“エネルギー(energy)の循環(loop)”で頑張る三洋電機。
「さあ、eneloopの輪に入ろう。」というコミュニティサイト
を通して、新商品「eneloop lantern(エネループ ランタン)」
を無電化地域に寄贈する社会貢献活動を開始するということです。
同サイトは会員登録制(無料)のコミュニティサイト。
“エネルギー(energy)の循環(loop)”というコンセプトを通し、
「人々の生活や地球環境を守っていくために何ができるのか?」
を共に考え、行動するコミュニケーションの場を目指すということ。
環境関連のアンケートや投稿などに参加することで個人ポイントを
貯めるたり、会員が個々に貯めたポイントの総数が10万ポイントが
貯まる毎に、社会貢献活動を実施し、身近な環境問題を考えながら、
国際的な社会貢献活動に参加できるのが特色となっています。
最初の寄贈国は、ウガンダ共和国に決定し、
9月14日にウガンダ共和国 ワキソ県 カキリ副郡 ブワニカ村
BALIBASEKA Secondary school(バリバセカ中等学校)にて
250セット分の寄贈式を開催しました。
寄贈された「エネループ ランタン」は周辺地域で子どもたちの家で
勉強に役立つ照明器具として活用いただくとのこと。
今後も、「さあ、eneloopの輪に入ろう。」サイトのポイント数に応じ、
250セットずつの寄贈を行なう予定。
また同時に、「エネループ ランタン」は、ウガンダ共和国で
10月から発売を開始、その後、グローバルに販売国を拡大するという
ことです。
世界の無電化地域の人口は約16億人(地球上の約4人に1人)。
(IEA World Energy Outlook 2004より )
●リリース
http://jp.sanyo.com/news/2009/09/15-1.html
◆「エネループ ランタン」について
太陽電池を搭載したソーラーチャージャー※3を利用して、
太陽エネルギーで発電したエネルギーを、
内蔵のニッケル水素充電池に充電し、点灯する充電式のランタンです。
照明部分には、10年以上使用可能な1W高輝度LEDライトを使用。
2段階(強弱)の照明モードを搭載し、弱に設定した場合で約20時間の
連続使用が可能です※2。
※2: 地域によって、商品名・仕様などが変わる可能性があります。
※3: 発売時は、ソーラーチャージャーは別売り(オプション)
「さあ、eneloopの輪に入ろう。」というコミュニティサイト
を通して、新商品「eneloop lantern(エネループ ランタン)」
を無電化地域に寄贈する社会貢献活動を開始するということです。
同サイトは会員登録制(無料)のコミュニティサイト。
“エネルギー(energy)の循環(loop)”というコンセプトを通し、
「人々の生活や地球環境を守っていくために何ができるのか?」
を共に考え、行動するコミュニケーションの場を目指すということ。
環境関連のアンケートや投稿などに参加することで個人ポイントを
貯めるたり、会員が個々に貯めたポイントの総数が10万ポイントが
貯まる毎に、社会貢献活動を実施し、身近な環境問題を考えながら、
国際的な社会貢献活動に参加できるのが特色となっています。
最初の寄贈国は、ウガンダ共和国に決定し、
9月14日にウガンダ共和国 ワキソ県 カキリ副郡 ブワニカ村
BALIBASEKA Secondary school(バリバセカ中等学校)にて
250セット分の寄贈式を開催しました。
寄贈された「エネループ ランタン」は周辺地域で子どもたちの家で
勉強に役立つ照明器具として活用いただくとのこと。
今後も、「さあ、eneloopの輪に入ろう。」サイトのポイント数に応じ、
250セットずつの寄贈を行なう予定。
また同時に、「エネループ ランタン」は、ウガンダ共和国で
10月から発売を開始、その後、グローバルに販売国を拡大するという
ことです。
世界の無電化地域の人口は約16億人(地球上の約4人に1人)。
(IEA World Energy Outlook 2004より )
●リリース
http://jp.sanyo.com/news/2009/09/15-1.html
◆「エネループ ランタン」について
太陽電池を搭載したソーラーチャージャー※3を利用して、
太陽エネルギーで発電したエネルギーを、
内蔵のニッケル水素充電池に充電し、点灯する充電式のランタンです。
照明部分には、10年以上使用可能な1W高輝度LEDライトを使用。
2段階(強弱)の照明モードを搭載し、弱に設定した場合で約20時間の
連続使用が可能です※2。
※2: 地域によって、商品名・仕様などが変わる可能性があります。
※3: 発売時は、ソーラーチャージャーは別売り(オプション)