goo blog サービス終了のお知らせ 

富士山頂スキー大滑降 1971/2/6

1971/2/6 AM11:00 富士山頂スキー大滑降直前の山頂をご紹介します。

太平洋高気圧が南海上へ逃避

2010-07-31 21:17:01 | Weblog
梅雨を思い出させる前線が日本列島を縦断し、2日続きの雨になりましたが、今日は時折、太陽が顔を観せていましたが、湿気の多さに体もジトジト、Tシャツを2度も着替えてしまいました。

西の空には黒い厚い雲があり、サンセットはドンヨリとしたものでした。


東村山のサンセット 2010/7/30 FRI

2010-07-30 22:08:12 | Weblog
東村山の猛暑が嘘みたいな昨日と今日、太平洋高気圧が後退し、大陸の高気圧が張り出してきています。

今日も夕方5時半からのウォーキングは、とても涼しくて快適なベストコンディションでした。


緑のカーテン ゴウヤの収穫

2010-07-29 18:37:32 | Weblog
朝から前線に覆われた東村山は久々の雨、気温も25℃と昨日までの猛暑が嘘のようです。

緑のカーテンのゴウヤも3個目の収穫となりました。

長さも30cmの物差しに匹敵した長さで立派なものです。







今日の夕暮れ時には西の空に青空もちょっぴり顔を観せていました。












緑のカーテン ゴウヤの初収穫

2010-07-25 21:37:31 | Weblog
今日も亜熱帯の気候を感じさせられる東村山でしたが、緑のカーテン「ゴウヤの初収穫」を達成し、ゴウヤチャンプルでゴウヤの苦さも格別な味わいを楽しませてもらえました。

まだゴウヤの実が次々にぶら下がっていますので、自家製ゴウヤの苦さをこれからも楽しませてもらえます。


ただ、今日も夕方「パラッパラッ」と大粒の雨が一瞬やって来ましたが、空振りとなってしまい、残念ながら天然クーラーの恩恵を授かることが叶いませんでした。





北アルプスの眺め

2010-07-24 23:36:28 | Weblog
今日も「北アルプスの眺め」を「笠ヶ岳山荘のライブカメラ」が観せてくれています。





槍ヶ岳のズームアップ?








それにしても今日の東村山は、午後に気温が 35.5℃ へ上昇し、今年の最高気温を記録しました。

夕方のウォーキングでは、木陰の有難さを実感させられます・

昨日までは、連日 34.0℃ でしたので、一機に突き抜けてしまった感じです。

どうも、東村山は気候が亜熱帯に変化しています。

でも、午後の11時になると、寒気の流入を肌で感じさせられ、室温も 29℃ で肌もサラサラの爽やかさとなっています。

夜空に時折稲妻が光り、寒気の流入を実感させらています。

エアコンも全て電源をOFFにして、爽やかな自然の外気導入にしています。

外気温の変化に敏感に反応することも重要ですね。

東村山のサンセット 2010/7/22 THU

2010-07-22 20:37:19 | Weblog
猛暑の東村山でしたが、夕方には西の空に黒い雲の塊が出現、太陽もすっぽりと隠れてしまいました。

お蔭で快適なウォーキングを楽しめました。

それにしても、道を左側通行で歩行される方々の多さにあきれてしまいます。

どうも、日本の交通のルールをご存じで無いことが、問題です。




北アルプスは快晴

2010-07-22 13:25:41 | Weblog
真夏の東村山は気温34℃、でも北アルプスの爽やかさを笠ヶ岳山荘のライブカメラが届けてくれています。

朝には雲の中でしたが、やっと北アルプスの全貌を望めます。








午後1時20分に東村山の気温がついに35℃を記録しました。

これは、今年の東村山の最高値です。

パソコンの更新

2010-07-21 11:27:39 | Weblog
パソコンが復旧したのは、メーカーが解決策をTELで対応してもらえた当日のみで、残念ながら翌日には全く反応ゼロとなってしまいました。

きっぱりと未練を払拭し、早速、近所の電気屋さんに赴き、デスクトップのワイド画面の新型を購入してきました。

立ち上げの準備を次々に行い、夕方にはウイルスソフトも組み入れが完了し、インターネットも開通、一安心の1日でした。

北アルプスの自然

2010-07-19 12:43:14 | Weblog
今日も北アルプスは快晴です。<笠ヶ岳山荘ライブカメラより>





それでも、午後には積乱雲がもくもくと力強く成長してきました。



午後4時ごろには、くっきりとした山並みが望めます。


東村山のサンセット 2010/7/18 SUN

2010-07-18 20:43:21 | Weblog
今日の東村山は真夏の太陽にカッと照らされ、夏本番に突入し、オクラの成長も一段と力強さを感じさせられます。



それと、今日は35°の焼酎で殺菌した梅を天日干しにしてみました。



真夏の東村山、今日のウォーキングは夕方の5時から涼しいそよ風を受け、昼間の暑さが嘘のようです。

サンセットの輝きも、青空といっしょに輝きも良好です。












快晴の北アルプス

2010-07-18 10:33:17 | Weblog
今日の東村山は、強烈な太陽が照りつける夏空となっており、これも昨日のサンセットに暗示されていました。

又、今日の北アルプスもすばらしい快晴となっており、笠ヶ岳山荘のライブカメラがくっきりと映し出してくれています。