Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

カメラ大好き

2005-11-19 20:47:48 | Weblog
パパが構えるカメラめがけて突進。しかし、好きといっても映ることではなくガブリとかじる専門。うっかり龍之助が届く場所に置いたりしたら大変なことになります。携帯電話も同様、充電器の差込口がよだれまみれになっていたときはさすがに焦りました。

おるすばん

2005-11-18 23:56:02 | Weblog
またまた某雑誌社主催のイベントに夫婦で参加してきました。(今回は丸の内にできた新しいホテルにて)その間、龍之助はお姉ちゃんと一緒にお留守番です。帰路タクシーから龍之助の様子を伺うと、どうやら少し前に泣いてしまったらしい。それまではずっとご機嫌だったようですが、パパとママがいないことに気付いてキョロキョロ辺りを探したらしい。でも帰宅後はすっかりニコニコちゃんに戻り、普段ママがしない遊びをしてもらって龍之助は満足そう。約3時間も面倒をみてくれたお姉ちゃんに感謝の一日でした。ありがとう

映画鑑賞

2005-11-17 21:30:02 | Weblog
仕事復帰前に是非行こうと思っていた六本木ヒルズのママズクラブシアターに行ってきました!キャメロンディアスのin her shoesを観たのですが予想よりも混んでいてびっくり。少なくとも50組の親子はいたと思います。泣いている子、ミルクを飲んでいる子、通路の階段をウロウロ歩く子、はいはいする子、そしてそれを追いかけるママ達。子供を持つまでは想像できなかった光景ですがこのような映画館があるのはとても助かります。
龍之助は最初のうち動きたいばかりでじっとしていなくて大変でしたが、上映中7割は眠っていました。お腹一杯にさせて出かけたのが良かったのかもね。

運転できるよ!

2005-11-16 23:21:05 | Weblog
夕方Wendela&Eliseの家に遊びに行ってきました。行く度におもちゃが増えているのですが、今回は新たにディズニーの手押し車がありました。明日で10ヶ月になるエリーゼがつたい歩きを始め、その歩行訓練用に購入したとのこと。パパと同じ?で車輪に興味がある龍之助は運転席に座らせてもらい、たっちできるエリーゼに押してもらっての仲良しツーショットです。

筋トレ?

2005-11-16 23:06:01 | Weblog
早いもので職場復帰まで残り2週間。平日昼間この笑顔を見られなくなるかと思うと正直寂しい。限られた時間で出来る限りのスキンシップをしなきゃと思い、約9キロ(ぐらいあると思う)の龍之助をバギーではなく抱っこ紐ででかけることに。歩いたことの無い道を選んで散策し、帰宅したのは約1時間半後。さすがに肩と腰が辛くなりバギーで出かければ良かった・・・と後悔したのは言うまでもありません。

あまえんぼう

2005-11-15 22:05:34 | Weblog
昨晩は夜中の授乳後なかなか寝てくれず。そろそろ寝たなぁと思って布団に置くとビエーンと泣き出し・・・の繰り返し。しまいには夜中にもかかわらずプレイジムマットで遊びだす始末。昼間一緒に遊び足りなかったのが原因かな?
そして、最近はママが視界から消えるとどこにいるのか探している様子。「ここにいるよ、おいで~」と呼ぶと「見つけた~」と言わんばかりに声を出しながら一目散に寄って来る姿はとても無邪気でキュート。

フローリング

2005-11-14 23:12:25 | Weblog
長いズボンをはいてるとヒザが'つるん'とすべってしまい、はいはいの一歩がなかなか難しそう。幸いにも我が家のリビングは床暖房で暖かいので脱がせてみたところ、笑顔ではいはいの練習が始まりました。ひざを伸ばしておしりを高く持ち上げるポーズもできるように。そして、最近は追いかけっこにはまっている龍之助。パパやママがおどけて逃げるふりをすると嬉しそうに追いかけてきます。

試食会

2005-11-13 23:57:54 | Weblog
お買い物にでかけたら偶然にも霜降り牛肉やお米の試食会に遭遇。龍之助もお肉が焼けるところを不思議そうに?じっと見ています。パパとママはその味を堪能。夕食前の時間でもあったのでパパはおかわりしていたね。

おでかけ

2005-11-12 23:35:02 | Weblog
龍之助の洋服を買いにバギーでお散歩。お天気良くても日陰は肌寒く冬らしい雰囲気になってきました。人で賑わう週末の表参道もクリスマスツリーが飾られて年末の装いです。ベビー服はいつ見てもどれも可愛らしく目移りしてしまいます。少し安くなっていたのでついまたたくさん買ってしまいました。途中、パパのメガネをつくりに行ったお店ではお姉さんや小さい子供に話しかけられてご機嫌の龍之助でした。

おはなし会

2005-11-11 22:34:53 | Weblog
昨日とは別の保育園に遊びに行ってきました。2ヶ月ぶりの参加です。すっかり自分の意思で動けるようになった龍之助は、お兄ちゃんお姉ちゃん達が飛んだり跳ねたり遊んでいる場所に近づき自分も参加したい様子。さらに、終了時間最後に行われた絵本の読み聞かせに驚くほど興味を示し、参加者の中で一番小さいにも関わらず上手にお座りして身をのり出しながらじっと聞いてました。おはなしの最後にはニッコリ笑顔を見せて保育士さんも驚くほど。龍之助の笑顔を見てママも参加して良かったとハッピーな気分になりました。

焼き芋会

2005-11-10 22:42:17 | Weblog
保育園で開催された焼き芋会の見学に行ってきました。お腹一杯にして出かけたので龍之助は少しだけ食べ、もくもく上がる煙や園庭で遊ぶお友達の様子を観察してました。その後、見てるだけじゃつまらないだろうと思い、保育士さんにお願いしてお部屋で遊ばせてもらうことに。そこで知り合った近所に住む男の子は4月生まれ。同学年とはいえ3月生まれの龍之助と約1年も差があり、相手は既に歩きかたことの言葉を話します。その子が見つけてきた自動車の絵本をめぐり龍之助が果敢に勝負を挑みました。「えいっ、僕のだぞ」と言わんばかりに押されても負けずに頑張ってました。たくましく育って欲しいものです。

あと一歩

2005-11-09 23:14:02 | Weblog
そう遠くないうちにハイハイできそうな気配。少々の障害物なら簡単に乗り越えて進んでいきます。最近は視界も徐々に縦方向に伸びてきて少しでも上のものに触ろうと必死。頼もしい反面、危険倍増です。
※このポーズ、なんともいえず可愛いらしい。お風呂上りも裸のままやってます。


一時保育

2005-11-08 22:17:06 | Weblog
区の子育て支援施設で開催された「働きながらの子育て」という講座を受講してきました。参加するにあたっては施設内の一時保育に龍之助を預けることが条件。一時間半の講座が終わってお迎えにいくと、「人見知りが全く無くて初めての利用とは思えないくらい落ち着いて遊んでましたよ!」と保育士さん。ずっと良い子にしていたそうです。これなら12月からも心配ないかなぁと思いながら帰り支度をし、施設から出てバギーに乗せたとたんグズリはじめ抱っこを要求。地下鉄に乗っている間中ずっと抱っこすることに。帰宅後も今までにないくらいにグズり泣き、落ち着くまでずっと抱っこでママから離れません。今日は頑張った龍之助といつも以上に一緒に遊んだら、満面の笑顔をたくさん見せてくれました。
※お迎え時、慌てて撮ったら残念ながら焦点合ってませんでした。