Be Happy with Johnny!

Mr.JohnnyDeppにHappyをもらいました!
好きな人がいるって毎日が楽しいね!!

DVD鑑賞パート2

2012年03月23日 | DVD鑑賞

ここ数日、春の訪れを感じる気候になりました。

受験生のかた、またご家族の皆様、桜が咲きましたか?

これからの学生生活が幸多かれ!!!

以前登場したお友達のわんこの最近の写真が届きました。

春眠暁を覚えず・・・・お友達ん家のさくらちゃんも爆睡中


兄からもらった桜アンパン。あんこも桜色だった。




年末からはまりだしたDVDレンタル。

DVDってレンタルし出したら、返す時につい「一本いっとく?」で借りてくる。

DVD観つつ寝ちゃう事もしばしばなんだけど・・・

観ないまま返したのもあったりして。

DVDレンタル不具合ってありますよね。途中で止ったりして。

「何分何秒付近で止った!」って報告したら
無料券くれました。

まーー。当たり前だよね。


----これが私が観たDVD-----

赤は気に入った

太字はいい

あとは普通か駄目だこりゃ。

(駄目だこりゃは差し障りがあるんでかかないよーー

チェ・ゲバラ 28歳の革命

チェ・ゲバラ 39歳別れの手紙

最高の人生の見つけ方

50回目のファーストキス

インセプション

ジョーブラックをよろしく

チェンジリング

タイタンの戦い(2010年)

タイタンの戦い(1981年オリジナル)

猿の惑星・創世記(ジェネシス)

モールス

ぼくのエリ

キッズ・オール・ライト

サーフィン・ドッグ

ソーシャルネットワーク

シャッフル2

天使の宿り木

ウイズネルと僕

きな子 見習い警察犬の物語

君がくれた未来

メッセージ

------------------------------------------------

で!ハンソン君をほぼ全部観なおしたりも・・・して。
お気に入りのエピソードなんて両手じゃ足りないくらい観てる

そんなんで、観ないまま返したDVDはどれでしょうね???
 

「ジョー・ブラックをよろしく」

私的にラストにブーイング

彼女が愛したのは死神であるジョーではないかな?

生き返った彼は外見がだけであるわけで。

なんか納得できないな~。

「チェンジリング」

え――これがあのアンジー?の生活に疲れたおばさんぷっり。

これ実話だけど、まさにアメリカの恥部を描き面白かった。

「タイタンの戦い」

オリジナルは「1981年ころのCGってこんなんだったのか!」笑ってしまう。

ストーリーは2010年よりこちらの方が好きだな。

「猿の惑星」

アルツハイマーの父親役のジョン・リスゴーさん。「ハリーとヘンダースン一家」に
出てたけどお年召されました。

CGモーションキャプチャーの猿がもう少し猿の動きに忠実がいいと思った。
立ち姿とか動作とか人間っぽ過ぎる。
知能が上がったからかもしれないですけど。

「モールス」
「ぼくのエリ」

実はドラキュラ話はまめだんが大嫌い。ですが・・・面白かったって。

最後のモールス信号「ハグ&キス」が切ないね。

ぼくのエリのほうがストーリーは好きかな。

「天使の宿り木」はヴァネさん主演

うーーん。ポエム、フランス映画。まさにポエムか・・・

ラスト・・・・そうくるか。ヴァネッサならいいかな

「ウイズネルと僕」はブルース・ロビンソン監督

字幕がないのでセリフの和訳を見つけて印刷し読みながら観た。

二人の関係、生き方はちょっと理解できなかった。

「天使の宿り木」のDVDはカルメラさんからのプレゼント
「ウイズネルと僕」は同じくカルメラさんからブルーレイを借りました

------------------------------------------------

こうやって観てるとどうしてもジョニーが係わってくる。

「やさしい嘘と贈り物」はマーティン・ランドーさん。

「チェンジリング」・「メッセージ」はジョン・マルコビッチさん。

ジョニーが好きな監督さんであり、作品でありまた、友人であったり。

去年まではほとんど見なかった映画です。

きっかけがなんであれ、動機がなんであれ多くの作品に触れるって

それはそれでいいのかな。

ランゴももうすぐだね~。楽しみ。 


 



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは^^ (みすず)
2012-03-23 21:46:43
猿の惑星のお猿さんはCGじゃないのよー
ディヴィジョーンズと同じ方法なのよ
モーションキャプチャーだね

返信する
そうだったんだ~ (Jennifer)
2012-03-24 01:21:37
まめちゃーん こんばんわんこりんずー

>最後のモールス信号「ハグ&キス」

そうだったのねー
これ、以前も書いたけど、ずっと知りたかったのよね~

ふむふむ そうだったんだー
どうもありがとうー
スッキリさわやかー

まめちゃん、まめだんさんと一緒に観たのね~
すごくたくさん観たねー

猿の惑星・創世記(ジェネシス)はまだ観てないから
ブルーレイ、そのうちレンタルしたいと思ってる

DVDの不都合。。。途中で止まっても最後まで
観れたらそのまんま返しちゃってたよ
無料券くれるの~
そうなんだー  次回そういうことに遭遇したら
言ってみようかな
返信する
Unknown (とおりすがり)
2012-03-24 12:18:01
こんにちは。

「タイタンの戦い」オリジナルはCGじゃなくストップモーション(人形アニメ)ですよ。
CGが映画に本格的に導入されるのは1993年の「ジュラシック・パーク」からです。

