Be Happy with Johnny!

Mr.JohnnyDeppにHappyをもらいました!
好きな人がいるって毎日が楽しいね!!

録画にダビング~。せっせ。

2013年11月28日 | 日記

にわかビートルズ・ポールファンの私。

CDを聴いてみたくなった。

でも、どのアルバムを選んだらいいのか迷ってしまう

試しにネットで「ビートルズ・入門・CD」って・・・・調べた。

出た出た。

赤盤・青盤ってのがお勧めらしい。

買おうかな~って思ったけど、先ずはレンタルだ~。

レンタルの赤盤・青盤は古い(1998年)音源はいまいち。

ま!いいか~。

さてさて・・・・久し振りにメディアプレイヤーでダビングしよう!

曲を取り込み書き込みをしようとしても

書き込めない・・・・

なんでだ?

試しにWindows7でやってみると出来る。

じゃーー。やっぱ、私のビスタ君がおかしいんだよね。

ウイルスバスターのPCサポーターにお尋ねした

「やり方はお客様のやり方で間違いはありません。

書き込みのディスクを認識してないようですね。

試しに、CDレンズをクリーニングをしてみたらいいと思います

え?え?

そんな事でいいの?

「CDレンズクリーナー・DRY TYPE」でビュイ―ン。

で!

やってみた。

書き込みが出来た。やった

知らなかった。レンズが汚れてると書き込み出来ないんだ。

あの・・・わたしのCDレンズどんだけ汚れてたの。

やはり、お手入れは大切ですね

皆さんもちゃんとお手入れしたがいいですよ。


大騒ぎのすえ、やっとゲットできた、通称・赤盤、青盤です。(詳しくはこちら

赤盤 (1962-1967年)

DISC-1

1 ラヴ・ミー・ドゥ
2 プリーズ・プリーズ・ミー
3 フロム・ミー・トゥ・ユー
4 シー・ラヴズ・ユー
5 抱きしめたい
6 オール・マイ・ラヴィング
7 キャント・バイ・ミー・ラヴ
8 ア・ハード・デイズ・ナイト
9 アンド・アイ・ラヴ・ハー
10 エイト・デイズ・ア・ウィーク
11 アイ・フィール・ファイン
12 涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド)
13 イエスタデイ

DISC-2

1 ヘルプ
2 悲しみはぶっとばせ
3 恋を抱きしめよう
4 デイ・トリッパー
5 ドライヴ・マイ・カー
6 ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド)
7 ひとりぼっちのあいつ
8 ミッシェル
9 イン・マイ・ライフ
10 ガール
11 ペイパーバック・ライター
12 エリナー・リグビー
13 イエロー・サブマリン

青盤(1967-1970年)

DISC-1

1 ストロベリー・フィールズ・フォーエバー
2 ペニー・レイン
3 サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
4 ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ
5 ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ
6 ア・デイ・イン・ザ・ライフ
7 愛こそはすべて(オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ)
8 アイ・アム・ザ・ウォルラス
9 ハロー・グッドバイ
10 フール・オン・ザ・ヒル
11 マジカル・ミステリー・ツアー
12 レディ・マドンナ
13 ヘイ・ジュード
14 レボリューション

DISC-2

1 バック・イン・ザ・U.S.S.R.
2 ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス
3 "オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ"
4 ゲット・バック
5 ドント・レット・ミー・ダウン
6 ジョンとヨーコのバラード
7 オールド・ブラウン・シュー
8 ヒア・カムズ・ザ・サン
9 カム・トゥゲザー
10 サムシング
11 オクトパス・ガーデン
12 レット・イット・ビー
13 アクロス・ザ・ユニバース
14 ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード  

他のアルバムも欲しいけどタイトルでどんな曲が判断つかない・・・・

聴いてみれば知ってるはずなんだけどね。

ポールとウイングスのも欲しいなぁ。

とりあえず、聴いてみるしかない?

そして。

最近、ポール・来日記念の音楽番組が多かったですね。

セッセと録画して、

せっせとブルーレイにダビング→



サザン。なんと3時間半。これは即ダビングしないと。


これも、ダビングして保存

日頃は放りっぱなしだけど

ダビングに忙しい~。

年末・年始は録画したい番組が目白押し。

スッキリ、HDDで慌てないようにしないとね。

桑田さんの一人紅白もあるし、




砂漠でサーモン・フィッシング
ラッセ・ハルストレム監督、ユアン・マクレガーです。観なきゃ。

シザーハンズもあるよ~。

セッセと録ってもなかなかゆっくり観れないんだけど~。


 ところで、私の録画、ダビングのこだわり。

録画はDRで

ディスクを買う時は絶対、「日本製」

です。