉…
などなど堂々たる銘柄の中で 250円 なるものを発見。
普通酒だけどついつい頼んでしまったのが 天寿 。
パック酒だけど、変にベトベトしたり甘ったるいようなたぐいとは違う。
飲み過ぎたら危険そうだけど。
お口直しに、次は純米酒だー!(笑)
とメニューを見てて、またまた馴染みのない銘柄をついつい。
湖東富貴 ハートランド 純米生一本 。
「湖東富貴」と書いて「ことぶき」って読むのも面白~い!
鴨のイラストは “お米が合鴨農法?” と思ったのだけど、そうではなく、
琵琶湖をイメージしてるんだとか。
お燗で美味しい~っす♪
5品いただいた後、もう一杯飲みましょうかということで、
アテも一品追加。
ひよこ豆の醤油漬け 。
これも小皿とはいえ、てんこ盛りなのに280円!!OMG!
合わせたお酒は、
神戸に来て初めて飲んで「美味しい!」と思った 大正の鶴 。
やっぱり “ところ変われば…” で、こちらではアチコチで見かけられる。
こういう新しいものを知っていくのはホントに楽しいなぁ♪
おぬまさんとは「育児あるある話」で盛り上がれちゃうし、
15時近くになると息子くんがお店で遊んでるし、
泉谷さんは、お酒のことを聞くととっても熱心に話してくれるし、
ほんっとにカウンター越しのおしゃべりが楽し~い!
小1時間で来れちゃうんだし、ぜったいまたきまーす!
ていうか10月1日は、お昼からいきまーす!
日本酒ゴーアラウンド2014!
あなぐま亭さんはもちろん、お昼からやってるお店をまわろうっと♪
--- おまけ ---
定食を食べに来たお兄さんに、おぬまさんが放った言葉に耳ダンボ。
「お米とお味噌汁を、アテに変えることもできますよ」
って!まぢっすかΣ(゜Д゜ノ)ノ!!!
[ あなぐま亭 ]
大阪市浪速区恵美須西2-12-4 恵美須コーポ新館1F
06-6641-5969
11:30~14:30 17:30~22:00(金土は通し)
定休日:日曜・祝日
ライブもよくやってるそうです♪
最新の画像[もっと見る]
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 20時間前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 20時間前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 20時間前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 20時間前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 20時間前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 20時間前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 20時間前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 20時間前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 20時間前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 20時間前
「日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事
なかなか予約が取れないらしい?! @ 食堂丸山(神戸 花隈)
3人で楽しいひと時 @ 日本酒Bar畠山(四ツ橋 心斎橋)
0時過ぎまで @ ハチ高原の宿 ナラヤ (養父 ハチ高原)
「酒うらら」のイベントお手伝い席 @ 日本酒Bar畠山(四ツ橋 心斎橋)
北海道の恵みいっぱい @ 日本酒 せと果(神戸 元町 西元町)
宮崎県産の「一年子生カキ」が食べたくて
こんな中華屋さん!ステキ! @ 鷹楽園(神戸 花隈)
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒...
誕生日にカジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前)
コーラで乾杯 @ 朝呑み 楽酒(神戸元町・三宮)
昼あなぐまさんのtwitter、
息子さんについてのつぶやきがとても微笑ましくて好きです♪
通天閣の近くとは渋いですね~。この界隈には昔某電機メーカーがあって毎月行っていたので懐かしいです。
だっこ、おんぶしながら視線を気にせず飲むには、飲み屋さんを始めるのがいいかもしれません。(笑
もはや「遠い」と思ってなかったですからねー。
しょっちゅう行ってた吉祥寺も、door to doorだと1時間以上はかかってました、実際。
大阪まで出るのが、関東居住区から渋谷に出る、って感覚でしょうか。
お店をやってる、子育て大先輩ママは関東にもいっぱいいらっしゃいますが、
色々話を聞く前にこちらに来ちゃったので、
おぬまさんは本当に心強い身近に感じる方だなぁーとすっごい嬉しかったです♪
…というより、家の片付けなどは落ち着いたのですが、
家の周辺散策や新しい場所にあちこち行くのに
毎日忙しい感じです(笑)
機会がございましたら、私が燗酒に目覚めた大阪堺の「粋肴旨酒ささら」さんも訪問してみてください。料理は本当に絶品だと思います。
東京の感覚からすると値段も格安で、きっと驚かれることと思います。
いつも見てくださってありがとうございます!
そして良いお店情報も♪
「ささら」さん、少し調べてみたら、
立派な燗酒がそろっていますね!
夜はまだ小さいムスコがいるのでなかなか難しいですが、
ぜひ行ってみたいです~。
まだ一度も参加できていないのですが
こちらに引越ししてきたからには来年の5月いきます!
酒屋さんが営業してらっしゃるんですね~。
しかも送料無料はびっくりですネ。