精巧な模型を1コマ1コマ手作業で動かして撮影。
たった1秒分の映像を撮るのに、少し動かしてはシャッターを押すという作業を24回繰り返さないといけません。しかもすべての動きを頭の中で記憶・計算して。
う~ん、笑っちゃいますかねぇ・・・?
大変な神業だと思うんですが。

「モールス」
「ぼくのエリ」
モールス信号に「ハグ」がはいってるのは「モールス」で、「ぼくのエリ」は「キス」だけだったと思います。
「ぼくのエリ」の方は邦題と映倫修正が問題になってますね。
返信する
連投すみません (とおりすがり)
2012-03-24 12:38:24
それと、みすずさんのコメントですが「猿の惑星」モーションキャプチャだからCGじゃないというのは変ですよ。
あれはモーションキャプチャを利用したCGです。
モーションキャプチャは人や物の動きをデジタル的に記録する技術です。
モーションキャプチャだけでは映画のキャラクターの映像は作れません。
返信する
たくさんだね~ (エマ)
2012-03-24 14:38:05
いろいろ観てるー

メッセージってどんなのかな~
ジョニーが好きな監督さんなのねー
そういうの興味わくのね

チェ・ゲバラはもう何回目かなのかな?

ハンソン君全編観なおしたのー
すごい!
私もちょっとずつ観なおそうっと
返信する
そっか (まめ太郎)
2012-03-24 17:39:53
みすずちゃん

>猿の惑星のお猿さんはCGじゃないのよー
ディヴィジョーンズと同じ方法なのよ
モーションキャプチャーだね

改めて・・この映画の撮影法を調べたら
って「そっか」でした。
がはは。。書く前に調べろよ~なんですけど。

以前の俳優が猿のメークするのも大変だったでしょうが
このジュネシスも驚くほどの技法だね。


返信する
不具合は (まめ太郎)
2012-03-24 17:52:49
ジェニちゃん

>こんばんわんこりんず

こんちハンソン~

>そうだったのねー
これ、以前も書いたけど、ずっと知りたかったのよね~

これはモールスでの事ですね。オーエン君のモールス。
で!これも信号は取り方によるようですが・・
(メールでお知らせしましたので見て下され)
ぼくのエリは確認してないの。

>すごくたくさん観たねー

全部私の趣味。
外れもあったなぁ・・・

>猿の惑星・創世記(ジェネシス)はまだ観てないから

おーそうなんだ。てっきり観たかと思ってた。
面白かったよ。

>無料券くれるの~

同じ作品を貸し出してくれるか
無料券かをくれましたよん。

>言ってみようかな

最初はただ単に、後から観る人も嫌だろうなって思って言ったんだよね。
お店も知っていた方がいいよね。
返信する
教えて頂きありがとう (まめ太郎)
2012-03-24 18:04:38
とおりすがりさん

>「タイタンの戦い」オリジナルはCGじゃなく

そうなんですね。
何でもCGって思ってしまう初心者で恥ずかしい。

>う~ん、笑っちゃいますかねぇ・・・?
大変な神業だと思うんですが。

大変な作業ですね。よく知らなくて申し訳なかったです。
でも、決して笑ったのは馬鹿にしてとか冒とくではなくて・・・・言い訳ですが。
分りすぎる特撮に思わず、笑みが出たのは否めません。

>モールス信号に「ハグ」がはいってるのは「モールス」で、「ぼくのエリ」は「キス」だけだったと思います。

はい、そうです。モールスの事です。
書き方が足りなかったですね。

>「ぼくのエリ」の方は邦題と映倫修正が問題になってますね。

そうなんですか。ほー。
すみません。深く追究してなくて勉強不足です。
基本、ジョニー以外だと浅くしか観なくて。
(また言い訳~です。

返信する
そうなんですね (まめ太郎)
2012-03-24 18:50:47
とおりすがりさん

>それと、みすずさんのコメントですが

その件については動きに関して言ったつもりだったとお知らせ頂きました。
言葉が足りなかったねって仰ってました。

>モーションキャプチャは人や物の動きをデジタル的に記録する技術です。
モーションキャプチャだけでは映画のキャラクターの映像は作れません。

お詳しいですね。映画通、いえ映画が大好きなんでしょうね。

色々ありがとうございました。
返信する
Unknown (まめ太郎)
2012-03-24 19:01:41
エマちゃん

>いろいろ観てるー
流しただけ~。浅い観方です。

>メッセージってどんなのかな~

人の死が分る男性がメッセンジャーとなり
生とは死とは何かを伝える・・・・
そのメッセンジャーがジョン・マルコビッチさんが演じています。

>ジョニーが好きな監督さんなのねー
そういうの興味わくのね

ジョニーが好きな監督さんは「ウイズネルと僕」ですね。
ラムダイアリーの監督さん。

>チェ・ゲバラはもう何回目かなのかな?

これは一回しか観てない。
他の作品でのチェ・ゲバラを観たいなとは思ってるけど。
「39歳、別れの手紙」の方が分り易かったかな。

>ハンソン君全編観なおしたのー
すごい!
私もちょっとずつ観なおそうっと

今、タイムリーでしょ。萌えまっせ!
観なおしたら、止んなくなってしまったのだ。
ジョニーの癖を見つけては「発見!」って、喜ぶ馬鹿です。
返信する

コメントを投稿