Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

雪の金閣寺

2016-01-20 22:49:56 | Weblog
なかなか頻繁に来れる訳でもないので、一箇所だけでも観光したいママ。パパに相談した結果、金閣寺に行くことにしました。
時間も限られていたのでタクシーで向かったのですが、到着までの時間、運転手さんが豆知識を教えてくれます。
「金閣寺の正式名称しってる?」
「鹿苑寺ですよね」
「じゃあ、銀閣は?」
「あ~、こないだ子供が歴史でやってたんだけど忘れた・・・。」
「慈照寺銀閣言います。ほな、誰が建てたかしってます?」
「足利義政だったかな?」
「そうですわ」
この辺り、パパと龍之助の方が運転手さんクイズが得意そうですが、ママはギリギリの回答状況。

さて、金閣寺の入り口で降りると、雪であってもここは結構な人だかり。
なかなか雪の金閣寺を見るチャンスは無いということで、閑散期の京都観光ですが観光客の足が一気に集中した感じ。傘をかき分け、雪にまみれながら撮影しました。





東京に戻った後も、ニュースで放映されていましたね。
雪の影響で新幹線の遅延があったりしましたが、雪の京都を満喫しました。

雪の京都

2016-01-20 21:08:24 | Weblog
昨日の仕事も無事に終わり、1日お休みを頂いたママ。
京都観光→岐阜の実家→東京→塾のお迎え という予定ですが、誤算だったのが天気。
まさかこんなに雪が降るとは思っておらず、普通の靴で行ったので足が冷たい。
最低限パパから依頼された場所には行こうと思い、7時過ぎに散歩がてらホテルを出発!
宿泊ホテルの近くに本能寺跡地があると知り、まずは跡地へ。

福祉会館らしき建物の角にひっそり遺跡がありました。

まず、「出町ふたば」の豆餅を買いに地下鉄で向かいました。
鴨川にかかる橋を歩いて渡ったのですが、足元が寒いことと言ったら・・・。

先日の東京で降ったみぞれ雪ではなく、しっかり積もりそうな雪が次から次へと降り続きます。

8時半少し前に到着したのですが、元気な店員さんが笑顔で迎えてくれました。




次に、「村上重」の千枚漬けを求め、バスに乗り込みました。
近くまできていることは間違いないのですが、なかなかお店が見つかりません。
裏道、細道、路地を歩いて発見しました!




店内では梅昆布茶を出していただいたり、大変丁寧に接していただきました。
その後、錦天満宮にお参りしてホテルに戻り、暖をとりました。