まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

飲み仲へ変換?! @ 松の屋(新宿2丁目)

2010-03-22 08:50:01 | 日本酒を飲む @ 関東

複数の会社にプレゼンをしてもらうと、絶対にどこかはお断りしないといけなくなる。
仕事だから、贔屓しちゃいけない・・・と、割り切りが必要かもしれないけど、
誠意を見せてくれたところや、自分が気に入ったところをお断りしないといけないのは、
特に心苦しいんだよなぁ。

期待感を持たせちゃいけないけど、まだどこかで繋がっていたい・・・と思うのは甘えだろうか。


そんな風にお付き合いを断念せざるを得なくなったところは、とある飲み友達の縁。
最後まで上司に推したけどダメだった~(>_<)。

すると 「残念会やりましょう。」 と、なんとクライアント側の自分まで誘ってくれることに。
なんてなんて、ありがたい嬉しいお言葉。。。(涙)。

しかもお店は 松の屋 さん♪

この日は、ほとんど予約で埋まっていて、席も臨時に増やしている状況なので、
お料理は、店長のしーちゃんにお任せ。

ホタルイカとわけぎの酢味噌和え 、春ですね~、なんてのどかな雰囲気で始まる。

日本酒も、
この日オススメのをカウンターに並べてくれて、その中から飲みたいのを、るみさんにお願い。

扶桑鶴にごり の量が半端ない~~(笑)。

青魚を酒粕で漬けたもの?!が香ばしく焼かれている。

これは美味しい! ちょびちょびお燗を飲みながら、つまみたい感じ。

ぷりぷりの海老 と レバーペースト 。
 
海老は中央のソースが美味しいのだけど、海老自体はそのままでも。


炭火焼きは シソ巻き に ハツ と レバ 。
 
「レバは、半生だから、温かいうちに食べてねー。」 と、しーちゃん。
ハイ!喋ってばっかで、なかなか食が進まない我々に突っ込みが入る。
でも、4人に対して一種類串2本という、ちょびちょび系で出してくれる心遣いがまた嬉しい。


喋っている間にも、日本酒がすすむ。

一緒に飲んでいたのは、2人も日本酒の縁だから、
「次、あれをお燗にしましょうか?!」
「いいねー!!」
などとワイワイ。

そのうち、カウンターに並べられる一升瓶もどんどん増えていく。

日置桜 八割磨き 強力 が、この日一番美味しく感じたかなぁ。
みんなも、これが気に入ったみたいで、2回も頼んじゃった。

ミニ鍋も出てきたのだけど、
やっぱり会話が盛り上がってて、どんな料理か聞いたか聞いてなかったか、覚えてな~い。

〆のご飯まで出てきたけど、美味しかったことは確か。


でも、仕事の繋がりで、こういう自分好みのお店で飲めるとはなぁ・・・しみじみ。

仕事上に特化していえば、なかなか同じお酒の趣味の人がいなかったり、
気を遣ってクライアント側に合わせてくれることが多いけど、
この日は、そういう間柄ではなく、すっかり “飲み仲間” な気分で楽しく飲めてしまった。
(と、思っているのは自分だけで、実際は社長もけっこう気を遣ってくれていたと思うのだけど(汗))

それも、また友達のお陰かなぁ~。
今回のプレゼンは残念だけど、またご縁があると、、、、いや、仕事上ではなくて・・・

飲み仲間として、ってのでいかがでしょう(笑)。


[松の屋]
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-15-13ナカエビルⅢ-1F
03-3351-3115
17:00~24:00 (ラストオーダー22:45)
定休日:電話で確認するのがイイカモ


[以前の日記]
2009/5/26 辨天娘いっぱい
2010/3/16 ペコロスに金針菜


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月のお酒 / 再び “なごや... | トップ | 酒蔵もゴルフも・・・富士山... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (葛飾のオヤジ)
2010-03-22 13:38:19
最近のお気に入りの言葉・・・

「縁はドルより強し!」
返信する
■葛飾のオヤジさん (まき子)
2010-03-22 14:50:16
いかんいかん!すみません!
さっき、iphoneのちっちゃい画面で見てたら
「縁えん」じゃなくて「緑みどり」に、見えちゃって、
"みドリ"とドル?!…すなわち"エコvsドル"?!
なんて勝手に解釈が膨らんでおりました(汗)

でも、アメリカ行って思うのは、
円だろうがドルだろうが、ウォンでも元でも。
縁は、一番強いです♪
返信する
新たな (たっぱ)
2010-03-22 19:58:23
仲間が生まれたとき、っていうのは、ホントにうれしいですよね。しかも、いいお店で。

近場で、また、新しい仲間ができました。ご夫婦が晩酌を楽しむために、午後9時過ぎにはのれんをしまってしまう、わがままなお店です。

だから、シンデレラでも、余裕でやってきて、楽しんで、帰れるのじゃないかな、って(苦笑)
返信する
いつか (hirorin)
2010-03-22 21:28:05
行ったことないのに、某お方がお気に入りって
何度も話題に出てきていたので、良く知ってる気がしちゃう。(笑)

個性的なテーブルだなぁと思ったけれど、それが臨時席?
返信する
Unknown (酒飲みおやじ)
2010-03-23 08:11:43
むかし、「酒の縁を仕事に繋がることはない」と
大昔 行きつけのスナックの常連に言われたことはがあったが、
今現在、その話は合っているのか、合ってないのか私には不明だがまきちゃんには
あともう一歩ということころだったのねぇ。

まぁ、、マキちゃんの場合は、仕事の付き合いより、強い酒付き合いということですか。。
返信する
■たっぱさん (まき子)
2010-03-23 09:26:48
お店を経営されていても、
ちゃんとご夫婦で晩酌を楽しむ時間を取られているなんてステキですね~。

わがままというか、それはその人のスタイルですよね。
こちらとしても、飲みすぎないで家に帰れるのが
確かに嬉しいかも(笑)。

返信する
■hirorin (まき子)
2010-03-23 09:28:53
某お方・・・?!(笑)

このテーブルが、本来あるテーブルだよん。
ガラス張りになってて、中にレトロなものが色々入ってて、
面白いのだ~。

臨時テーブルは、普通の折りたたみ式?!
木目調テーブルなのでした。
返信する
■酒飲みおやじさん (まき子)
2010-03-23 09:32:19
酒の縁を自ら仕事につなげるか、
仕事にあえて繋げないか・・・

日本酒のことを仕事にするのはイヤなですが、
本業の方で繋がるのは、また面白いかな?!などと思っております。

仕事に繋げるのはもう1歩でしたが、
お陰で“呑み仲間”の和は広がりました(笑)。

返信する
日本酒の魅力ですね~ (kan6)
2010-03-23 10:29:40
日本酒のご縁っていいですよね~

初対面でも昔から知っていたかのようです。

飲み仲間でどんな仕事をしているかよくわからない人も結構います^^;

ウマけりゃいいんです♪
返信する
■kan6さん (まき子)
2010-03-23 11:05:30
飲み仲間で、相手の仕事を知ってるのって、
私も極ごく少ないですよ~(笑)。
飲みの場では、そんな仕事の話しないですもんね♪
楽しい仕事内容で飲んでてうまい話なら、確かにアリですが(笑)。
返信する

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 関東」カテゴリの最新記事