昨日の土曜日は、梅雨の一休みと土曜の高速道路1000円を活用し、お袋の元気な様子を視に「八王子⇔春日井」間往復700Kmのロングドライブを楽しんできました。
しかし、道路構造の貧弱さ&ボライバー自身の運転技術の未熟さから発生してしまう渋滞が3ヶ所で発生していました。
この渋滞はいずれも登り坂部分が起点となった「共通項」がありました。
上り坂に追加の登板車線を設けることは利に適っていますが、その登板車線を坂道の途中で止めていることで、渋滞発生を助長し、正にお金の無駄使いをしてまで「渋滞を発生」させる行為が実施されています。
これは「お金を使って渋滞を発生させられた行為」ですので、とっても残念なことです。
又、ドライバー自身も登り坂で「走行速度を低下させてしまう行為」で、「渋滞を発生」させ、ドライバー自身の「高速道路走行技術の未熟さ」を見せつけられます。
しかし、いずれの「渋滞」も坂道の頂上を通過すると解消していますので、「高速道路での走行モードを全員が得とくする」ことで、解決も可能となります。
ところで、今日の東村山は梅雨らしい「しとしと雨」になっています。
僕のオクラも発芽から12日目を迎え、黄緑色のギザギザとした本葉も、最初の双葉よりも大きく成長してきました。