Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

焼き魚の夕食

2009-04-10 23:58:38 | Weblog
龍之助と一緒にスーパーに立ち寄り、今晩のメニューを相談したところ魚に決定。ちょうど美味しそうな干物を見つけ「ぼくはこれぜんぶたべるからね」と大事そうに持ち帰りました。
「いただきま~す」というやいなや、お箸で魚をひっくり返し「こうやってやるとたべやすいんだよ、ここはほねがないかな」と意外にも器用に口に運んでいます。感心しながら様子を見ていると、身と骨をとりわけ、口に入った骨はちゃんと出して一人で食べています。ここまでできるのは間違いなく保育園での指導のおかげ。給食で一匹丸ごと出ることは無いと思うのですが、ママに頼ることなく食べている姿にちょっと感動。「りゅうくん、こっちも美味しいよ」と身をほぐし、ママのお皿から龍之助のお皿に入れたものには見向きもせず、ひたすら自分の魚と格闘。"食べる"よりも"解体?したい"という欲求に基づいた行動かのようです。
頭部からは目玉も取り出し「たべちゃおう♪」とポイっと口へ。「え~食べちゃったの?どう、おいしい?」と尋ねると、ちょっと自慢気に「すごくおいしいわけじゃないけど、ぼくはたべられるよ。つるんとしていた。」とママに対しての優越感なのか偉そうな口ぶり。「龍くん一人で上手に食べているからびっくりしたよ」と正直な感想を伝えると「ほら、まま。こうやってとるんだよ、はい」と身をママの口まで運んでくれて随分頼もしくなってきました。

早お迎えとアクシデント

2009-04-10 23:33:37 | Weblog
今週後半に向けて徐々に鼻水の量が増加してきた龍之助。日中や帰宅後は至って元気なので見守っていたのですが、今朝の鼻水&眼やにの量に「これはやばそう」と判断し夕方病院へ。
さて先生に「どうされました?」とママが聞かれたにもかかわらず「あさからおはながたくさんでます」と回答してくれ、また診察終了後は「シールください!」とちゃっかり受付の女性にお願いしたりと病院を楽しんでいるかの様子。この調子であればお薬さえ飲めば症状は治まりそうだと思いながら玄関を出た時「ままがだいじなものをわすれていないかみてくる」と何故か再び病院へと戻る龍之助。特に忘れ物をしたわけでもないのですが「へぇ、よくそんなこと気づくね」と思いながら後姿を見つめていると、何やらもがいていることが判明。近寄るとドアに頭が挟まって困っているとわかり、慌てて開けてあげると半泣き状態。気をつけようねと注意を促すとともに、ママのためにと確認してこようとしてくれた行動にありがとうを伝えておきました。
※昨年度作った作品集を持って帰る途中。