Be Happy with Johnny!

Mr.JohnnyDeppにHappyをもらいました!
好きな人がいるって毎日が楽しいね!!

地元でご朱印を頂くパート25 観世音寺・戒壇院・高宮八幡宮・飯盛神社

2022年03月02日 | 御朱印

久しぶりに地元でご朱印を頂いてきました。

戒壇院(かいだんいん)、観世音寺、高宮八幡宮、飯盛神社にお参りしてきました。

西鉄電車の「都府楼前」で下車。



大宰府政庁跡を通り過ぎ歩くこと20分



戒壇院 福岡県太宰府市観世音寺

奈良県の東大寺、栃木県の下野薬師寺と並んで日本三戒壇のひとつとして761年観世音寺に置かれた。

戒壇とは僧が守るべき戒律を授ける場所で、授戒によりはじめて正式な僧侶として認められた。

唐僧鑑真が来日後授戒を行ったことでも知られている。

江戸時代に観世音寺から独立して、現在は臨済宗の寺院となった。

ご本尊の毘廬舎那仏(びるしゃなぶつ)は平安時代の作で国の重要文化財。







歩いてすぐに観世音寺。

観世音寺  太宰府市観音寺

7世紀後半、天智天皇の発願で母・斉明天皇の供養のために創建された。

完成には80年あまりの歳月が流れ、746年に完成の供養が行われ、その15年後、

僧に授戒をする「戒壇院」が設けられたことで観世音寺は日本の三戒壇のひとつとなる。

正式な僧侶として必要な戒律を授かるため、遠方からも多くの出家者が訪れたと言われている。







半鐘  

京都右京区花園にある妙心寺梵鐘、奈良県当麻寺の梵鐘に並んで日本最古の梵鐘とされる。 



2022/3/31まで九州国立博物館に展示されています。







五重塔心礎

発掘調査の結果、この塔跡は創建時から移動されておらず、基壇の大きさは15m×15m、建物規模は6m×6m

であったと推定されている。





宝蔵殿

こちらでご朱印を頂けます。







高宮八幡宮  福岡市南区高宮

 天智天皇(西暦655~661)の御代に磐瀬(現在の西鉄高宮駅東方に地名が残っている)の行宮に

居られた 時に、神功皇后の縁の地として此処に神さまをお祀りになったと伝えられている。

福岡市南区にある高宮八幡宮は、高宮、野間、平尾の三村の氏神様として信仰されている。











縁結びの神様らしく♥マーク。境内には7か所♥があるそうです。





西鉄高宮駅を降りて、延々と続く坂道を歩く。

出だしであらぬ方向に行ってしまうし、神社の入口が分からず、

往復40分かかってしまいました。



飯盛神社  福岡市西区飯盛

旧早良郡7ヵ村の惣社で、誉田別命(ほむだわけのみこと)・伊弉再命(いざなぎのみこと)・

玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祭神とする。飯盛山を御神体として、

上宮、中宮、下宮の三所が祭られていたが、現在は下宮のみ残されている。

















市無形民俗文化財の流鏑馬は10月9日の秋季大祭で行われる五穀豊穣・武運長久・無病息災を祈って

行われる伝統行事である。

狩り装束の花射手と武士の小袖姿の平騎射が参道(300m)を駆け抜け馬上から矢を放ち的を射抜く。

射手は元来は氏子の中の騎射を仕事とする家が勤めていたが、

現代においては騎射が本業ではなくなったものの、射手の中心となる家は数代に

流鏑馬を継承している。



2012.10.9 流鏑馬(福岡市西区・飯盛神社)































招き猫?



福岡市近辺と我が家の近くは周ったので、福岡県南部にお参りしないと。

かなり、遠いなぁ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