goo blog サービス終了のお知らせ 

富士山頂スキー大滑降 1971/2/6

1971/2/6 AM11:00 富士山頂スキー大滑降直前の山頂をご紹介します。

Hawaii 2005/3/11

2005-03-23 23:41:47 | Weblog
ようやく快晴となりましたダイアモンドヘッドをご紹介します。
今回はダイアモンドヘッドへの登頂ができませんでしたが、ワイキキの浜でのスキンダイビングを楽しみました。手のひら大の魚もいっぱい泳いでいました。
今回のハワイでの最終日は好天になり、ビーチには思い思いのバケーションを過ごされる皆さんでいっぱいでした。

Hawaii Kauai Island 2005/3/10

2005-03-20 19:15:31 | Weblog
ハワイのカウアイ島を訪問し雄大な WAIMEA CANYON の自然を思う存分堪能できました!
晴れてくれることがとても少ないとのことでしたが、快晴で僕を迎えてくれました。
年間の降雨量が1000mmを超えるとのことで、これは世界一とのことでした。

コジュケイ 2005/03/20

2005-03-20 15:07:22 | Weblog
今日のウォーキングでコジュケイに出会いました!
狭山公園へのウォーキングでしばしばコジュケイに出会っていましたが、今日は久しぶりのご対面となりました。いつもは10羽程度の群れが僕のすぐ前を横切っていましたが、今日は静かに散策している2羽のコジュケイでした。
早速インターネットで「コジュケイ」を検索してみましたら、その姿をめのあたりに再確認することもできました。
又、いつも鳴き声だけを聴いているウグイスですが、その姿を直接観察できたのは今日が生まれて初めてです。
今日も2時間30分のウォーキングですっかりリフレッシュすることができました!

Hawaii 2005/3/8

2005-03-17 22:24:38 | Weblog
一年ぶりのハワイはどんよりとした雲り空で、ときおり小雨まじり!
それでも「ゆったりとした気分」で僕をむかえてくれました。
でもちょっぴり肌寒いハワイの初日でした!

NHK 2005/3/5

2005-03-05 14:32:55 | Weblog
NHKの新会長の橋本さんは3月末の受信料支払い拒否の増加にやきもきされています。
どうもNHK問題の本質をご理解されていないようです。
従って、対応策がピントを外れていますので、対策自体が無意味な対策となっています。
本当に哀れなNHKですね!
皆さんから期待されないNHKでは、存在価値も期待されません!

ライブドア 2005/3/5

2005-03-05 13:57:29 | Weblog
トヨタの「ライブドア&フジテレビ」への対応はさずがです!
トヨタは株主(=世間一般)への説明責任を優先されています。
又、一方への肩入れもしないとのこで、これも世論から歓迎されることでしょう!
皆さんは最近のテレビのチャラチャラした放送に満足されていますか?
事実を伝えるニュース以外には、あまりにも知的レベルが低下しています。
そのテレビ側の会長、社長がライブドアを公然とご批判されています。
実に、こっけいですね!


ライブドア 2005/3/1

2005-03-02 01:10:12 | Weblog
ライブドアのニッポン放送の株購入に対し、連日さわがしい報道が繰り返されています。
ニッポン放送とフジテレビの「株主を無視した対応」には、本当にあきれてしまいます。
でも50歳代の多くの皆さんが他の年代の方々よりもライブドアをより支持されていることが、ご紹介され、同世代(但し、還暦)の小生は、いくぶんほっとさせられました。

又、ある経済界の方は、ライブドアの堀江さんが「ネクタイもしない」点に不快感を表明されていましたが、このような事を指摘する方が経済界におられること自体が不快なことですね!

杉花粉症 2005/3/1

2005-03-02 00:42:59 | Weblog
皆さんは「杉花粉症」の発症メカニズムをご存知ですか?
けっして杉の花粉が原因ではありません。
新鮮な杉の花粉が人体の粘膜に付着しても「杉花粉症」は発症することはありません。
今年は空前絶後の杉花粉が飛散するとの情報が全てのメディアで連日報道されています。
しかしながら、杉花粉症の発症メカニズムに関する報道は皆無ですね!
その発症メカニズムは、「杉の花粉にジーゼルトラックから排出される物質が付着することで、活性化された花粉が人体の目・鼻・喉の粘膜に付着することで、発症することが既に解明されています。
東京都を含む首都県でのジーゼルトラックへの排出物質低減装置装着が義務付けられたおかげで、最近の国道ではジーゼルトラックからの排出物質の低減効果を目視でも確認可能です。
本日(3月1日)の皆さんは花粉症に発症されましたか?
小生はマスクも装着せずに毎日屋外をウォーキングしていますが、今日もまったく問題無しです!

杉花粉症の発症メカニズムは解明済みですので、原因の物質を排出しない低公害ジーゼルトラック車の普及を強力に進めることで、杉花粉症は回避可能です。

皆さんは、会社や家庭で発生する問題に対し、いつも真の発生原因を解明され、改善策を立案し、改善を実行されていますか?

問題の解決には、
 1.発生原因の解明
 2.発生原因へ直接改善策の手を打つ
これで、全ての問題が解決可能です。

皆さんも、ご自身に問題が発生した場合には、どうぞ、この手順で問題解決を試みてみて下さい。

家庭でも、仕事でも、問題が発生すると、さらなる前進が可能となりますので、本来は、問題の発生は歓迎されるべきものとも云えます。<問題の先には新しい世界が開けます>