WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

あなたはあなたのままでいい。

2010-02-20 21:22:56 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
次男とふたりきりの1日半はメチャクチャ楽しく、あっという間でした。
普段、長男といっしょの時にはわからない一面が見えました。障害を持つ長男に気をとられがちですが、次男は次男で、明るく、好奇心と探究心いっぱいに育っているのがわかりました。
仕事が不規則な私が今度次男とふたりきりでこんなに長く過ごせるのは、いつになるかわからない。
私の中の「母親」の部分が「ずっといっしょにいたい!」と叫んだりなんかして…。

でも、ここで「仕事か子供か」なーんて話をするつもりはありません。

私は働くという道を自ら選びました。自営業の夫を持ち、残業も休日出勤も制限なく出来る私は恵まれた働くお母さんです。

いいじゃない、ちゃんと育っているんだから。

「ヒロピンは、ヒロピンのままでいい。ありのままのヒロピンがママは大好きだよ」耳元で囁きました。

大井ふ頭中央海浜公園 なぎさの森

2010-02-20 14:35:09 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
大井ふ頭(埠頭)中央海浜公園なぎさの森は、スポーツの森の向かいに位置し、京浜運河に沿って水辺に親しめる公園で、釣りをすることができます。
また、森と干潟があるため、多くの野鳥がやってきます。
野鳥観察小屋や観察壁もありますので野鳥観察には最適です。

●詳しくはこちら

http://www.tokyobaypark.net/oi_nagisa/

橋を渡ると絶景。





樹林・淡水池保全地区  

動植物を保全するため、一体を柵で囲っていますが、開門時は中に入り、野鳥や植物の観察ができます。






こんな風に鳥を観察することができます。



今日も水鳥が何種類かみることができました。




自転車圏内にこんな場所があるなんて、超嬉しい。

通ってしまいそうです。

所在地 東京都品川区八潮4丁目2番1号
開園年月日 昭和53年4月1日
開園面積 454,271m2
(スポーツの森、なぎさの森合計、うち水域50,273.75m2)
施設
□公園管理事務所
□野鳥観察小屋、観察壁
□夕やけなぎさ
□はぜつき磯、しおじ磯、みどりヶ浜
休場日 12月29日~1月3日

木漏れ日づくり

2010-02-20 11:13:40 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
今は、葉っぱの柄の透けるカーテンでなんちゃって木漏れ日。

私は、木漏れ日が好きです。科学的にも木漏れ日効果は証明されているけれど、それ以前に理屈抜きで美しい、そして心地良い。子供たちも好きなようです。

マンションに住んでいるとき、そうした心地良さを追求してベランダづくりや緑のカーテンに取り組みました。そして、それは高層ビルで時間に追われる私の心と身体を守りました。

引っ越すときに一軒家を選んだのは、その志向の延長でした。
とにかく、樹木を植えたい。
緑のカーテンも本格的にブドウかなんかでやりたい。上の階を気にせず、植物が上へ上へと伸びていくのを見たい…。

さて、このカーテンの向こうには、本物の緑のカーテンをつくる予定。
ブドウを植えますので、みなさんもいっしょに如何ですか?

チャイ 2

2010-02-20 10:21:33 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
ダージリンの香りは吹っ飛び濃い味!
かなり近いような気がします。

今日は次男を連れて、自転車で野鳥公園にいく予定。
昨晩は、次男がずっと「真っ黒オオカミあっちいけ!しっし!」家を守ってくれました。

旦那が登場してから産まれた次男は、パパの姿をみて「ママとは面倒をみてあげないといけない存在」と思っているフシが有ります。

チャイ

2010-02-20 10:06:17 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
「チャイ飲みたかったら紅茶をミルクでグツグツ煮出すべし」という、先輩の教えを実行。

勇気を出して流行りの生姜も投入!

えい!
この直後沸騰して、ダージリンの風味を犠牲にしてグツグツ!
次男はまだ寝ています。
ぐーたらだなあ(-.-)Zzz

真っ黒オオカミ撃退

2010-02-19 23:56:25 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
ヒロピンとふたりでお留守番。
「真っ黒オオカミはネンネしているからダイジョブ!と励まされています。

「真っ黒オオカミ」とは、次男と私の怖いものの総称。私が元気ないのは、次男に言わせると「真っ黒オオカミきたから」だそうです。ハリーポッターのディメンターみたいなものね。勿論、想像上の生き物です。
ふたりで真っ黒オオカミから家を守るぞ!

対抗心

2010-02-19 21:16:08 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
私が新聞読んだら長男が対抗して品川区のお知らせを読み、それに対抗して次男はチラシ閲覧。
「ふーん」
とか言ってるけど、読めているのかしら?

口が達者で面倒見の良い2歳の次男は、家族を取り仕切るがオムツはとれない。

フィギュアスケートとランチ

2010-02-19 19:06:11 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
高橋くんの演技のタイミングとランチのタイミングが実に判断が難しかった1日でした。「このあと高橋、小田」の「このあと」を微塵も疑わず、引っ張られてしまった…。テレビ局さんに乗せられるのがちょっと快感?

それにしても、見事にスケートが終わるまで電話もメールも来ませんでした。終わるやいなや、世の中は平常通りに動き始め、オリンピックって国民的関心事なんだと思いました。

さぁ、女子フィギュアに備えてイメトレ、イメトレ。

頑張れ初プール

2010-02-19 08:04:42 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
プールのセットはあったけどプールバックが見当たらず、エコバッグで代用。

通常の学級と特別支援学級がいっしょにやる模様。

給食当番や各種行事で無理なく交流があり、これは双方にとって良いことだと思います。

変に隔離してしまわずに、自然なところが、良いな。

頑張れパソコン!

2010-02-18 09:31:50 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
一週間連続で作業中に接続が切れ、昨日はふて寝、今朝は接続が切れ、私が切れた…。

早口、しかもかなりの不機嫌状態で夫に状況を伝るとあたりまえだが不機嫌な返事がかえってきたので、お互いヤバい!と思ったのか「優先順位を考えて落ち着いて対応しよう」という結論に。

夫に見送られシュボショボと出かけたら、鳥さんがまた「ピーチクパーチク♪苛々しても解決しないよ、まずは、自分の苛々を落ち着けなよ」と。

枝廣さんの本の「自分をなだめる」を読む。

とりあえず、会社ではみせないようにしよう。

気に入らないことがあると荒れ狂う人にだけはなりたくない。(^^;