午前中はラグビーの練習。
「リレーの選手になりたいなら、練習前半のダッシュで上位に入ること。」とママに言われたこともあり、初めてじゃないか!?というほど真剣に走っていました。
いつもその気持ちで頑張りましょう。
この短距離ダッシュはイマイチな結果でしたが・・・

さて、試合形式の途中、コーチに抱えられてグラウンドから出た龍之助。負傷したらしいことは遠目に見ていたママにもわかったので近寄ると、鼻血と涙が流れたあとが。「ちょうど休憩だから、上を向いて休んで。」とコーチ。

少し前のプレーでも、龍之助の上に5,6人が覆いかぶさり下敷きになっていたので、今日は何かと中心にいたというか、ボールを積極的に取りに行っていたことが伺えます。
ざっくり切れている訳でも無さそうで、終始グラウンドの様子を気にしている龍之助に「鼻血はもう大丈夫そうだね。」とママが声をかけていると、別のコーチがやってきました。
「りゅうのすけ、今日キャプテンやってるんです!」
「まぁ、すごいじゃない。がんばれ!」とママ。
「この次試合だけど、行けるか?」とのコーチの問いに
「うん」と頷く龍之助。
頼もしくなってきました。

練習終了後、ママに近寄ってきて「今日、れい(零)トライ・・・」とポツリ。
確かに今日はトライをとれなかったのですが、「龍くん、チームメイトにたくさんをパス出していたから、とっても良かったと思うよ。」と伝えたママ。キャプテンをやったからなのでしょうか。いつもは「僕にパスして」とお願いする側なのに、パスする方に周っていたのです。
帰りの車の中で「次もキャプテンやるの?」とパパに聞かれると「やらない」と回答。
「どうして今日はキャプテンやろうと思ったの?」との質問には「みんなやりたいって手を挙げて、ジャンケンで勝っただけ。」と。役割が人を育てることもあるので、いろいろ経験してみてね。
「リレーの選手になりたいなら、練習前半のダッシュで上位に入ること。」とママに言われたこともあり、初めてじゃないか!?というほど真剣に走っていました。
いつもその気持ちで頑張りましょう。
この短距離ダッシュはイマイチな結果でしたが・・・

さて、試合形式の途中、コーチに抱えられてグラウンドから出た龍之助。負傷したらしいことは遠目に見ていたママにもわかったので近寄ると、鼻血と涙が流れたあとが。「ちょうど休憩だから、上を向いて休んで。」とコーチ。

少し前のプレーでも、龍之助の上に5,6人が覆いかぶさり下敷きになっていたので、今日は何かと中心にいたというか、ボールを積極的に取りに行っていたことが伺えます。
ざっくり切れている訳でも無さそうで、終始グラウンドの様子を気にしている龍之助に「鼻血はもう大丈夫そうだね。」とママが声をかけていると、別のコーチがやってきました。
「りゅうのすけ、今日キャプテンやってるんです!」
「まぁ、すごいじゃない。がんばれ!」とママ。
「この次試合だけど、行けるか?」とのコーチの問いに
「うん」と頷く龍之助。
頼もしくなってきました。

練習終了後、ママに近寄ってきて「今日、れい(零)トライ・・・」とポツリ。
確かに今日はトライをとれなかったのですが、「龍くん、チームメイトにたくさんをパス出していたから、とっても良かったと思うよ。」と伝えたママ。キャプテンをやったからなのでしょうか。いつもは「僕にパスして」とお願いする側なのに、パスする方に周っていたのです。
帰りの車の中で「次もキャプテンやるの?」とパパに聞かれると「やらない」と回答。
「どうして今日はキャプテンやろうと思ったの?」との質問には「みんなやりたいって手を挙げて、ジャンケンで勝っただけ。」と。役割が人を育てることもあるので、いろいろ経験してみてね。