お友達からご朱印を送って頂きました。
留萌神社 北海道留萌市宮園町
天明6年(1786)当地支配人栖原彦右衛門が、当市58番地に広島県安芸の厳島神社の御分霊を奉斎したのが創祀と伝わる。
万延元年(1860)留萌郡は床内藩の領地となり、明治3年山口藩の支配地となったが、
営繕・祭祀の諸費は一切藩費をもって支弁されていたと伝えられている。
明治9年、村社厳島神社と公称し、明治29年郷社となる。初めの境内は海岸に近く、その上低地であったので、
海が荒れたり留萌川が氾濫出水の際は社内に浸水があったため、明治31年当市留萌通りに遷座した。
留萌神社は私がお参りした時、2回ともお留守でした。
お友達が頂いてくれたご朱印
下野星宮神社 栃木県下野市下古山
人々の背負う星々(一生)をお守りする神社で、藤原鎌足公十代の後裔飛鳥井刑部卿が開拓司として当地に居住し、
大同2年4月10日に、地方鎮守の神様として磐裂神、根裂神をお祀りしたのが始まりとされます。
一説には、康和元年上皇の命によりこの地に社を祀ると有るが定かではありません。
後に当地に城を築いた児山三郎左ヱ門公が、香取神宮より経津主神を勧請し守護神とされ、
御神徳は武運・開運・厄除・学問、そして窮地を救うと言う、まさに一生をお守りする神社です。
7月のご朱印
切り絵になって綺麗なご朱印です
がちゃこさんありがとう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます