goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

麦酒、のつもりが・・・ @ 麦酒庵(大塚)

2011-04-06 14:23:56 | 日本酒を飲む @ 関東

日本酒と干物と牡蠣 酒徒庵 の姉妹店が大塚に出来たという。

であれば、日本酒がメインだろう・・・と思いきや、なんと 麦酒 (=ビール)が自慢だとか。
しかも、日本に限る地ビール。
(ちょっと心の中で  “お?!アメリカとかあるのかな?” って期待しちゃったけど、それは無かった。)

大塚駅近くのモスの2Fにそのお店、 麦酒庵(ばくしゅあん) がある。

看板には 麦酒と牡蠣とおばんざい と。
やっぱり牡蠣は欠かせないんだな。


店内は、カウンターとテーブル席があるけど、とってもこぢんまり。

6席ほどのカウンターの奥を陣取ると、目の前には “ど~~ん!” と、大きな麦酒サーバーが。
レギュラーで 樽生10種類 はこの中に用意してるんだとか。


メニューの中から最初に飲みたいのは、一発で決まった。
I P A !!

やっぱり、インディアン・ペール・エール(IPA) が、だ~い好きな自分。
南信州IPA を。

くぅ~~、この苦味、それに見合った濃さ、風味・・・ウマイっす。

次に頼んだビールは ゴールデンエール

なんって澄んだ色をしているんだろう!
グラスの向こうにあるメニューの文字がクリアに見えてしまう。

しかし・・・麦酒を頼む種類の順番を間違えちゃったなぁ(汗)。
IPAはがっつりな味わいで、ゴールデンエールの方が軽い。

・・・と頭では分かっていたものの、このゴールデンエールは飲んでみたかったのだ~~(>_<)!!
(最初のIPAは、無条件で頼みたくて)


食べ物メニューは、とってもシンプルで選びやすい。

最初はちょびちょびつまむ感じで、 バジルポテトサラダ と 牡蠣塩辛

ポテトサラダって、あると何か頼んじゃうようになったのは、いつからだろう・・・?!
麦酒庵さんのは、バジルがいい感じに利いている。

牡蠣の塩辛は、一口頬張ると、意外と甘味が。

もちろん、変な甘みではなく、くせになりそうな不思議な味わい。


牡蠣は 長崎県 諫早湾 。

他に、この日あったのは、兵庫県三重県 の牡蠣。
当然、牡蠣について東北の話でも盛り上がったりして・・・それは後ほど。


ちなみに、目の前のカウンターには大皿料理も並んでいるので、
その中から セロリのきんぴら を。

個人的にヒットな味わい。これ、家でも再現してみた~~い!


さて。
このお店、麦酒と謳っているものの、店内の冷蔵庫を見ると・・・

“日本酒、ものすごい沢山ありません?!”


最初は、こちらが選らんでお願い。
日輪田 山廃純米 生酒 だけど、温めてみることに。

だけど、“うあー、生酒のお燗っぽ~い!” と。 ちょっとやっちゃったかも?(笑)

隣のお酒は H16BY 天野酒 特別純米 「醴(れい)」
お隣のお客さんに出されたものだけど、これも後で頼んじゃうことに。


そして、この日は 「風の森をいっぱい仕入れちゃいまして!」 と、店長の水田さん。
H18BY 無濾過生原酒 純米大吟醸 斗瓶どり を、これもお燗でいただきます。



おつまみで気になっていたのが オイスターフライとチップス 

チップスって言っても、あのペラペラなポテトチップスではなく、
厚切りのほくほくなホテト。

そのポテトは入荷の芋によって変わるとのことで、店内のホワイトボードにも「今日の芋」と書かれている。
この日は 男爵芋


さて。
この辺りから、もう日本酒は選ぶのが面倒になってしまい(笑)、
「水田さ~ん、お燗でおまかせでお願いします~~~。」 なモードの我々。

天野酒 特別純米 を出してくれるのだけど・・・

これは生酒でも、さほどムワっとこない。
聞いてみると、
「いやいや!これは一旦70℃まで上げて、冷まして、それからまた温めないとダメっすね~。」

・・・あはは、相変わらず、超マニアックです!


その後もオマカセで頂いたけど、どれもこれも見たことのないモノばかり。
  
都美人 山廃純米 五百万石 「雲のごとく」 無濾過生原酒
   発光路強力(ほっこうじごうりき) 無濾過生原酒
      四万十川自然郷 無農薬米 無手無冠 純米酒 生

見事に、無濾過生原酒が揃ってでてきました。
こんなのをお燗で出せるなんて、水田さんくらいのマニアックさがないと、できないのでわ(笑)。


おつまみのお皿は、自分好みのちょびちょび盛り(しかも安い)なので、もう少し、ちょびちょび出してもらう。
白魚の塩辛 や 厚揚げ
 


それにしても、“麦酒庵”なのに、日本酒ばかり飲んでいる我々。
というか、「やっぱり、こうなっちゃうのね」 なパターン。

また 風も森 や 玉川 などを出してもらったのだけど、
もう1つ、明らかに「これ、お土産でよくありそうな・・・」なボトル。

日光連峰 というお酒なのだけど、これが案外イケル!
「でしょ、でしょ~~!」 と水田さん自慢?!の一本(笑)。


まだ飲む我々、次のお酒をお願いすると、
水田さん、積み重なったP箱の、取り出すのも大変そうな下の奥の方を、なにやらガサゴソガサゴソ・・

そして。
「お燗には向かないけど、これでどうだー!ってヤツです。」 と出してくれた2つ。

千代 と るみ子の酒
甘いんだけど変な甘さじゃない、まるで味醂みたい!

