この時期、あちこちで色んな日本酒のイベントがあって、
「どっちに行こう~、どうしよう~」 と、悩む方もけっこう多いみたい?!
かくいう自分は、今年は初めて 純米酒を呑みつぐ会 に参加できましたー!
今回は、
日置桜 を醸している 山根社長 と、鯉川 を醸している佐藤社長 という、
ダーーーイスキ!な蔵元さんがいらっしゃるというので、
とっても楽しみにしていたのだ♪
この会自体は、2回目とのこと、どんな会なんだろう~?と、会場に入ると・・・
いきなり飲み友達が背広で立っている。
「うお!!平日だってスーツ姿見たことないのに、どしたの?」って突っ込んだら、
その胸元の名札が目に入る。
そっかー!お手伝いしてるのか(汗)。
エレベータに乗って4Fにあがっても、見知った顔のみんながスーツでお出迎え。
うひゃー、みんなお手伝い?!
何だかとっても“手造り感”ある感じで、ほんわかしてしまう~。
パンフレットの、玉さん手書きの蔵元2人のイラストもイイ感じ♪
最初は蔵元対談から。
その会場に入ると、まずチーム“柏”発見!!
みんなそろってる~~(笑)!!
他にも見知った顔のお客さんをみると、「ほんとにこの業界、狭いよなぁ~」と思ってしまう。
今回のテーマは 米・復活 。
鯉川の佐藤社長からは 亀の尾 のお話を、日置桜の山根社長からは 強力 のお話。
強力って・・・165cmにもなるんだっっ!!!
自分より背丈が高いなんて、びっくり~~~(>_<)。
亀の尾の話も聞いていると・・・無農薬って、現代においては大変な努力がいるんだなぁ、と。
昔は無農薬しかなかったのに、今は無農薬にする方が大変だなんて・・・
って皮肉に感じてしまうけど、コシヒカリは・・・今後気を付けます(汗)。
そして、質疑応答にもあったけど、これから 温暖化=日本亜熱帯化 が進んで行く中、
日本酒の造りがとっても心配・・・
人間が災いの元とはいえ、10年後にはスキーする場所もなくなるという日本列島、
どうなってしまうんだろう。
な~んて思いつつ。。。
1時間の蔵元対談が終わったあとは、お楽しみ!の 純米酒を楽しむ会♪
要するに 飲み会だー!(笑)
テーブルに付くと、姉さん夫婦と一緒♪
NY特派員一合さんも一緒♪
この前、飲みに行ったお店の店長もだ!
おお!オーストラリアからは、とりしやさん!!
きっと、会の事務局の方々が、考えて席順を組んでくれたんだろうな。
心遣いに感謝感謝です(>_<)。
仕込み水を飲み比べ。
「鯉川の方が柔らかいよね? 日置桜の方が硬い感じがした?!」 と、みんなでワイワイ。
ちなみに、合わせる料理は中華。
鯉川の佐藤社長が
「中華みたいな濃い味だと、山根さんの日置桜の方が合うかもしれませんが(笑)」
って突っ込んでる~。
でもでも、鯉川だって、合いますよ♪
全部で6種類、乾杯用から、冷や(=常温)、お燗 と3種類を用意してくれたけど、
やっぱり、クイクイ飲めちゃうのはお燗だなぁ。おいし~~い(>_<)!
ちなみに。
正装してお手伝いしている飲み友達は、ここからは一緒に飲めるのかな?と思ってたら、
ココでもお手伝いだとわっ!!
テーブルに1人ずつ付いてくれて、お酒をサーブしてくれるのだ(>_<)。
ありがとうございます~~。
んでも、いつも一緒に飲んだくれているみんなが、飲むのをガマンしてフロアに立ってる姿って・・・
なんだか、無言の圧力を感じるのは、自分だけ?!(笑)
「オレも早くのみてぇ~~~!!」みたいな。
この会が終了したのは18時半。
はやっ!!
というワケで、2次会の飲み会へと消える方がほとんどなのでした~。
っていうか、2次会からが実は本番!?(笑)
何はともあれ、久しぶりに会えた友達や知人もいっぱい居て、楽しい時間が過ごせました♪
スタッフの皆様も、ありがとうございます!
またみんなに会いたーい。
最新の画像[もっと見る]
-
goo blog がサービス終了?!?!?!?!?! 6時間前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
-
自主学習ノートが何気に面白い そして桜にウシガエル 2日前
蔵元に行ったり、囲んだり。
その中でも、この会はかなり強力なメンバーだったようで、、、
おぉ、ちらっとうちの先輩も写っているというと、一合さんと来てたんですな。
自分は、、、家でのんびり料理してました~
週3回が限界です。ただでさえウェイトが、、、(苦笑
まっきーがうらやましい~
昨年は「なごや純米燗」と重なっていけなかったのでした。
ちらりと映っている先輩方と、同じテーブルで楽しめましたよ♪
ちなみに・・・先週は珍しく、週1飲みです!!
2週間も日本酒を離れていたので(笑)。
と思いつつ何もしていない自分
10年後スキーもやばいんですね・・・・
さて、なにから始めよう??
温暖化かぁ…確かに亜熱帯化して焼酎しかできない気候になったら生きていけねぇ…
この温暖化は止められないのでは?
なんて思ったりしてます。
何かしたいし、自分ができることはしてますが・・・
そんな効果はちっとも見られないですし。
10年後・・・どうなっているんでしょうね・・・?!
奥さま、妊娠中とのこと、おめでとうございます~~♪♪
二人目のお子さんが無事に生まれるまで、
お父さんも大変ですね(笑)
我々の世代、また次の世代、と
きっと変化を遂げていく日本酒なんだと思うんですが、
この先の日本や地球は不安なことがいっぱい。。。
でも、“今”飲んでる間だけは幸せです(笑)。
思っていましたが、相方の山根さんも慣れて
いたので、楽しく進行出来ました。
でも先代山根さんからのお付き合いなので
自分も年取ったなぁと感じてます。(笑)
マッキー、今度はゆっくりお話ししましょうね。旦那さんにも宜しく。
会終了後、何とかスタッフの方に教えていただき、煮酒さまにごあいさつができました。
今度はまき子さんにもごあいさつできるようがんばります。
昨日の会は盛り上がりましたか?
とるみさんに聞かれた。
なんで、行ったこと知ってるんだ…悪い事は出来ない
また、ご一緒出来るのを楽しみにしてま~す。
行きたかったが・・・・・
10月に博多での九州場所でいくつかの蔵元さんに
お会いできることを楽しみにしています。
でも・・・
いきたかった!!!