goo blog サービス終了のお知らせ 

富士山頂スキー大滑降 1971/2/6

1971/2/6 AM11:00 富士山頂スキー大滑降直前の山頂をご紹介します。

僕の盆栽も苔がふさふさ!

2009-01-30 17:42:44 | Weblog
僕のサツキの盆栽も苔がふさふさです。

これも、毎朝の水やりを欠かさず実行していることへの恩返しでしょう。

今日も僕のサツキの盆栽へメジロが5秒間やって来て、目の保養ができました。

次回は是非とも写真撮影を試みたいものですね。

日光・逍遥園の苔

2009-01-28 17:46:34 | Weblog
冬の日光・逍遥園は「ふかふかな苔」で覆われていました。

太陽の光をいっぱいに受けた「ふかふかな苔」は、ほんのりとした温かみを感じます。

冬の日光もなかなかのものです。

日光の巨大杉

2009-01-27 19:02:13 | Weblog
今日の東村山は朝から薄い雲、太陽も薄日となってしまい、布団干しは断念しました。

それでも段々と気温が上昇し、ぽかぽか陽気、つられて日向ぼっこがてら、芝生の草取りを1時間楽しみました。

夕方には、今月の珈琲で気に入った「ブラジル・イマネマ」を買ってきました。

今日は先日の日光・東照宮で観た「苔に覆われた巨大杉」をご紹介します。

<今日のウォーキング実績値 13000歩>

東村山のサンセット 2009/1/26

2009-01-26 19:14:10 | Weblog
今日の東村山はとても寒い朝となり車のフロントグラスもガチガチに氷付いていました。

午前中は晴れていましたが、それでもだんだんと厚い雲に覆われ、太陽も雲につつまれてしまいました。

その時、ベランダの笠置の上のサツキの盆栽に2羽のメジロがやって来て、目の前で約30秒間盆栽の枝から枝へ飛び移りながらチューン、チューンと鳴いてくれました。
眼前で観るメジロは、とても鮮やかなグリーン色に目の周りの白がクッキリでした。


今日の東村山のサンセットは、厚い雲に阻まれ、富士山もぼんやりとした姿となっていました。

<今日のウォーキング実績値 20000歩>

観猿・言わ猿・聞か猿

2009-01-26 10:36:04 | Weblog
24日に冬の日光・東照宮へお参りしてみました。

朝から寒冷前線の通過が予測され、途中でその寒冷前線の通過を眺めながらのドライブ、それでも日光に近づくと雪の降りつける中でのドライブも体験、久しぶりでした。

それも東照宮へ到着すると、寒冷前線も通過直後の快晴の中で冷たいそよ風を受けての参拝となり、とてもラッキーでした。


真冬のせいか渋滞も無く、駐車場もガラガラ、ひんやりとした冬の東照宮は落ち着いた雰囲気が心地よい気分にしてくれました。

そこでユーモアー性のある「観猿・言わ猿・聞か猿」をアップで撮ってみました。

東村山のサンセット 2009/1/25 A

2009-01-25 20:27:47 | Weblog
今日の東村山は朝から快晴・微風のぽかぽか陽気、東村山のベストポイントからのサンセットも最高でした。

今日の日没は16時56分となり、冬至から約40分も延び、日没位置も富士山からだいぶ遠ざかっています。

<今日のウォーキング実績値 20000歩>

NHKのテレビニュースに問題あり!

2009-01-22 17:42:05 | Weblog
今日の朝、NHKのテレビニュースの放映内容に問題がありました。

問題の映像は、新潟県の住民が「民家の前の雪を舗装された道路に放棄」する行為をコメントもせずにそのまま放映していたことです。

この「雪を道路に放棄」する行為は、法律違反です。

何故なら、雪はスリップ事故を誘発する可能性があり、法律で禁止されているものです。
例えば、道路に水をまく行為も、その水が凍る可能性があれば、これも法律違反となります。

NHKテレビがこともあろうに、ニュース報道で「法律違反の行為」をコメントさえもしないで放映すれば、視聴者に誤解を植えつけることとなり、あってはならないことです。

公共放送であるNHKは、もっと正確なニュースを報道してください。

芝生の草取り

2009-01-21 17:57:38 | Weblog
今日は肌寒い雲り空、でも無風。

そこで南側の葉っぱが枯れた芝生に緑色も鮮やかに成長してきた草「スズメノカタビラ」等の草取りをしてみました。

このスズメノカタビラは小さいながらも種を沢山付けており、この種が落ちる前に取ることで、草取りの効果がでます。

種を落下させてしまうと、再び草へと成長してしまうので、この草の草取りには今が最適のようです。

芝生の草取りなどで屋外に出ていると、居住者以外の方の出入りも解り、防犯面での効果も期待でき、安全・安心につながります。

東村山の紅梅が開花

2009-01-20 18:02:47 | Weblog
今日の東村山はどんよりとした曇り空でしたが、風が無い分、快適なウォーキング日和でした。

中央公園では紅梅・白梅・蝋梅が咲き乱れています。

それでも夕方には西の空の雲が薄くなり、紅く染まっていました。

<今日のウォーキング実績値 13000歩>

狭山公園の自然

2009-01-18 17:36:14 | Weblog
今日の東村山は久しぶりの曇り空、南側の部屋の室温も15℃の肌寒さ、それでも午後はここ狭山公園までのウォーキング、すると昨日まで凍っていた池の氷が融け、雲間から顔を出した太陽が池の水面にきれいに写し出されていました。

又、今日はトウカエデの森でコゲラ2羽をもウォッチングできラッキーでした。

<今日のウォーキング実績値 18000歩>