と言いながら、ちょびちょび飲んでいると、どんどん増殖してくる~~。

太陽 と 都美人 H8BY なんてのも。

ちびちび・・・ちびちび・・・さすがに、この味わいでは“ぐびぐび”とはいきません。



さすがに、もうこれで〆かな~~と思っていると、またもや水田さんがこんなのを出してくれる。

稲花 古酒 の 1994  1995  1996 の飲み比べ?!
と思ったら・・・

「これ、一番飲んでみたいのをお燗でどうぞ。一杯350円なんで。」 とな。
え゛?! そんな安くてイイんすか!(◎_◎;)

この中だったら、やっぱり一番古い1994が美味しそう~。
というわけで、頼んでしまった。


いやはや、水田さんオマカセにしてからというもの、怒涛の攻撃・・・じゃなかった(笑)、
怒涛の日本酒。
終盤は、逆にすっかり水田さんペースで、すっかり楽しんでしまった。

なのに、最後のお支払いも
え゛?! そんな安くてイイんすか!!!(◎_◎;)

・・・参りました、降参です。


さて。
最後に書きたかったのは牡蠣。

牡蠣といえば、やっぱり・・・
この大震災で被害を受けた東北や北海道の海岸について話が及ぶ。

何もかも、洗いざらい、持っていってしまった津波・・・
いつも、仙台の実家に帰ると 「ちょっとドライブしていこうよ」 と行ってた思い出いっぱいな松島は・・・
今年のお正月に訪れたばかりの石巻の漁港に、あのお寿司屋さんは・・・

そこで活き活きと生活していた人たちの事を想うと胸が苦しい。

お店の方によると、東北で牡蠣が蘇るには3年は必要だろう、とのこと。。。

でも、でも・・・日本のみんなが応援している。
いつか笑顔が海岸に戻ってきますように。。。

こんなのもあったりします。↓
http://www.sanriku-oysters.com/index.html


[ 麦酒と牡蠣とおばんざい 麦酒庵]
03-3915-4550
東京都豊島区北大塚2-27-1 吉松ビル2F
火~金  18:00~翌02:00
日・祝   15:00~23:00
定休日: 一応、月曜(“一応”って(笑))
      ※月曜祝日の場合火曜日
 

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 期待の星?!がんばれ新社会人! | トップ | 東日本のお酒を飲もう @ いし... »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お燗で出すのなら (煮酒)
2011-04-06 18:55:47
お燗で出してくれたのは、やっぱりまき子さんだから?
そうじゃなければ、なんで生って思っちゃう。
返信する
Unknown (燗酒おやぢ)
2011-04-06 20:26:08
そういう意味での変態酒だった訳ですか~。
ブルックリンラガーが飲みたいと思ったものの、
今日は昼ビールをガッツリやったから、火入れの燗酒でいいか♪ (笑)
返信する
ん~ (lockon)
2011-04-06 20:56:12
アメリカのビールで美味しい!って思ったことないんですよね~
ヘンケンってやつですかね?まっ、アメリカという国をもともと好きじゃないってトコもあるんですが(笑)
でも、好きじゃないけど(←しつこい!)、あの国の底力っていうのはスゴイと思うッス。今回の震災でも助けてもらっているし。
返信する
ここには・・・ (ぐるま~ぐっさん)
2011-04-06 21:30:06
純米狂@会長をお連れしたいですなぁ~(笑)
返信する
さすが (horaboya)
2011-04-06 22:24:04
復興支援してますね(^^!
ぼくも頑張って呑まねば)*o*(
返信する
■煮酒さん (まき子)
2011-04-07 00:13:35
いつもの勢いで
「オススメをお燗で♪」
って、頼んじゃっていたんですが、
改めてみると、このお店では生原酒の揃えが得意な感じなのかも・・?!

そこに、私がムリヤリお燗をお願いしてしまっていたのかも・・・(汗)
返信する
■燗酒おやぢさま (まき子)
2011-04-07 00:19:17
いや~~、生いっぱいの“変態酒”でした(笑)。

で・・・ブルックリンはカクベツで、飲みたいんですけど~~~?!

あぁ・・・今頃Kちゃんは、
あっちで美味しい地ビールとステーキをやってるかと思うと・・・
くぅぅ。
返信する
ムム (Ben)
2011-04-07 00:22:41
ここはビール主体の日本酒も呑める店なのか?それともビールも置いてるけど、日本酒主体の店なのか?
うーん、次回は美味いビールを飲みに行こう!・・ってふと思った。 笑
牡蠣かぁ・・暫くは我慢かなぁ。でもこの支援も面白いね。一丁乗ろうかな!
返信する
■lockonさん (まき子)
2011-04-07 01:20:48
アメリカのビールというと、
日本でも一般的に出回ってる
「バドワイザー」とか「クアーズ」とか「ジーマ」とか
そんな感じのビールの事でしょか?

私も、そういうアメリカの大手のビールは受け付けませ~~ん!

でも、アメリカの地ビールは最高です。

返信する
Unknown (葛飾のオヤジ)
2011-04-07 01:32:46
今は、風評被害にあっている地域の野菜を積極的に食べるようにしています。

社員食堂でも、東北の野菜を使うことに決定!!
返信する

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 関東」カテゴリの最新記事