goo blog サービス終了のお知らせ 

富士山頂スキー大滑降 1971/2/6

1971/2/6 AM11:00 富士山頂スキー大滑降直前の山頂をご紹介します。

東村山のサンセット 2008/1/31 THU

2008-01-31 18:34:07 | Weblog
1月最終日の東村山のサンセットは太陽が厚い黒い雲に遮られてしまいましたが、沈む太陽の北側が青空でしたでその境目が紅く染まってくれました。

28日(月)の朝の気温が-2℃となり、この冬の東村山での最低気温を記録しましたが、今日の朝は6℃でしたのでまるで春が来たのではないかと思うほど!
でも、だんだんと西高東低の気圧配置へ変化し、とても寒い北西の寒風が吹き荒れ、ウォーキングでも汗ばむことがありませんでした。

<今日のウォーキングは 15000歩でした>
<今月のウォーキングは437000歩でした>

東村山のサンセット 2008/1/27 SUN

2008-01-27 22:02:18 | Weblog
今日の東村山は朝から快晴、サンセットも真っ紅に染まり、富士山も真っ黒い姿をクッキリと観せてくれました。
今週は歩く時間がとれなかったので、今日は久しぶりに狭山公園までの往復のウォーキングを楽しんでみました。
狭山公園まで来れば森の中を散策でき、ひと時の静寂を楽しむことができます。

<今日のウォーキングは 19000歩でした>
<今年のウォーキングは384000歩となりました>

東村山のコゲラ 2008/1/27

2008-01-27 18:32:56 | Weblog
今日のウォーキングの途中、2羽のコゲラが桜の木をコンコンコンと突っついていました。
クチバシで木を繰り返して突っつく早さが余りにも早く、やっとのことで全体像を撮影することができました。

東村山のサンセット 2008/1/26 SAT

2008-01-26 20:29:41 | Weblog
今日の東村山のサンセットは西の空が真っ紅に染まってくれました。
夕方からは無風となり、ウォーキングで心地よい暖かさを感じることができました。

<今日のウォーキングは13000歩でした>

猫は湯たんぽ大好き!

2008-01-25 10:29:28 | Weblog
我が家の猫は湯たんぽが大好きのようです。
我が家のコタツは今シーズンから湯たんぽで暖めていますので、猫もこの湯たんぽに両手をのせてスヤスヤ夢の中のようです。
僕もコタツの中の湯たんぽがこんなにポカポカとふんわりとした暖かさをくれるものとは思いもしませんでした。

東村山も雪です! 2008/1/23 WED

2008-01-23 11:01:23 | Weblog
今日の東村山は雪がしんしんと降っています。
庭のサツキや芝生がフンワリと真綿のような雪化粧、これも西からやってきた低気圧のお陰ですね!
雪が降っていても午前11時の室温は14℃、でも暖房いらずです。
なんだか雪なのに寒さを感じないですね!

東村山のサンセット 2008/1/18 FRI

2008-01-18 18:25:44 | Weblog
今日の東村山は朝から厚い雲に太陽が遮られ、南側の室内でも13℃でしたがなんとか純毛のチョッキとカーデガンのお陰で暖房いらずでした。
午後も1時半を過ぎてからようやく太陽が姿をみせてくれ、ここ東村山ではほぼ無風でしたので昨日と比べると暖かさを感じるほどで、サンセットも真っ紅に染まってくれ、申し分無しでした。

真っ紅な太陽の光を受けた富士山を双眼鏡で観察すると、黒い富士山が淡いピンク色に染まっていました。
又、富士山の北斜面を白い雲が這って登る様子と、その白い雲が山頂で東へなびいて行くさまもクッキリと観察できました。

夕方のサンセットと富士山はいつ観ても見飽きることがありません!
それと、毎日のウォーキングが体調の維持管理にうってつけです!

<今日のウォーキングは12000歩でした>

NHKインサイダー疑惑!

2008-01-18 12:07:16 | Weblog
NHKはインサイダー疑惑発生で謝罪しましたね!

NHKでは放送前のニュースを事前に5000名ものNHK社員が閲覧可能とも報道されており、これは正に信じなれない程の無責任な社内態勢です。

早急にこれらNHK5000名の社員の家族を含むインサイダー疑惑を過去にさかのぼって解明していただきたい。

東村山のサンセット 2008/1/17 THU

2008-01-17 18:53:49 | Weblog
今日の東村山は強い北西の季節風のお陰で真っ紅なサンセットでした。
もやが無いぶん、太陽もキラキラと輝いていました。
富士山も黒い姿がクッキリと浮かび上がり、今日も心を和ませてもらえました。

<今日のウォーキングは14000歩でした>

東村山のサンセット 2008/1/16 WED

2008-01-16 18:43:00 | Weblog
 今日の東村山の朝の気温は、昨日の2℃よりも低い1℃でしたが風が無い分、むしろ暖かさを感じる程で、車のガラスに霜も付着していませんでした。
太陽が昇ってくると一段と暖かくなり、南側の窓側の机の上の温度計は30℃を超える程に上昇し、今日も暖房要らずの日中でした。
しかし、夕方の西の空には厚い雲が発生し、その雲の下側にやっと真っ紅な太陽が現れ、サンセットらしさをかいま観せてくれました。
又、富士山の姿も残念ながら観ることが出来ませんでした。

<今日のウォーキングは12000歩でした>

東村山のサンセット 2008/1/15 TUE

2008-01-15 18:49:17 | Weblog
今日の早朝の東村山の外気温は2℃でしたので車の窓にも霜が付着せず、ちょっと暖かめの感じでした。
でも、太陽が雲に遮られたお昼までの間は気温が上がらず、北西の風とともに寒さをホッペに感じてしまう午前中でした。
午後からは西と北から青空が広がりだし、太陽の恵みを感じる暖かな午後のひと時を感じ、サンセットも真っ紅な太陽に染まってくれました。

<今日のウォーキングは15000歩でした>

ビールの売値 瓶ビール V.S. 缶ビール

2008-01-14 18:25:42 | Weblog
地球環境や省資源面からビールの値段を観察してみました。

今日、スーパーで販売されていたエビスビールで比較してみますと、
350cc缶ビール24缶セット 4700円(1缶195.83円)
334cc瓶ビール 1本     207円

比較結果: リターナルされる瓶ビールの方が缶ビールに比べて1ccあたり約10%割高!

何故、地球環境や省資源面で有利な瓶ビールの方が10%も割高なのでしょうか?
不思議です!

残念ですが、どうもビール会社は地球環境と省資源をユーザーにだけ負担させたいようですね!