goo blog サービス終了のお知らせ 

富士山頂スキー大滑降 1971/2/6

1971/2/6 AM11:00 富士山頂スキー大滑降直前の山頂をご紹介します。

gooブログ終了 <No. 2796>

2013-09-06 09:58:53 | Weblog

gooブログの新規投稿を終了します。

gooブログ終了理由: goo ブログの規約が変更されてしまった為。

今後は、nifty の 「ココログ」 でブログ再開予定です。

バイバイ !

 


東村山に集中豪雨襲来 2 <No. 2795>

2013-09-05 23:10:22 | Weblog

 今朝も東村山に集中豪雨襲来、昨日は、南北に延びた細長いスコールの帯が次々に通過し、豪雨の雰囲気を実体験出来たが、さらに西にあった雨雲の本体が東村山へ到達、雷さんもゴロゴロゴロの豪雨 !
ただ、気温24℃に秋を感じさせられる。
AM 9:00 現在、室温27℃ 湿度77% の Good condition !

ところで、昨日の午前中に、気象衛星ひまわり画像 & リアルタイムレーダー雨量分布図が一時閲覧不能となり、バックアップ体制欠如の実態が暴露されていました。
これは、気象庁の危機管理能力レベルの問題ですので、まずは、気象庁自身で自覚して欲しいものです。

さて、今朝の気象衛星ひまわり画像を閲覧してみましょう !
今、雨雲の本体が東村山へ襲来していますが、東村山にとっては恵みの雨となり、有難い !
2013/09/05  AM 8:00

この雨の恩恵を、東村山の北に位置する八木沢ダムも少しだけ受け、AM 8:00 現在、貯水量41.5% へ回復していますが、ダムへのさらなる降雨を期待したい !

AM 10:20 現在、やっと豪雨の雨雲が八木沢ダムへ到達しました ブラボー !
AM 10:00 現在の貯水率も 41.7% へ UP !
PM 15:00 現在の貯水率が 42.5% へ UP !

そして、ここ東村山は、やっと雨雲が北北東へ去り、AM 10:45 現在、静寂な曇り空 !
ただ、室内の湿度が 95% へ UP したので、全ての窓を締切り、エアコンで除湿運転を開始 !

追記 1: 関東地方に於ける、連日の竜巻被害には茫然とさせられます。
とにもかくにも ”クワバラ クワバラ” と唱えるしかないのが現状です。
逃げ場としては、昔から西部劇で観た地下壕しか考えが浮かびません。
そして、温暖化を止める活動を世界規模で展開することでしょう !

追記 2: スコールが通過した東村山、今夜は、リーンリーンーリーンと鳴き続ける虫の音にじっと聴きほれています。
ちょっと休んでは、再び ”リーンリーンリーン” と鳴き続けています。
この虫の音、今夜になって初めて気付きました。

追記 3: デジタル教科書で 13社提携、と報じられているが、これを解り易く云うと、”談合” と云います。
何故、こんなにも単純な事が、理解されずに報道されてしまうのか、レベルが低く過ぎませんか?


東村山に集中豪雨襲来 <No. 2794>

2013-09-04 11:24:23 | Weblog

 今朝は、東村山に集中豪雨襲来 ! 雷さんもゴロゴロゴロ !
今日は、南北に細長い帯状の雨雲が、東村山を北上中 !
AM 11:05 現在、室温28℃ 湿度73% の Good condition !
最近は、雷雨が東村山の西、北、南 & 東側を通過していたので、東村山にとっては恵みの雨 !
2013/09/04  AM 9:00 気象衛星ひまわり画像参照

この雨雲が、八木沢ダムへ到達してくれることを祈りたい !
2013/09/04  AM 10:00 現在、八木沢ダム貯水率40.4% へ回復中 !
因みに、先日の貯水率 最低値は 30.9% でしたので、9.5ポイント 回復 !

今年の夏は、東京の水源地のダムが渇水となったが、東村山へのスコールがまずまずの回数あり、芝生や庭木へ天然の散水があり、助かった !

一方、台風17号は、温帯低気圧になったとのことだが、秋雨前線を刺激するので、豪雨に要注意 !


富士山 初冠雪 <No. 2793>

2013-09-03 09:41:16 | Weblog

 今朝の東村山は、昨日の冷気が残り、気温26℃ 湿度69% の Good condition !
それにしても、昨日の午後、東村山の西で発生したスコールが、猛烈に発達しながら東村山の北側を北東方向へ通過し、竜巻も発生 !
今年のスコールは、東村山の西、北、南 & 東で発生 & 通過してしまう機会が多く、何故か、東村山を避けていた。
先日、イタリアでも初めて竜巻の被害を受けた町の映像をインターネットで拝見したが、気象条件のタイミングで竜巻が発生してしまい、怖い 21世紀になってしまった。
今朝は、台風17号が沖縄地方を襲っているが、東村山は穏やかな快晴ながら雲が多め !
2013/09/03  AM 9:00 気象衛星ひまわり画像参照

そして、今朝も笠富士の富士山 !
でも、良く観るとうっすらと ”富士山 初冠雪 !” です。 
<富士山ライブカメラ参照>
2013/09/03  AM 6:29


東村山にも夕立 <No. 2792>

2013-09-02 15:07:51 | Weblog

 昨夕、東村山にも夕立がやって来てくれ、気温も 29℃ ⇒ 28℃ ⇒ 27℃ へと急降下 !
数分の小規模な夕立だったが、ぐっと冷えた冷気がもたらされ ブラボー ! な気分 !
早速、エアコンを OFF にして、その冷気に直接触れてみました。
今朝も気温26℃ 湿度68% の Good condition !
今、ブラジル・イパネマの珈琲を飲みながら CD で、"Oscar Peterson Trio" のジャズを聞いていますが、彼のトリオが来日時、生演奏を新宿で聴く機会があり、思い出深いジャズです。
さて、今朝は、沖縄地方に台風17号が発生したとのこと、又も、秋雨前線を刺激しそう !
そして、今日は、水瓶の八木沢ダムへの降水が期待出来そう !
2013/09/02  AM 9:00 気象衛星ひまわり画像参照

現在の東村山は、雲間の青空から真夏の太陽の陽射し !

PM 13:00 現在、八木沢ダムの貯水率 39.5% へ回復 !
現在も八木沢ダムへの降雨中 !
有難い !

PM 13:30 現在、スコールが東村山の北側をかすめて北東方向へ通過 !
残念 !

でも、このスコールが竜巻に成長し、埼玉県越谷市で大きな被害が発生 !
クワバラ クワバラ !


富士山 今朝も笠富士 <No. 2791>

2013-09-01 18:39:30 | Weblog

 9月初日の今朝も東村山は、秋雨前線の恩恵に授かることが叶わず、真夏の青空の快晴、気温も屋外34℃ 屋内31℃ 湿度68% の蒸し暑さ !
それにも増して、水瓶の八木沢ダムへの降雨が少なく、水不足解消に程遠くて残念 !
これは、関東地方が、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、三国山脈 & 奥多摩の山並がガードしていることによるもの !
2013/09/01  AM 10:30 気象衛星ひまわり画像
 
PM 18:35 現在、やっとのことで東村山へ小規模ながらスコールが到来し ブラボウー !

そして、富士山は、今朝も笠富士となり、この雨のサインに期待したい !
<富士山ライブカメラ参照>
2013/09/01  AM 8:05

2013/09/01  AM 8:15